リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

石垣島発

2108年05月01日 | 何でも

★お読みになる前に★
文字サイズ変更できます
(左のカレンダーの下、好みの大きさをクリック!)



☆週刊誌やスポーツ新聞を中心に事件、芸能、スポーツ等を撮影していた元報道カメラマンです。2001年、石垣島に移住してからはネイチャー写真を中心に、ガイドや撮影協力、自然調査などを生業としています。時にはジャーナリストとして今の石垣島の厳しい現実もお見せします。

ツアーに参加したくなった方はリフトアップ・石垣島エコツアーHp からどうぞ!

★当サイト内の画像の無断使用・複写禁止です。
★トラックバックするさいは、一言コメント下さい。
☆結構、追記・訂正をしているので再読すると違う事書いてあるかも(笑)。


☆下記の広告は「リフトアップ石垣島エコツアー」の商品ではありません

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ知らない石垣島1

2024年04月05日 | 何でも

石垣島に住んで20年以上になりますが自然に身をゆだね入り込んでくと、未だ地形図や空撮画像では読み取れないとんでもない場所や素晴らしい光景に出くわす事があります。その昔、石垣島の標高約120mより低地では一度は海中に沈み、今は土があって樹々が生えた森や山になっていても、全てではないですがその地面の下には当時のサンゴなどが作りあげた琉球石灰岩が残っていたりします。画像の場所も一見緩やかな牧草地ですが、こんな平坦に見える場所でも長い年月の末形成された自然は複雑で、特に石灰岩は雨や地下水で溶けるので複雑な地形になっている事があり、なかには木や草で隠れ見えない穴が「ポッカリ」口を開けている事だってあるんです。

ここではありませんが「あの森に入った後、帰って来ない」、という言い伝えがある場所が島の北東部にあります。オイラもだいぶ前に行った事がありますが、行く前からその伝説は聞いていたので、慎重にビクビクしながら進入しました。目を凝らし良く見ると、まず気付いたのが枯葉の下から除くその地面は石灰岩でした。奥に行くにしたがい小さい穴や陥没が所々にあり、もし地面の下に大きな空間(洞窟)があり、薄い天井ギリギリで保っていたとしたら、踏みつけた瞬間簡単に割れ陥落するでしょう。一人で来ていてケガなどで上がれなくなればもう終わりです。昔はもちろん携帯電話なんてないし、そもそも穴の中で携帯が通じるのか。叫んだところで余程運が良くなければ人が来るような場所でもないし。「帰って来ない森」という言い伝えが残ったのも、過去にそういう事故があったのかも知れません。
余談ですがオイラはこの森でネコの頭骨を見つけた事があります。もしかしたらかつて石垣島にもいたヤマネコ?と思ったんですがそのまま置いて来てしまいました。持って帰れば良かった!

話を戻します。この時も海岸段丘に沿って歩いていると突然の崖が! ガンガン歩いていたところに突然出て来たので危うく落ちるところでした。

覗き込んで見ると高低差10m位はあるでしょうか。水が流れているのか目を凝らして見たんですが分かりません。考えていても仕方ないので降りる方法を考えます。まずこの場所からだとロープを使って降りるしかないな。けど、この時は持って来てないので出直して来るのも面倒臭いし。どこか勾配が緩やかな場所を探すしかない!

崖に沿って下流側に歩いてくと、意外と簡単にありました(笑)。何とか底まで降り、目に跳び込んで来たのは、、、!

谷底から見たその光景は未知のジャングルに入り込んだようです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の島の自然を見て欲しい

2023年12月29日 | 何でも

この森にあるオオバアコウ(クワ科)を見るといつもその凄さに圧巻されます。ガジュマルではないけどキジムナーが住んでそうだし、土台になっていた樹は既に朽ち果てているので、アコウの中心に包まれる不思議な?経験も出来ます。なかには取り込まれてしまうような気がして怖い!、と感じる人もいるかも知れませんね(笑)。 
安定した森なので歩きやすいし、在来種で構成された昔ながらの石垣島の姿をここに見れます。こう言うのを見ると、これを壊しちゃいけないなって思うはずです。

アコウとオオバアコウ、どこが違うの?と聞かれますが「側脈の数とか果柄の長さ」と言われても良く分からないって顔されるので「葉っぱの大きさと実の大きさ」って言うようにしています。だいたいそれで合ってます(笑)。

 

#リフトアップ石垣島 #本当の石垣島 #オオバアコウ #原生林 #自然

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水元公園にも、さくらねこ

2023年12月24日 | 何でも

帰省した時に行った地元の水元公園。ネコがいるなと思って近寄っても全然逃げずに撮らせてくれました。ネコブームで撮られる事に慣れてるみたい。

慣れてるどころか向こうから近寄って来て「撮影したんだから何か頂戴」って言ってます(笑)。申し訳ないけど食べ物は何も持っていなかったので、ゴメンなさいしましたが、やけに慣れてるなぁと思って撫でたりしてたら分かりました。「さくらねこ」だったんです。野良の割には毛並みも肉付きも良いし、他の子はネコ缶(ちゃんと中身だけ置いてありました)食べてたし。TNRだったんですね。

右耳に桜チップ(桜カット)。TNRの考え方は賛否両論ありますが、オイラは肯定派です。一度自由を手に入れたネコを無理やり押し込めても仕方がない。でも中には飼って飼ってっと寄って来るネコもいて、そういう子は飼ってあげれば良いです。あと人の手が必要な子。一番悪いのはいつも人間ですから。

ウチの洗濯機小屋(外にある)には、ノラ猫・茶シローの嫁(茶々)と娘達が出入りしていますが、今の冬の間はほぼ定住しています(笑)。茶シローも雨の日はほぼいます。避妊手術済みですが、それよりも冬のせいでみんな良く食べ太って来ました。

 

#さくらねこ #リフトアップ石垣島 #水元公園 #TNR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバフウ

2023年11月25日 | 何でも

気付いて見たら11月はまだ一度も書いていませんでした、サボり過ぎです。帰省で10日程島にいなかったので多少は仕方ないんですが。11月が終わる前に急いで書きましょう。と言う事で何回かは帰省時の事を順不同で載せて行きます。

まずはオイラの地元、葛飾区の水元公園で見たモミジバフウ(フウ科)です。あまりにもキレイでビックリしました!

晴れていればもっと良い色が出たんでしょうが、それでも素晴らしい色でした。フウ(たぶん、タイワンフウと呼ばれるタイプ)は石垣島のバンナ公園にもありますが、こんな紅葉したかな?石垣の気温だとしないのかな?あとで見に行って見よう。

実も面白い形をしていて(画像上の方に生ってる)この時は拾えませんでしたが、管理棟に行くと園内で見られる他の実と一緒に飾ってありました。園内では猛禽類も含め鳥も多種見られるそうで、オイラが子供の頃はカワセミが見られると言う事で人気でした。オイラもここで見た記憶があります。と言うか東京23区内でも葛飾区は自然が多く残っていて今でも良い環境です。

ただ写真を撮る人や、釣りをする人のマナーがあまりに悪過ぎて苦情が出てるそうで、公園に行かれる方は困ったちゃんにならないように楽しんで来てください。都内唯一のオニバスとアサザの自生地でもあり、7~8月は開放され花も見られるそうです。今は分かりませんが昔はホタルもいて、水元と言うくらいですから水が湧いてる場所もあるのかも知れません。

メタセコイア(ヒノキ科)林も凄いです! 
ギネスで世界一高い木として有名なジャイアントセコイアの仲間なので、ココのも皆背が高い!
今回紹介したのは外来種ばかりですが、園内には水辺の植物エリアもあるし、実は奥に行くとこの辺りの本来の森があるので興味がある方はそちらを重点的に。一番西端にある「かわせみの里」では淡水生の生き物が見られます。観察会もやってるから参加して見ては。

水元公園は車等で行く場合は良いんですが、電車で行く場合は金町駅からバスで水元公園で下車すると公園の真ん中に着いてしまいます。端から見たいんだ!と言う場合は(オイラもそうしたかった~)、東金町天王橋(京成バス)や高須(東武バス)だと比較的端から歩けます。また地図を見ていて気付いたんですが、他の公園と続きで江戸川からもずっと歩けますね。電車とバスで辿り着けるか分からないけど、体力に自信がある方は江戸川から、もっと体力がある方は柴又駅~帝釈天~江戸川と続けて行くと良いかも。ん?、これって自転車が一番かな? そういうと帝釈天の入り口横に自転車を停めて観光してる人見た事あったな。

水元公園|公園へ行こう!

 

#リフトアップ石垣島 #水元公園 #観察会 #葛飾区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外産マングローブ炭も問題だけど、石垣島ではもっと問題!

2023年08月25日 | 何でも

 以前から海外のマングローブ林の破壊については日本がかなり関わっていると時々書いて来ました。エビの養殖に関しては国を変えただけで、そこがダメになるとまた次の国へと言った具合です。そしてまた自然回復として日本の業者が入り込み儲けるんでしょう。マングローブ炭もマスコミでチョットだけ問題になった事がありましたが、コロナ過でアウトドアブームになり、需要は益々増えているようです。それに関連して100均なんかでもBBQ用に金網がバカ売れ。「お一人様2枚まで」なんて紙が貼られている店も珍しくありません。まさに使い捨て全盛です。

 石垣島のマングローブ林も他人事ではなく、カヌー業者から大手の会社、行政まで、マングローブ林や海岸林、山林も含め、石垣島ブームが盛んになればなるほど金儲けしか考えてない輩に伐採されまくっています。

 以前はインドネシア等でしたが、今はベトナム産が多いようです。検索すると既に色々な問題が起こっています。マングローブ林を構成する植物はCO2吸収量も多く酸素も多く出してくれるようで、以前お父さんが科学者で測定器を持って石垣島に来ていたお客様がいました。石垣市街地と山林、マングローブ林でその親子が計ったポイントではマングローブ林が一番酸素量が多かったそうです。

 マングローブ植物もブルーカーボンに含まれ、CO2の吸収量(処理量)はグリーンカーボンよりブルーの方が圧倒的に多く、陸域の約1.5倍です。そして浅水域に限らずサンゴ等も含めた海を元気にするには、もちろん陸域をちゃんとしなければいけません。残念ながら石垣島ではやってる素振りは見せ始めましたが、実際には出来ていません。

 ちなみに、グリーンカーボンがCO2吸収だけでなくサンゴや海全体を守ると言うシステム、これが理想的に成り立っていたのが「名蔵アンパルのマングローブ林」です。これを科学的に解明したのが九州大学の佐野先生や菅先生の研究チームです。詳しくはネット検索して頂くとして、「石垣島名蔵湾の海草藻場による赤土の捕集作用」と言う論文を拝読すると「名蔵湾中央部には琉球列島でも有数なサンゴの大群集が存在していることが明らかとなり、湾中央部では赤土の影響はほとんどないことが示された」と書いてあります。素晴らしい!

 そして嬉しい事に、参考文献に我らが「名蔵アンパルガイドブック」が書かれている事です(>_<)!

 あれ、今回の記事は問題提起なのか自慢なのかどっちだ?!(笑)

 

#マングローブ炭 #グリーンカーボン #ブルーカーボン #名蔵アンパル 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の傘にお入り

2023年07月18日 | 何でも

日照り続きに入る前、お客様と山や森に行くとキノコがアチコチに出ていました。こんな時は菌従属栄養植物も見つかりやすいはず。

そんな中、隣の小さいキノコを守るように大きいキノコが傘を広げてたんで撮って見ました。前方にある枝も菌糸が沢山付いていますね。光るキノコがないか案内しながらずっと気にしてたんですが見つかりませんでした、残念! 

 

#キノコ #石垣島 #菌糸 #菌従属栄養植物 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内地はネジバナだらけ!?

2023年06月28日 | 何でも

今回オイラが帰省時に泊まっていたのは兄の家です(兄は転勤でいません)。場所は千葉県の我孫子市天王台。手賀沼が直ぐそばにあり、田んぼや畑が沢山あります。家に着いた日は夜なので良く分からなかったんですが朝になって外に出てみてビックリ。庭にネジバナが沢山咲いてました!

石垣島でもネジバナの仲間が見られますが、こんなに当たり前に見られません。この庭だけ特殊な環境なのかな?借家だから前の借主さんとか大家さんが好きなのかな?と思ったら、手賀沼の方に行ったら日当たりの良い草むらには何所にでもネジバナだらけ!

ネジってないネジバナ(笑)

この地域が特別なのか内地のこの季節は当たり前なのか良く分かりませんが、今回帰省して一番ビックリした事でした。そして手賀沼近辺は自然好きにはかなり面白い場所だと言う事です。ホタルも出るし、今は飲めませんが湧水も沢山。古墳を始め遺跡なんかも沢山あります。とにかく観察会に使えそうな所がたくさんあり、実際に地域の小学校の観察会の下見に来ていた方々にもお会い出来、情報交換もしてとても楽しかったです。追々掲載しますね!

(個人情報として細かい住所を書いちゃダメじゃん!と心配して頂いた方、兄は転勤先からそのまま他の場所に転勤が決まり、結局この家には一度も住まず終い(笑)。だから安心して書いた訳です。)

 

#リフトアップ石垣島エコツアー #手賀沼 #ネジバナ #湧水 #遺跡 #古墳 #ホタル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省してます。

2023年06月17日 | 何でも

退院後、今回はキャンセルかな~と思ったんですが、お医者さんが大丈夫って言うので、予定通り帰省しました。ちょうど良いから‼️今期石垣島から内地に移動した人に会いたいなぁとも思ったんですが、内地と言えどお互いけっこう離れているので、気楽に会おうとは言えず、連絡はしていません。

↑朝ドラで話題のドクダミが沢山咲いています。匂いは独特だけど、優用植物ですよね。

幼なじみや、学生時代の友達と会って楽しんでいます。傷口が痛むのでそっと歩いてはいるんですが、帰るとヘトヘトだし、やっぱり患部が痛いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院してしまいました 3

2023年06月08日 | 何でも

オイラのいる場所は3F東という所で、骨折とか整形外科じゃない、手術して間もない人なんかがいるエリアのようです。建物がどういう形状をしているか詳しくは分かりませんが、いつもなら海に山にいるのにこんなコンクリートのエアコンが効いた建物の中で一日でも過ごしていると、自然が恋しくなってきます。ある意味快適だけど(笑)。ちなみに石垣島で一番自然災害に強い、安全な建物だそうです!

各突き当たりには共有スペースやガラス窓かあり、そこから自然を求めて寂しく外を眺めつつ、多少入ってくる太陽光に手をかざし、ビタミンDを作るのでした(笑)。少しだけ開く窓から掌だけ出して、外の風に触れようとしますが気温の関係上、空気の流れは中から外に向かっているので、ぜんぜん感じません(>_<)。

1日~2日は寝てばかりで腰が痛かったんですが、途中からは湿気がないせいか腰痛がなくなりました。快適~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする