リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

GWなので、お客様と絶景の見える岩場に行って来ました

2014年04月30日 | 山が好き!

絶景の見える岩場シリーズですが、GWなのでお客様と一緒に行って来ました。 今回はリピータのりかちゃんとです。 私は海よりも山が好きだと気付いた!、と良いながらもシュノーケルもします(笑)。 この日は天気も良く、北風が適度に冷たいので本当に心地よい風でした。

大潮の干潮時だったのでリーフの様子が良く分かりますね。 今いる場所と同じくらいの高さで水平方向に岩場が露呈しているので、岩場から岩場へと何箇所か繋いで行くルートで回れば面白いトレッキングコースにもなります。 今回は時間の都合でティータイムは無しでしたが、ここでお茶にしたら最高ですね! 

山中にはこんなオーバーハングがあり、幾つかある「石垣島のウェーブロック」の一つです。 壁画でも描いてあれば凄い事になるんですが、残念ながらありません(笑)。 

上の岩と下の岩の間は繋がって無いように見えるんですが、いったいどうやってこういう状態になったんだろう? 昔の海水面? 隙間からはジワジワ水が染み出しています。 いつかザザ~ンッ!と崩れ落ちる?それともボキッと折れるかな? りかちゃんは今回で3回目。彼女の技量なら大丈夫だろうと思い、この後この岩の上にも登って見ましたが、そこからの眺めも良かったですよ~。 

GWの前半はこんな感じでした。 お客様の中には去年雨で中止になったので、今年リベンジでまた来ました!、と言って参加してくれたM谷ご夫婦もいて、本当に嬉しい限りです。   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でぶドラは野生の野良猫!

2014年04月28日 | 生き物

ウチに出入りしてる野良猫・でぶドラ(ネコ科)ですが、野良猫の癖にやけに太ってるなぁ、人懐っこい性格してるから、きっとあちこちで上手い事やってエサを貰ってるんだろうなって思ってたんですが、今日はそれがエサのせいだけじゃないっ、自力で生きて行く力があるんだって事がわかりました。

何を咥えて来たのかなって思ったら鳥でした。 以前ネズミを咥えて来てオイラに見せるので、良い子だねぇって褒めてあげたんですが、その時は出掛けだったのでその後を見てなかったんですが、今回はどうするのか見てたら食べ始めたんです! 野生の肉食動物はみんな1番の好物は内臓なんですが、でぶドラもやはり内臓から食べ始めました。 美味しそうにゆっくりと時間をかけ完食。 食べてる姿はトラやライオンと一緒、食べ後を見たら羽しか残ってませんでした。 鳥の骨は刺さりやすいから駄目なんて、野良猫には関係無いのです。 骨も頭も残さずで、エライ!? でぶの癖にネズミや野鳥さえも狩り出来るだけの俊敏さを持ってるようです。 そしてその口で毛繕いした後はオイラの方にやって来て、何時ものように体を擦り付けてくるのです。 やめて~!

ちなみに獲物を獲ったあと咥えて帰って来るのは「安全な所で食べる」という習性と、家ネコなどはひたしい相手に「良いでしょ、獲ったんだよ」っと見せる習性があるようで、ネズミを捕った時なんかは褒めてやると意識して獲るようになります。 ウチの母親が子供の頃田舎で飼ってたネコなんかはよく、真夜中に枕元で「ミャーミヤー」鳴くので「どしたん?」って起きると獲って来たネズミを見せ、褒めてやると納得し、そのまま枕元で食べ始めるそうです。 やめて~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな知らない、石垣島・絶景の岩場 3

2014年04月25日 | 山が好き!

この山からの画像、今回で最後です。 今回は反対側の木々に埋もれた岩場からの眺めです。 東シナ海側ですね。 必死に爪先立ちで手を伸ばし撮ったんですが、これが限度です。 遠く平久保方面が見えてるかな? あれに見えるは安良岳かしら。 本当は於茂登岳や川平方面も見えないかと探したんですが、ココに来て新たに藪漕ぎは精神的に疲れたのでやめて置きました。 次回以降の宿題と言う事で。

そしてなぜか最後に三角点です。 二角点に見えますが、三角点です(笑)。 最近の三角点には衛星でキャッチ出来るようにチップが埋め込めれてるとか。 早くGPSが欲しい今日この頃です。 遭難する心配が格段に減りますからね。 自分が歩いたルートを地図上に落とす事も簡単なんです。 

今回の山は距離は短いんですが、ほぼ急登でした。 こんな面白いルートが石垣島にはまだまだ沢山あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな知らない、石垣島・絶景の岩場 2

2014年04月23日 | 山が好き!

前回の続きで、出し惜しみしてる(笑)画像を載せます。 前回の方角から右方向にパンして行きます。 それにしても、何とかと煙は高い所がお好きなようです。 はい、子供の頃から好きです。

同じ場所から撮影しているように見えますが、チョッとづつ違う岩に移動してます。 どうしても余計なものが写ったりもうちょっと奥まで見える筈だとか思ってそっち方向を探ってみたり。 基本カメラマンなもんで撮影となると夢中になり、結果前回書いたように方向を見失なったりし焦ってしまうんですね。 いかん、いかん。 そういう時は注意力散漫になってるので毒虫に対しても気が緩みます、 

2枚目3枚目はどちらも正面を向いて撮影してますが、大幅に横移動して撮影してるのでこんな感じで撮影できました。 その場所のリーフの状況が良く分かるので後々シュノーケル等で調査したい時に役に立ちます。

次回を最後に反対側が少しだけ見えたので載せますが、反対側はキチンと開けた岩場が見つけられなかったのでそれなりです。 木を切ってまでは駄目ですから。 ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな知らない、石垣島・絶景の岩場

2014年04月21日 | 山が好き!

山の先輩方が暖かくなっても頑張ってるのに感化され、今年はこの時期になっても毒虫に気を付けながら登ろう!、と決めたので行って来ました。 石垣島で山に入る人は元々少数なんですが、と言う事は絶景の岩場等を知ってる人も物凄く少数と言う事です(おそらく数十人ほど)。 と言う訳で「気になってた場所シリーズ」、以前から行こうと思ってた岩場に登りに行って来ました。 もともと山の先生・Mさんに大まかな行き方は聞いてたんですが、思ってた場所に取っ掛かりが見つからず、山中を何十分か彷徨い続けたのち「違うな!」、と判断。 一旦山から出て結局山の先輩方に電話で教えてもらい何とか進入出来ました。 あとは幽体離脱して岩場と地形の位置関係を上空から眺めながら(本当は頭の中でね)、水無し沢や山の先輩が残した形跡を頼りに、「進んでは引き返し、進んでは引き返し」を何度か繰り返しながら、何とか三角点に到達! 

あとは目的の「岩場からの撮影」なんですが、同じ様な方向しか見渡せないので頂上付近でウロウロしながら色んな方向を夢中になって探ってると、「ルートを記憶しながら歩く」のを忘れてしまってたらしく、元の岩場に戻る方向を一瞬見失ってしまい、今回一番焦りました! 横方向のウロウロだけでなく縦方向のウロウロが敗因だったようです。 何を言ってるのか分かんないですよねぇ(笑)。 まぁでもホット一息ついてからも気をつけましょうねっ、て事です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラマツカノコ

2014年04月18日 | 生き物

ムラマツカノコ(ヒトリガ科)が家の庭で交尾をしていたんですが、もう交接は終わったのかオスは繋がったまま動かないし、脚も縮こまって絶命しているようでした。 昆虫では良くある事です。 人間にもたまにあるけど(笑)。 カノコガの仲間は日本にもいますが、このムラマツカノコにかんしてはチョッと前までは石垣島にも日本にもいない蛾でした。 ところが近年温暖化のせいなのか、2004年に与那国島で村松さんに発見・撮影され日本での新種として標準和名がつき、石垣島にも分布を広げて来た、という訳です。 宮古島でも発見されたという記事を見た事がありますが今では何処まで北上してるんでしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川平湾の絶景が見える大岩

2014年04月16日 | 山が好き!

一月の終わりに行った川平湾が見渡せる大岩からの眺めです。 干潮だったので面白い川平湾になってます。 一部牧草地とか畑になってますが、ほぼ山から海への森の繋がりが途絶える事無く続いている素晴らしい風景ですね。 この風景がずっと残ってると良いんですが・・・。 

かなりガッカリな姿になって来たのが玉取崎からの眺めです。 展望から海まで道路以外は緑が繋がっていたからこそ素晴らしい景観だったんですが、今や家やお店がチラチラ建ち残念な風景になってり、それはまだまだ進行して行くようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生理系女、頑張ってます!

2014年04月14日 | 何でも

ちょうど一ヶ月ほど前に有望な少年少女研究者達に送られる賞、島村修賞が発表され、今年も小学生研究者の「鈴夏ちゃん」が受賞しました。 最近話題の「理系女」ですが、彼女もその一人ですね。 内容は「キバウミニナはヒルギの葉以外の葉も食べるか?」と「アンパルに流れ込む河川の水質」だったと思います。 ご覧のように大勢の大人達を前に緊張しながらも分かりやすい言葉で発表してくれました。 そう、難しい専門用語等を使うより、誰でも解る言葉で伝える事が大事なんです。 

当日は高校の生物部等の団体受賞者もいましたが個人で研究し受賞してるのは彼女だけです。 一人と言うだけでも大変なのに子供と言う事で正直ハンデは色々あります。 例えばフィールドまでの交通。 自転車で行けない事も無い距離ですが小学生の女の子一人で行かすのは危険だし、色んな道具も持って行くのは大変でしょう。 当然親御さんの協力が必要になって来ますが毎週と言う訳にも行きません(お母さん、お疲れ様です)。 

と言う訳で、本人には言っておきましたがオイラも含め周りの大人達はみんな喜んで協力してくれるはずだから、遠慮無く言ってね!   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、千本脚ガジュマルに行って来ました

2014年04月11日 | 何でも

自然関係の仲間が転勤すると言うので、お別れドライブとして「千本脚ガジュマル」などを案内しに行って来ました。 このガジュマルは「さんま師匠」が出てた戦時中のドラマ等で撮影に使われたりしてますが、まだまだ少数の人にしか知られていません。 お陰で荒らされる事もあまり無く、素晴らしい姿を今回も見せてくれました。 

道々牛糞が沢山落ちていて(笑)、この時も踏まないようにちゃんと下を見てないと危ない箇所があっちこっちに! 二枚目の画像ですが、くぐり抜けて行くとアリスのように違う世界に行ったり、ドラえもんのガリバートンネルみたいに小さくなりそうですね。 一度満月の夜に来て撮影して見たいものです。 これからの季節だと虫に刺されてボコボコになりそうだから、冬が良いかな?

石垣島の大自然の中には亜熱帯特有の色んな凄い樹が沢山あるので、内地とは違う銘木100選が楽しめると思いますよ。 街中にだって凄い樹が沢山あるんだから、来島時は散歩がてら探してみてね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリオモテアザミ

2014年04月09日 | 海が好き!

全国にあるアザミ(キク科)ですが、石垣島にもあります。 鋭いトゲは同じで食べられるのも同じです。 ちなみに八重山ではトゲの事をアザと言うそうですが、ビックリしたり痛い時とか思わず「あが!」と言うのと関係あるのかな? 地域によってはお店で売ってるくらいメジャーな食用の植物で、イリオモテアザミも葉や根が食べられます。

ヤマゴボウと言う商品名でアザミの根が売られてる事がありますが、それとは別にヤマゴボウと言う名前の植物がありますが、そっちは毒があるので食べないように。 ただ薬にはなるようです。 イリオモテアザミは海岸に生えるのでさしずめ海ゴボウかな?(笑) 石垣では他にお茶にしたりするそうですが、この葉のトゲをどうやって処理するのかと言うと、簡単な方法だとハサミで切っちゃうのが1番速いと教わりました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする