リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

石垣島も日差しは秋です。

2020年09月30日 | 山が好き!

朝晩ひんやりしてきて、朝方掛け布団に手足を引っ込めるくらい肌寒くなって来ました。数値的には日中28~9度あるんですが、バイクや自転車に乗ると半袖ではちょいと寒いですし、夕方以降は長袖が良いかも。まぁこれも地元の感覚でしょうけど。

そろそろ山歩きの良い季節になって来ました。まだまだ毒虫も沢山いるけど、先日久々に歩いたら楽しかったなぁ。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期、水質調査

2020年09月28日 | 石垣島の問題

先日は「八重山陸水研究会」での定期水質調査でした。一日で約10ヶ所を年に数回やっています。オイラ達は島中のアチコチで水質調査を行っていますが、こんな自然いっぱいの島でも場所にってはとんでもない悪い数値が出る場所もあります。

そんな場所ではその水質を改善するべく市役所他に働きかけたり、キレイな水が流れている場所ではそれを維持出来るように見守って行ます。まぁ別な言い方をすると、(モニター)監視している訳です(笑)。

亜熱帯・石垣島らしい自然満載のこんなジャングル内でも調査していますが、この場所はこのまま行くと無くなってしまう危機にさらされています。調査中も削岩機やユンボの物凄い騒音が鳴り響いていました。画像からは想像もつかないでしょ? 世界的に有名な白保のサンゴも、ミシュランで星を取った美しい川平湾も、もうチョットで巨大なホテルが建ちその自然が危ぶまれていましたが、地元住民の努力でなんとか回避出来ました。それくらい石垣島の自然は常に危機に瀕しているのです。

別の場所では川の直ぐ横で森林伐採がありヤードが出来ていました。さらにココからの赤土が直ぐ横にある川に大量に流出していました。こんな事も定期的に調査しているからこそ気付けた事で、何もしていなかったら「いつの間に?!」と言う事になっていたでしょう。 水質調査だけでなくその場所の地形や植生、生き物の観察なども毎回記録しているので、「いつもと違うな、前回と違うな」と言う点にもすぐ気づく事が出来ます。

オイラ達の調査は、CODや電導度など自分たちで(島内で)出来る範囲はもちろんやりますが、より詳しい分析となると難しいのが現実です。そこで大学研究機関などに送り分析して貰っている訳ですが、通常水の分析には一か所で1~2万円くらいかかります。「へぇ~、そんなお金があるなんて金持ちの集団なんだな」と思うかも知れませんが違います。メンバーの知人や繋がりのある大学にご好意で無料で分析して貰っているのです。さらに違う大学の研究機関と繋がっている仲間も複数いるので、「環境DNAや雨水」の分析も行う事が出来ています! こうやって石垣島だけでなく日本中のあちこちでオイラ達を支援してくれている=(イコール)石垣島の自然を守ろうとしてくれている方々がいるのです。感謝!

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでたです!

2020年09月26日 | 生き物

何の変哲もないサキシマヌマガエル(ヌマガエル科)なんですが、どうやらお産間近の若い新ママのようです。お腹が横に張り出すくらいパンパンで、中に卵が沢山詰まっているんでしょう。サキシマヌマガエルはいっぺんに産まず数か所に分けて少しずつ計3500個くらいの卵を産みます。内地のヌマガエルとは違うようで、別種として「先島」の名前が付きました。

元気なお子さんを産んでくださいね。あっ、卵か (笑)。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイワンヤツボシハンミョウ

2020年09月21日 | 生き物

最近、調査の仕事に時に凄く歩くので休日は比較的のんびりモードだったんですが、これじゃぁいけないと思い今日は山歩き。時々行っておかないと今のネタをお客様に紹介出来ません。そこで出会ったのがこのタイワンヤツボシハンミョウ(ハンミョウ科)でした。沢沿いの砂地に沢山いて、歩きながら獲物を探していたんでしょうか?

オイラはムチャクチャ昆虫が好きと言う訳ではなく、普通に男の子が虫が好きという程度の虫好きですが、中でもハンミョウにはそそられます。オイラがたまたま見て来た種がそうだったのかも知れませんが、どれも羽の色が物凄くキレイで顔はキバがあって目つき鋭く強格好良い!

撮影しているとハンミョウ以外に何だか小さい物が沢山飛んでいました。後から画像を見て分かったんですが、小さいコバエ?コバチ?見たいのがハンミョウに沢山たかっていました。ハンミョウって良い匂いがするからそれに釣られて寄って来ているのか、それとも卵を産み付ける為に寄って来ているのかな? 目のあたりが何だか変だから、既に何かに寄生されているんでしょうか? 自然界は怖い世界です。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い川が沢山あります。

2020年09月19日 | 山が好き!

石垣島には於茂登岳と言う沖縄県で一番高い山があり、そこから連なる於茂登連山と言われるような山々が島の中央部、北から西まで広範囲に広がっています。そのおかげで山に降り注いだ雨は島民の命の水として天からの恵みを与えてくれています。今から約2万7千年前、今のフィリピン辺り(諸説あります)から来た海洋民族がこんな小さい島に住み着いたのも納得がいくでしょう。

山があって水が豊富と言う事は当然川も沢山あって、オイラが行った事もない、ちゃんと調査した事がない川はまだまだ沢山あります。今回の川も遠目から見ていいただけで近くまで行った事がなく、今回初めて川面に下りて見ました。

チョッと探せば画像のようにサガリバナなんかもあり、昔々この辺りまでが海の側だったんだなと言う事が分かます。他にも色々面白い物があるんでしょうが、今回はここまで。こうやって一つ一つ調べて行くと、この島の新たな事実がまだまだ見つかるかも知れませんよ。面白い島です石垣島。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1500万年前、日本列島が出来始めた頃。

2020年09月16日 | 文化・歴史好き!

今から約2~3000万年前、地殻変動によって現在のユーラシア大陸の端が少しずつ剥がれて来ました。北海道側は反時計回りに、九州側は時計回りに回転しながら大陸から剥がれて来たのが日本列島の始まりと言われています。その後約1500万年前にはその溝がかなり広く深まり日本海が出来、ほぼ完全に大陸から独立したと言われています(諸説あり)。その頃の日本は北海道の南側辺りまで温暖な、現在の琉球列島のような亜熱帯地方だったそうです。ですから今では考えられない東北地方の日本海側からも、マングローブ植物であるヒルギの花粉の化石が見つかったり、我が家の近所の「名蔵アンパル」と言うマングローブ林にも沢山いる「キバウミニナ」のご先祖様の化石も沢山出て来ます。

画像は今年の1月に帰省した時に上野の国立科学博物館に行った時に撮影したものです。当時のマングローブ林の予想を再現したものですが、現在のマングローブ林と殆ど変わりません。(どう言う訳か展示場の照明がこんな色でした。本当は撮影禁止だった様な気がしますが、どうだったかな?)

この頃のマングローブ林に沢山いたとされるビカリア(キバウミニナ科)と言う巻貝。ちゃんと同じキバウミニナ科なんですね!

現在の名蔵アンパルのマングローブ林。キバウミニナだらけです!

図を見るとまだ日本列島がちゃんと出来上がってないので約1500万年くらい前の日本の地図でしょうか? 北から南まで各地でキバウミニナのご先祖様の化石が見つかっていますね。 不思議な事に琉球列島も日本列島とほぼ同じような出来方で、オイラは「ミニ日本列島」だな、と思っています。

#リフトアップ石垣島エコツアー

★1月に帰省した時にはまさかこんな世の中になるなんて思ってもいませんでした。国立科学博物館は一日では回り切れないくらい面白いので、5月末に帰省した時もまた行くつもりでした。実際は皆さんもご存じの通り飛行機は飛ばなくなり、飛んだとしても帰らなかったでしょう。今度帰省出来るのはいったいいつになるんだろう? 最近、飛行機が飛んで行くのを見ると切なくなります (+_+)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒臭がらずに家を出たら、絶景!

2020年09月14日 | 空が好き!

毎日のように夕方になると西の空がキレイなのは見てはいるんですが、家からだとココ数年で建造物が増えたりして良い画像は撮れません。バイクで5分も行けば海なんですが、それが面倒くさくって・・・、
でも今日は頑張って?家を出ました。そしたらこんな絶景に合う事が出来たんです。

石垣島に住んでいればこんなのはしょっちゅう見られる筈なのに、長年住んでると面倒臭がってお尻が重くなります。でもちゃんと出向けば、お天道様は裏切りません。
「神様、ありがとう!」

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ変えたら

2020年09月12日 | 何でも

最近スマホが壊れたので買い換えたら、何だか画像の色が変なんです。

この場所はいつも石垣島の中心、於茂登岳が良く見ええるので好きなんですが、新しいスマホで撮るといつもなんか変な色になってしまいます。オイラのモニターが変なだけなんでしょうか?

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元・小学生達とアンパル遊び

2020年09月09日 | 何でも

火曜日の午後、干潮に合わせ名蔵アンパルで「アンパルを守る会」とオイラ達「石エコ会」が毎年恒例のマングローブ野外学習をしました。生徒は地元・T小学校の3年生、約110人と先生です。島ナイチャーの子もいますが、殆ど地元の子供です。ですがアンパルに来るのは初めてという子が物凄く多くてビックリしました。

小学3年生に細かい説明なんかしても仕方がありません。シオマネキをみんなで捕まえて、右利きと左利き(爪の大きい方)どっちが多いか数えて見たり、クラス対抗・キバウミニナ大きさ対決!をしたりしました。そして余った時間は着替え持参と言う事で、お待ちかねの水遊び!

みんな物凄く楽しかったようで帰る時間には「もっと遊びたい!」と渋る子が沢山いて嬉しかったです。

今年は新コロの影響でやらない学校があったり、開催日が遅れたりしましたが、1校でも出来て本当に良かったです。自粛続きで子供たちは思いっきり遊びたくてウズウズしていたはずなので、自然の中でマスクも外しノビノビ出来たでしょう。この日の夜は良く眠れたかな?

#リフトアップ石垣島エコツアー

アクセス解析を見るとオイラのブログ、だいたい1日1000人弱くらいの方に見て頂いているようなんですが今日の22時過ぎ、わずか1~2分の間にいきなり200人位の方が見た数値が出ていました。こんな事は初めてで、いったい何が検索に引っかかったんでしょうか?それとも機械の故障?(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来る度に秋になって行きます。

2020年09月07日 | 空が好き!

今回の台風は本当に範囲が広いですね。内地ではまだ雨雲を引っ張って雨を降らしているようです。石垣島はというと、土曜日には雨は落ち着き良い天気でしたが、風が強く冷たく夜には肌寒かったです。

今日の夕空はすっかり秋冬の色でした。湿度が少なく風もまだ強かったので物凄く快適。バイクに乗ると昼間でも半袖じゃチョッと寒いくらいでした。毎年そうなんですが台風が来るたびに秋が忍び込んで来て、何時の間にか長袖を来てたりします。今夜も涼しいから良く眠れそうです。といってもまだ9月の上旬、直に夏に逆戻りでしょう(笑)。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする