リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

ホトケノザ

2022年11月30日 | 何でも

今月は一週間程、帰省していました。ピーチなので成田空港に着くんですが、ちょうど紅葉の始まりで良いタイミングだったと思います。空港からチョッと離れると小山や田畑が広がり、羽田と比べいきなり大都会ではなく、内地で育ったオイラにして見ればDNAに刻まれた懐かしい風景が心和ませます。

着いたその日は中途半端な時間なので直ぐに実家には行かず、駅ビルで時間を潰し母と落ちあい食事をしました。次の日は母に頼まれていた家の事を片付けるのに自転車で出発! 途中の空き地で目を引いたキレイな花がこれです。

ホトケノザ(シソ科、オドリコソウ属)です。色が薄紫だったり少しピンクがかったりしています。同じ仲間のオドリコソウにそっくりですが、葉の形と花の付き方で見分けられます。小さい花ですがUPで見ると非常に美しい花ですね。ただ日本固有種ではなく、古い帰化植物と言われます。

ホトケノザは開放花と閉鎖花を同時に付ける事が出来ます。閉鎖花(へいさか)とは、花が開かなかったり、開き切らなかったり、一部が閉じたままとかで主に自家受粉する花の仲間です。環境によっては閉鎖花ばかり付けて自家受粉して増えたり、その逆もあります。この画像は大きく花を開いている開放花と、真ん中あたりが閉鎖花かな?、丁度良い場所なんでしょうか? 花びらに斑点が付いているでしょ、これは蜜票と言う「ココに蜜がありますよ」と言う昆虫とか花粉を運んでくれる生物へのサインだそうです。そしてこのサインに誘われて蜜を舐めようと花に頭を突っ込むと花の上部の雫型、細かい毛が生えている部分の裏に隠れて見えてないオシベ・メシベに背中が触れて花粉が付くという仕組みになっています。
暖かい時期にしか咲かないと書かれたものがありますが、11月のこの時も咲いてました。そして真冬の間も咲きはしませんが閉鎖花でちゃんと子孫を増やしています。

今日の石垣島は朝から雨です。

 

#リフトアップ石垣島 #帰化植物 #閉鎖花(へいさか) #ホトケノザ #蜜票 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロベンケイガニ?

2022年11月06日 | 夜が好き!

夜の森の沢沿い、と言っても低い場所ですがに行って来ました。夜の森は昼間なかなか出て来ない生き物たちも警戒心が薄れ、怖いけど面白いです。季節によっても種類が変わるし、しょっちゅう行ってれば慣れても来ます。絶対行きたくない場所もあるけどね、色んな意味で。

今回は珍しい種ではないんですが、クロベンケイガニ(ベンケイガニ科(昔はイワガニ科)、絶滅危惧種になってました)だと思います。思いますというのは目が何となく赤が入っているように見えるのと、黒にしては甲が丸い。オオか、タイワン?にも見えなくはない。撮るだけじゃなく現場で良く観察しないとダメですね。だけど今見ても甲に泥が付いてて特徴も良く分からないな。

この時、始めは外にいたカニがオイラに気付き巣穴に戻ってしまいました。それをオイラはジッと動かず我慢して再び穴から出て来た瞬間を撮る、って事に何故だか夢中になりカニの種類どうこうより、撮影出来た!って事で満足していました。後から考えると、これって長い時間張り込みしてて、やっと対象者が帰って来て撮れた!って時と同じだなと言う事に気付きました。場所が都会と山ん中と変わっただけで、やってる事は変わってなかったんだなぁ。

良いのか悪いのか、

 

#リフトアップ石垣島エコツアー #クロベンケイ #夜の森 #撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中を歩くと

2022年11月04日 | 何でも

石垣島はここ数日、台風と秋雨前線などが重なり大雨警報や近所の名蔵川は洪水警報レベル3まで出ました。何時ものように市街地は道路が冠水、小さい島ですぐ海があるのになんで冠水するの? 都市計画と言うか道路を通す場所の設計が考えられてないのと、ここ石垣島でも地面がアスファルトやコンクリートに覆われ、そして土地改良で畑や田んぼが水を吸わなくなったからです。結果道路冠水もそうですが大量の表流水が一気に流れ、赤土流出、地下水の枯渇、海の汚れや高温水化、サンゴの白化、人間に帰って来る、と全てに繋がって行きます。人間が罰を受けるだけなら自業自得ですが、人間以外の地球上の全てが被害者です。

あっ、違った! 今回は森の中を歩いた時の記事だった。

で、目の前にでぇーんとあらわれたのが巨木の倒壊。数年ぶりにヤバいのが来た!と言ってた台風14号の時に倒れたんでしょう。樹種がちゃんと見てなかったので覚えてないんですが、高さも太さもかなりの物でした。ただまだ根が地面に付いている部分があるので完全には死んでなく、下手したらこのまま生きていけるかも知れません。水気の多い場所だとそう言う事は良くあるんですが、この場所はキビシイかもな~。

今回歩いた場所はヤエヤマクマガイソウ( ヤエヤマヒトツボクロ、ラン科、絶滅危惧種、石垣市保全種)の巨大?広範囲?群落がアチコチに合って、歩くのに物凄く苦労しました。来年シーズンに行ったら一面の花が咲いている事を想像すると、その凄さにワクワクします!

人がいた形跡もありました。今はなき「大日本ビール」の瓶です。アサヒ、エビス、サッポロの全身で、三ツ矢サイダー他も関わってます。この瓶が沢山あったので何か泊りの作業小屋があったりしたのかな? 普段自然の中で良く目にするのは炭焼き窯のそばです。炭焼きは一度火を入れると2~3日泊りになるので、その側にはたいてい炭焼きおじいが寝泊まりする掘っ立て小屋がありました。そのさいにおじいが晩酌に飲んだり、ビールは贅沢品だったのと遮光性の瓶なので、その瓶に泡盛を入れて再利用したり、燃料を入れて使っていたそうです。

最後は写真が下手で迫力がイマイチなんですが、巨大なガジュマルです。このぐぃ~んと伸びた枝と言うか幹が出したかったんですが、全然ですね。環境が他の位置からの撮影を許さなかったと言い訳をしておきましょう(笑)。藪漕ぎする時は切ってる癖に、邪魔な枝や草をビシバシ切ってまでは撮影したくなかったんです。何が違うんでしょうね?撮影する時は気にします。

こんなふうに森や自然の中を歩いて色々見たり説明するのを動画で流したら面白いんでしょう。動画の撮影はボチボチやってはいるんですが、キチンと編集するにはオイラのPCでは厳しいのが現実です。カメラ機材が進化する度にPCの性能も上げて行かないといけないでしょう。今の6Kとか4Kの編集にどれだけのハイスペックPCが必要なんだろう?

 

#リフトアップ石垣島エコツアー #森歩き #山歩き 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする