リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

そば処「金町そば」(帰省三日目)

2021年10月25日 | 美味しいもの

オイラが帰省した時に絶対食べたい物の1つが、京成高砂駅前の立ち食いそば屋の「コロッケそば」だったんですが、石垣島に移住して数年後に無くなってしまいました。それをきっかけに帰省すると色んな場所で立ち食いそばを食べるようになったんですが、ただ美味いだけじゃダメなんです。立ち食いソバとしての値段で美味くないとダメ! 高くて美味いんだったら普通の美味いと言われている蕎麦屋に行けば良いんだから。

と言う訳でこの日の友達との待ち合わせ場所・金町駅で検索して出て来たのはJR金町駅ホームにあるそば処「金町そば」です。金町はほぼ地元なんですが、駅のホームにある店は気軽に行けません。だからここも今回初めて。友達と会う時間より早目に行き昼食として食べました。頼んだのは「かけそば」(関西ではかけの事を、素うどんとか、素そばと言います)。本当はこの店は「ゲソ天そば」が人気らしいんですが、オイラは初めて行く店では基本の「かけそば」か「かけうどん」しか頼みません。

メニューが分かるようにクリックすると大きい画像になります。
常磐線の幾つかの駅には同系列のお店があり、メニューもほぼ同じと思って良いです。なのになぜかこの金町駅のお店が評判が良いです。確かに茹で加減も良かったし、美味しかった。そしてお店の兄ちゃんがとっても良い感じでした!

立ち食いですがあなどれません、旬の物も扱ってます。手書きが下町っぽい!

さすがにかけそばだけでは足りないので、駅を出てから吉野家で牛丼食べました。オイラが帰省した時に必ず食べたい物の1つにはこの牛丼もあります。友人や親と約束が無い時の昼食は、毎日吉牛と松屋の繰り返しです。それくらいオイラは牛丼に執着しています(笑)。

以前の生活に当たり前のようにあった物が無いと、その無い物に凄く価値観を抱きます。食べ物だけでなく家族や友人等々、多岐にわたって。この始まりは海外に居た頃でした。高価な日本食が食べたいって訳じゃなく、当たり前に食べてた牛丼やラーメン、回転ずしに生姜焼き定食など(笑)。そして親の大切さとか日本の素晴らしさとか。

おそらく直ぐ会える距離とか、遠くても一晩中車やバイクで走り続ければ実家に帰れるような陸続きの場所なら親に対する気持ちも兄や弟とそんなに変わらなかったと思います。ですが自分ではどう足掻いてもどうにもならない距離に居る事で自然と気持ちが変わりました。それは「親を心配する」と言うような当たり前の気持ちではなく、恐怖です。何かあった時に直ぐに駆け付けられない恐怖です。「だったらそんな所に棲まなきゃ良いのに」って感じですね、その通り!

まぁそんな所から食べ物に至るまで執着し、帰省した時には島に無い牛丼やファミレス、秋葉原なんかに足げなく通うんです(笑)。と言いつつたった一週間程度の帰省なのに、せっかく都会にいるのに、やっぱり自然に身を置きたくなって毎回行ってしまいます。今回は東京23区内唯一の渓谷、世田谷の等々力渓谷に行って来たので後々報告します。

#リフトアップ石垣島エコツアー #立ち食いそば・うどん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省一日目、コロナに負けるな浅草

2021年10月16日 | 美味しいもの

前回と話が前後しますが、コロナ過で2年ぶりに帰省して(その前が10年ぶり!)なぜか浅草にホテルをとり泊まっていました。浅草に付いたら東京はもう夕方の光。石垣島とは約2時間ぐらい時差があるのでこんなもんでしょう。

ここから雷門を入り、仲見世から新仲見世を通って国際通りの方にあるホテルへ。オイラ育ちは柴又だけど浅草や上野も勝手知ったるって奴で、ここから歩いて友達の家もあります。雷門の横辺りにあった超上手いアイスクリーム屋が無くなってる!

横道にそれてホッピー通りとかに行くとこのとおり。まだ17時頃だったけど既に飲んでます。って言うかこの辺りは、この辺りも(笑)、朝から飲んでる人沢山います。オイラの生まれ故郷、大阪も通天閣の辺り行くと同じ感じ。だから浅草や上野は居心地良いのかな? 小さい頃親の転勤で柴又に移った時から大好きです。

ホテルから直ぐに合ったこの店、パンチがきいてました!(笑)。結局日高屋のメニューに負けてこの店には行かないづく。

そして浅草でハンバーグと言えば昔からここ、モンブラン。ここも今回ファミレスに負け食べなかったけど、載せておきます。夜のファミレスでハンバーグを食べるなら値段は変わりませんが、味はこっち!

着いた日の夜食べたのは浅草六区に出来たばかりのスシローに行って来ました。高い店、有名な店と言うより、内地に居る頃普通に食べていたような店に行きたいのです(笑)。今回もこっちにいる間に牛丼や立ち食い、ファミレスなど石垣島では食べられない店をむさぼります(笑)。

石垣島や自然と全く関係ないけど、しばらく続きます。

#リフトアップ石垣島エコツアー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピタンガと島グワが豊作!

2021年03月20日 | 美味しいもの

今年はピタンガ(フトモモ科、南米原産)とシマグワ(クワ科、台湾原産)が豊作です!

ピタンガはまだ青くて小さいけど来週あたり赤く熟すかな? 赤くなると鳥さんとの戦いが始まります。もう既に1~2個赤いのがあったんですが、裏を見ると食べられてて悔しい思いをしています。ビタミンやミネラルが多いので美容食として女性に人気ですが、内地にはあまり流通してないようですね。

あっ、先日紹介したツルグミもそろそろ食べごろかな?見に行って見よう。

毛虫みたいで嫌だという人がいますが「良いから食べてみそ~」って感じで黒いのを食べさせると、二つ目は自分で取って食べてます(笑)。内地に良くあるヤマグワやお蚕さんに使われるマグワと違い、琉球列島や台湾に多い種です。

クワは全部利用出来て、薬、果物、材など有用植物と言えます。成長も早くいつの間にか生えて来て困る事も多いくらい。材と書きましたが大抵暴れるので建築用と言うよりは小物の細工用ですね。特にオスの木は実もならないから、切って何かに加工してはどうでしょう。 えっ、ジェンダーハラスメントだって?!

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒカゲヘゴ食べました。

2021年01月25日 | 美味しいもの

久しぶりにヒカゲヘゴ(ヘゴ科)を食べたので載せておきます。
本来は毛だらけなんですが画像のは取った後の状態で、スーと撫でただけで取れます。

ヒカゲヘゴはシダの仲間で若芽(ゼンマイ)の部分は食べられます。八重山では「山大根」と言うくらいです。成長点の芯の部分も食べらますが、成長点を食べると言う事は当然そのヘゴは死にます。普段は可愛そうだし無理に取る必要も無いので食べません。今回冬の長雨のせいで道路に倒れたヒカゲヘゴを発見。このまま無駄にするのも勿体ないので「これなら良いか」と思い、特に美味しい若芽の部分だけ頂く事にしました。

調理の仕方ですが、最初に書いたようにまず毛を取り除きそのまま茹でるか、皮を剥いたり適度な大きさに切ってから茹でます。生でも食べられますが青臭くて美味しくありません。遭難した時とかの非常食として覚えておくと良いかもですね。

切ると物凄いヌメヌメが出て来てツルツル滑ります。これはオクラ等と同じ成分、ムチンとかペクチンなどの複合多糖類(水溶性食物繊維)のせいで、皮を剥く時何度も落とします(笑)。切ってるそばから色が変わって来ますが問題ありません。

切った後とか落とした時など途中何度か洗うんですが、その度にネバネバ成分が垂れシンクの屑取ネットに絡まるんでしょう。そこに冬だと水が冷たいのでネバネバが固まり気味になり、詰まります! 茹でてる時もネバネバ成分のせいで直ぐに拭きこぼれてくるので、一回沸騰してきたら火を弱くしましょう。

出来ました! 茹でると青臭さが無くなり大根ほどではないですが、サクッとホクッと触感で美味しいです。この時は、ぽん酢で食べました。茹でて良し、炒めて良し、天ぷらも良し、煮込んでも良しです。アクは本当のゼンマイやワラビより全然無いです。だって生で食べられるくらいだから。あと、お通じ良くなります(笑)。

下ごしらえをする時は人によって痒くならないか気を付けてください。食べるのも全て自己責任でね! 

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くてムチムチもちもちのターイモ

2020年12月09日 | 美味しいもの

段丘の裾野から湧水が溢れ出している田んぼには絶好の場所に、残念ながら休耕田が沢山あります。まだ使っている頃に植えたんでしょう、用水路と思われるあたりにターイモ(サトイモ科)が沢山はえていました。果たして「ターイモ」が正しい標準和名かは分かりませんが(笑)。ターイモとクワズイモの見分けは非常に難しいから気を付けてね!

ターイモはムチムチ甘くてそのまま食べても美味しいんですが、天ぷらやお餅など美味しい食べ方は無数にあります(素の天ぷらでもお餅が入っているんじゃないか?と思うくらいムチムチ・もちもちしています)。

ターイモは里芋の事だと書いてあるのがありますが、オイラは違うと思っています。ターイモは薄紫色になるし、普通にお店で買った里芋は甘くないですよね。どちらかと言うと海外のタロイモに近い物だと思っています。調べてみるとタロイモも里芋の事だと書いてあるのがあります。確かに里芋の仲間かも知れませんが、里芋の味とは明らかに違うし、ちゃんとした種類分けが出来ていないから称して里芋の事だと言っているだけなんじゃないでしょうか。

何にしても美味しいから、沖縄に来てターイモの天ぷらとか売っていたら是非食べて見て下さい (^^)/

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本格亜熱帯シーズン」

2020年05月08日 | 美味しいもの

内地と違い殆ど気温30度にならないんですが、ここの所、連日30度前後です。おまけに梅雨間近なので湿度も凄い。この暑さにまだ慣れてない体に人もネコなんかもウンザリですが、自然界は大喜び。林道を歩いていると色んな花が咲き始め、いよいよ亜熱帯・石垣島の季節。

クマタケラン(ショウガ科)です。昔はランじゃないけどキレイな花にはランと付ける事が良くあります。本当はゲットウ(月桃)の仲間です。本当のランじゃないってだけで、こんなにキレイなのに道端にあっても全く盗掘されません。良いのか悪いのか?

チャボイナモリ(アカネ科)。他のイナモリと名の付く花の中で一番小さい花が付きます。さらにツボミ時に上から見ると星の形に見えます。以前にも書きましたが、チャボイナモリは抗ガン剤に使える「カンプトテシン系アルカロイド」の成分を持っています。石垣島ではヤクルトがクロタキカズラ科のクサミズキから、同じその成分を抽出するため農家にお願いして作っていましたが、「クサミズキより増やす事が容易なチャボイナモリにシフトした」と言う話をネットで見たような気がします。実際に島でクサミズキ(島ではヤクルトの木と言う)を植えてる畑を見なくなってきました。

最後はコンロンカ(これもアカネ科)。白いのが花だと思って「コンロンカの花が咲いた」と言う人がいますが、コンロンカの花はこの黄色いのです。コンロンカの場合、白い部分は葉っぱだったかな?
こんな具合に石垣島は、「本格亜熱帯シーズン」に入って来ました。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく、地の物

2020年01月17日 | 美味しいもの

帰島してから早速「地の物」が夕飯に並びました。最初は石垣近海でとれた「マグロの刺身」。そして刺身屋の「魚天ぷら」。最後は西表島で獲れたイノシシを使った「牡丹汁」です。

写真が悪いのであまり美味しそうではありませんが、3列入って食べ応え十分!

石垣島で酒の肴と言えば「魚天ぷら」。石垣島に来た時、一番最初に覚えたローカル食です。

そしてイノシシの肉も中味(内臓)も入れた生姜ベースの牡丹汁です。どれも頂き物で、この日の夕飯代0円!

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始はイノシシとガザミ

2020年01月03日 | 美味しいもの

冬はイノシシ猟の解禁の季節なので、最近は猪肉を良く頂きます。年末にノコギリガザミも頂いたので年末年始は牡丹鍋やガザミの味噌汁など豪華な食事をさせて頂きました。オシャレに言えばジビエ料理って奴です(笑)。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピタンガが実を付けるようになりました。

2019年04月22日 | 美味しいもの

熱研(熱帯・島嶼研究拠点)に貰ったピタンガ(フトモモ科)がようやく実を付けるようになり今年は収穫出する事が出来ました。

チョッと酸っぱくて、アセロラに近い感じです。ビタミンやミネラルが多いので女性には最適だそうです。マラリアに効くキニーネの代わりにもなると書いてあるので、石垣島など亜熱帯には持って来いですね。現在の石垣島ではマラリアは撲滅されてますが、観光ブームの現在、またいつ外国からの観光客が持ってくるか分かりません。持ってくればマラリアの媒介者であるハマダラカ自体は今でも普通にいるので、あっという間に広がるでしょう。そんな時の薬に一家に一本、ピタンガの木!

#リフトアップ石垣島エコツアー #ナイトツアー始まり #ホタル 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい、猪鍋(牡丹鍋)頂きました!

2019年01月21日 | 美味しいもの

この時期になると我が家にもイノシシの肉が回ってきます(我が家に来るのは西表産)。石垣島や西表島にもイノシシがいるんですよ。本当はオイラも狩猟免許を取って猟をしたいんですが、自分で処理出来るかがネックになって思い留まっています。お肉を貰う時ですが、生肉の時は普通に焼いて肉野菜炒め等で食べたりします。今日頂いたのは調理済の猪鍋でした。三枚枚肉も入っていますが骨付きの肉がメインで、物凄く柔らかくで美味しかった! 中身(内蔵)も入っていますが臭みも上手く消してあって、それがまた美味!

ところで三枚肉(皮付きの肉)なんですが、好みによって別れます。
その1)皮は向いて肉とは別々に処理する(三枚肉じゃないですね)。
その2)処理する時に表面の毛を焼いて処理する。
その3)毛は剃るだけで済ませ処理する。
この3通りで良いかな? 今回頂いた鍋に入っていたのは3番目の毛を剃った三枚肉です。

画像で骨付きの肉と三枚肉が写っているのが分かりますか?三枚肉を見ると黒い粒々が写っていますが、これが残った毛です。オイラはこれが苦手なのでこの部分を残し、家に何時も遊びに来る野良猫のタヌ吉君にあげます。タヌ吉は物凄く興奮して美味しそうに食べ、「もっとないの?もっと頂戴!」とせがんで来るくらい大好きです。人によっては皮が付いてるのが嫌だと言う方も結構いますが、この毛がジャリジャリしてるのが好きだとか、気にならないと言う人も結構いるようです。

食べ方としてオイラ的には猪鍋か、すき焼が好きです。石垣島には牡丹鍋の店があり、10年以上前にその店で食べたすき焼は格別でした。お店の場所は中央郵便局の裏の方だったと思いますが、今もあるのかなぁ?

#猪 #猪鍋(牡丹鍋) #三枚肉 #中身汁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする