リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

関西2日目 武田尾温泉と廃線3

2011年01月31日 | 何でも

まずは私事ですが、前日1/30日でブログ(OpenPlace2)開催から1000日目だそうです。何時もご覧頂いてる皆さん、ありがとうございます! 多い時で200人位が見て下さっている当ブログですが、例え一人でも見て下さる方がいれば続けて行きたいと思います。 今後も宜しくお願いします<(_ _)>。

さて今回は風呂上り、時間がもう無いと思っていたら意外と有ったので、当初の予定にあった廃線ルート、いける所まで行って見よう!と言う事で下見を兼ねて歩いて見ました。 ただ最初の画像は廃線以外にもトレッキングルートがあったので、まずはそれを載せておきます。

名塩・武田尾ハイキング道のルート図です。 名塩側は分りませんが武田尾からの入り口は看板も標識もあるので直ぐに分かると思います。 ただゴルフの季節は通れないみたいな事が書いてあるので、調べてから行く事をお進めします。

こっちがオイラ達が行こうとした廃線ルート図で、元湯温泉に貼ってありました。 以前は結構危ない箇所も有り懐中電灯必須だそうで、こちらも良く調べてから行った方が良さそうです。 でも最近は整備されたのか、軽装で歩いてきた在日外国人のグループに会いました。 2時間かからなかったそうです。

枕木が残るルートなのでちょっと歩き辛いかな? でも雰囲気満天で景色もかなり良いです。 木々には名札が付いてるし季節を変えて何回か撮影がてら歩いて見たいですね。 短い距離なので軽く歩きたい時に良いかも知れません。 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西2日目 武田尾温泉と廃線2

2011年01月28日 | 何でも

今回は武田尾温泉の中で、オイラ達がお世話になった元湯旅館と、後半もうちょっと武田尾の景色を載せておきましょう。

左の格子状の所に貼ってあるのはイノシシの毛皮です。 リュウキュウイノシシと違って内地のはデカイですね。 この辺はボタン鍋も名物みたいで、食べ応えありそうですね(笑)。 

廊下には何十年前の?、と言うマッサージチェアがありました。 オイラの祖母ちゃん家にも、同じようなのがあったのを思い出しました。 ちなみにオイラの祖母ちゃんは今年96歳。 お風呂もトイレも一人で行けます。 あと4年、何とか頑張って欲しいと思ってます。

お風呂はこんな感じでこじんまりとしてますが、オイラ達以外誰もいず、気持ちの良い時間を過ごせました。 性質は単純泉、弱アルカリ性と書いて有りました。 カリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、ラドン、鉄とアルミのイオンも混じってるそうで、効能は神経痛、関節痛、消化器、冷え症、疲労回復などです。

最後は武庫川の上流側と下流側の様子を。 まずは上流側。

そして前回載せた真っ赤な釣り橋、武田尾橋が奥に見える下流側です。

オイラ的には、中途半端に人の手が入って何だかゴチャゴチャしてるなぁ、と言った印象を受けました。 じゃぁもう行きたくないか?と言うとそうでは無く、また言っても良いなぁと矛盾した気持ちがあります。なんなんでしょうね? 今度また行って、この川をもっと上流に行って見たいなと言う心残りがあるからかな? それとも元湯旅館の女将がとっても良い感じだったからかな? 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西2日目 武田尾温泉と廃線

2011年01月26日 | 何でも

2日目は友達と兵庫県宝塚市の武田尾に行って来ました。 以前のここは山奥で道路状況が悪く、旧線時代は列車以外では非常に行きにくい、秘境と言われていたような場所です。 何故ここに行ったかと言うと、友達のてっちゃん「今回は旧線の廃線跡を歩こう!」、と言ったからです。 さらにここにはあまり人が行かない武田尾温泉と言うのがあり、関西の人に温泉に行くと言うと有馬でしょ?と言われるのですが、オイラ達は人があまり行かないような所が好きなのでこっちなんですね。 今回は予定がどうなるか不安だったので、リフトアップ関西エコツアー(笑)は告知せず、当日適当にと言う予定で友達と2人だけで行って来ました。 ちなみに、リフトアップ関東エコツアー(笑)も今回は無しでした。

なんだか雰囲気あるのかな~と思って右側だけ見てるとそうなんですが、そのまま左側に目をずらして行くとまるっきり建物の感じが違います(笑)。 ただ撮影ポイントの一つらしく、撮りに来ている人が数名いました。 おそらく紅葉や雪景色の時が良いんだと思い検索して見ると思った通りでした。皆さんもググッて見て下さい。 

途中の道路は今ではだいぶ良くなっているようで、道路横には渓流がありマァマァですが、以前のような山の中と比べどうしても人が住む環境が近くにあると川にゴミが落ちてる確率が増えるようですね。 けっこう落ちてました(^_^;)。 

この橋を入れた画像も検索して見ると多く出てきます。 モデルを使った撮影会なんかもあったようです。

まずは無料の足湯にてっちゃんと入ったのですが、メチャクチャぬるくて、寒さに震えながらも結構浸かってました(笑)。 

最後の画像は行く途中車内で食べた、今回の帰省最初の吉野家の牛丼です! ちょうど値下セール中だったので特に安く、美味いし早いし、やっぱりオイラ、牛丼好っきゃねん! 

つづく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I'm Back !

2011年01月24日 | 何でも

PCの調整と言うか部品探しを兼ねて何時もの帰省をしてましたが、「本日わたくし不肖ヤスは、帰って参りました!」。 まぁ実家から帰っただけですが(笑)。 結局PCはさらに新しいCore i シリーズ LGA1155が出て、もういい加減いじるより新しいの買え!と思い知らされたので取り合えず今はそのままのPCを使ってます。 

最初の画像はいつも撮る石垣を飛び発って直ぐの模様で、この日は雨もあって赤土の流失が良く分りますね。 う~ん、何時になったらこの問題は解決するんだろう? 帰島直前、内地にいる頃良く見てたFNSドキュメントを久しぶりに見ると、「黒部ダムの排砂問題」と言うのをやっていて、とにかく土や砂が自然の流れ以上に海に出るのが良くないのは何所でも一緒なんだなと納得したばかりでした。

さらに上に行くと雲の上は素晴らしい雲海で、他にはな~んも見えません。画像を撮ったら5分で飽きて、後は寝てました。

那覇からは、祖母ちゃんとお墓のある大阪に向かう途中の四国の剣山を含む山脈です。 同じ島でも四国はデカイですね! まぁ日本自体が島国ですが・・・。

関空から直ぐのお墓には叔父さんに迎えに来て頂き車で連れて行、ってもらいます。 近年は叔母も一緒に3人でワイワイ行くのですが、厄介なのはこの霊園に以前ニュースでもやっていたセアカゴケグモ注意!の張り紙がいっぱいあります。 無闇に山中に入らないで下さいと書いてあるのもあり、こいつらも日本に適応して住み着いているようですね。 恐ろしい外来種です。 この日はこの後祖母ちゃん家に行ってお終いです。 次回も帰省の続きで、シリーズ物ばかりですみません。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックと大マンゲー8

2011年01月14日 | 山が好き!

ラックと大マンゲーは今回で終わりにします。 お付合いありがとうございました。 最後は沢の上流部に向かって滝を見に行く行程ですが、既に沢から上がって林道見たいのを歩いてる途中も結構ノンビリした感じで嫌いじゃありません。 途中にいたのはオオバギだったかの葉の裏にアカギカメムシがお集まり(どうも虫君達の中には集団を作るのが好きなのが多い見たい)。 幼体は金属の鎧を身に纏っていますね。 このままナナホシキンカメムシになると思いきやアカギカメムシなんですね~。 成虫も腹側には多少残っているんで今度撮っておきましょう。 見付けた人は監察して見てね。 脱皮ガラがまた美しくてムラサキメタリックみたいな色で凄いですよ。

上流部は取水場になっていました。ラックは何を見ているんでしょうか?

取水場の上から見るとこんな感じ。 ここも土砂が溜まってくると取ったり流したりするんでしょうか? 

下の画像、わかり辛いかも知れませんが、水面に映った反射を撮った物です。反射の方に合わせてしまい本当の木々の色が飛んじゃってますね。 カラフルな絵面でもなくイマイチですが、オイラの腕が悪いだけで時間と季節を考えればもっと良い感じになるはず。 それと、もっと水が透明な時にね。

滝をバックにカシャ! Mさんが言うには、取水場が出来る前はこの岩盤を横幅いっぱいに流れていたが、今はご覧の一部だけになってしまったそうです。

やっと終わったラックと大マンゲー。 もうちょっと文章をちゃんと書けばもっと面白かったんでしょうが、何せ冬なんで合間々々にあっちこっち、山に沢に帰省やら行っちゃうもんだから、ついつい疎かになってしまいました(何時もだろ!)。 我慢して見続けてくれた皆さん、ありがとうございました。 冬の間はお客様は少ないけど、ブログ・ネタはいっぱいあるのでお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックと大マンゲー7

2011年01月12日 | 山が好き!

お正月も終わり、やっと?まだ?大マンゲーに戻ります(笑)。 昼食を済ませたら、この先に滝があるとの事で、そこを目指します。 Mさんによると大マンゲーと滝はセットで行くそうです。

「にぃーにぃー、行くよ!」っと、妹ラックが言ってます。 脚の短い所、首が長目な所が良く似てます(笑)。 

ある程度水深のある所にはユゴイの仲間が結構います。暖かくなったら撮りに行こうと思ってます。

結構激しい所も有り、長靴だと厳しい場面も。

ノンビリ気持ち良く歩ける所もあります。

途中から沢を上がるとヒカゲヘゴ群に出ます。このあたりは両側ともヘゴだらけなので、歩いている道の部分も元々はヘゴだらけだったんでしょう。

もうちょっと歩いていくと、いよいよ滝ですが、登って来た大マンゲーや他の山々が見えて、次ぎはあれに登ろうとか、この先はどうなってるとか考察中です。 

やっと次回で終わりにする予定です。そのあとPCの調整で10日程更新をお休みする予定です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイレツチトリモチ、見っけ!

2011年01月10日 | 山が好き!

以前から見たい見たいと思ってたキイレツチトリモチ(鹿児島のは国指定天然記念物・絶滅危惧種)をやっと見れました。 以前から場所はある程度知っていたんですが何時も間に合わず、今回は早目に思い出し師匠に聞いて行って見たら一株?だけ見つかり画像を撮る事が出来た次第です。

もっと若い段階も撮りたくて探しに探したんですが、この時はこの株だけでした。 このイチゴのような粒々は雄花が咲いた後で、画像では分りませんが毛のように生えてるのが雌花だそうです。 もうちょっと早く思い出せばそれが撮れたんですが、何時もリュウキュウを見てからキイレを思い出すのでタイミングが1ヶ月以上遅れてしまいます。 リュウキュウとキイレの違いは花の付き方です。 黄色っぽいリュウキュウも、丸いキイレも結構有るらしいので、皆さん同定する時は間違わないようにね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっとお正月の出来事

2011年01月07日 | 生き物

今年に入ってから、やけに野生動物に近付ける機会に恵まれています。特にオイラは酉年で、鳥さんに縁があります。 この時は家に帰ろうかと走っていると、クイナが道路のど真中でジッとしてます。 このまま放って置いたら残念ながら平気で轢殺す人がいるので、様子を見に車を降りました。こんなに近付いて写真(ブレてる!)を撮っても逃げません。 どうやら右脚がおかしい様なので、動物病院に連れて行く事にしょう。

石垣島は野生動物を無料で診てくれる病院が結構有って、以前にオオミズナギドリを診て頂いた恭子先生の所に持って行きました。 前と勤め先がかわっていて師匠に場所を聞いてから向います。 

意外と元気で、車の中でダンボールから飛び出し走り回ってます(笑)。 だけど良く見るとやっぱり右脚から血が出ていて、びっこをひいていました。

けっきょく恭子先生に見て頂いた所、骨折も無くこれ位の擦り傷なら大丈夫だろう、と言う事で元いた所に帰すと言う事になり、再びダンボールに入れて運びます。 オイラに診察する能力があればそのまま道路脇によせて済んだ物を、もう直ぐ家の側まで帰って来てたのに、この病院への往復で1時間以上使ったさ~! クイナのバカぁ~!。

まぁ怪我してるより元気に帰って行ったので良しとしましょう。 で、この日昼間にカンムリ君の青鳥に目の前数mで出会ったり、成鳥にも会ったし、クイナを放つ時にアオバズクにやはり数mで出会ったりととにかく色んな鳥さん達にとても近い距離で出会いました。 年末から年明けにかけて実はかなり辛い事も会ったんですが、自然関係では物凄く良い感じですよ! しばらく音沙汰無かった方とも再び連絡が取れたりと、全体的には満更でも無いです。 それに酉年だから辛い事も、楽しい事も、肝心な事も(3歩あるいたら)直ぐに忘れてしまうので、オイラの好きな言葉、「適当!」と、人生の師「ふうてんの寅さん」を手本に、今年も前向きに羽ばたいて行きましょう!!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキュウイノシシ

2011年01月05日 | 生き物

元旦、リュウキュウアサギマダラの撮影の前に実はリュウキュウイノシシ3匹に出会っていました。 一人で山に入ったり先頭を歩いてると結構会うんですが、これだけジックリ見れたのは始めてです。しかも3匹イッペンだもんね。

フロントガラス越しにかなり長い間観察でき、こっちに来ようともしたんですが、残念ながらそれは止めたようです。このあと海岸の方に入って行き、ミネラルタップリの食料を探しに行ったのかな? イノシシが掘り返した跡を狙ってカラスが虫欲しさに付き纏ってるのが面白かったです。時にはイノシシの背中にも乗っかっていて、野生のイノシシも意外とノンキだねぇ、と思いました。

次の日、2日にはツアーが入っていたんですが、リュウキュウコノハズクを直ぐそばで見れたり、カエルも色んなのが見れたり、かなり寒くて条件悪いなぁ、と思っていたんですが結構盛り沢山のツアーで、今年は正月早々縁起が良いようです。 少なくとも生き物達には歓迎されているようですよ!

そろそろ大マンゲーの続きに戻ろうかな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、リュウキュウアサギマダラから

2011年01月03日 | 生き物

大晦日から元旦にかけて日本中が寒波に教われましたが、石垣島も物凄く寒く、「こりゃぁ、リュウキュウアサギマダラの集団越冬が見れるだろう!?」、と思い何箇所か知ってるうちの一番確率が高く、数が多そうな所に行って来ました。 それにしても寒い!

思った通りの大集団があっちこっちにあり、特に上の画像は横から見るとチョウの輪っか状態でぶら下っていました。 凄い数です! 

今回はデジ一も持って行ったので、こっちはスローシンクロで幻想的にしてみました。 もっと羽ばたいてるのも撮りたかったんですが、何せ寒いので一切動きません(笑)。 もうちょっと寒いと堪えられなくなるらしく、2年位前は地面に沢山のチョウが落ちてました。 死んでるのもいますが仮死状態になってるのが殆んどでした。 人間にとっては冬の風物詩みたいな物ですが、この子達にとっては死ぬギリギリの状態なんですね。 頑張って~!

寒さの方は撮り始めると集中してるのでアドレナリンが出て、暑くなってジャンパーの中は汗をかく位でしたが、もともと頚椎があまり良くないのに脚を立ててずっと上を向いて1時間以上撮ってたので次の日は頭がズ~ン、首がコリコリ、気持ちも悪いし、ちょっと痺れが・・・。 さらに帰ってから、写真設定にしたモニターで長い時間現像してたので目の疲れからも頭痛と気持ち悪さに拍車をかけたようです。 これを書いてる今も、頭と首が・・・。

皆さんも上の向き過ぎに気を付けましょう! 首が悪い人でなくても頚椎には良くないので。 むかし美容院のシャンプー時に痺れて後遺症が出た人も結構いて問題になりましたよね。だから今の美容院のイスは改良がされてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする