リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

ラックと大マンゲー6

2010年12月31日 | 山が好き!

さぁ、そろそろお昼ですよ。 頂上ではとてもじゃないけど昼食を食べるような場所じゃ無かったので、沢まで下りて食べましょう。 

S夫婦はストーブとコッヘル持参で、うどんを作り始めました。 この日はオイラ、オニギリだけだったので汁物が嬉しい! オマケにこの後、オジヤまで作り出し、卵入りで本当に上手かった! オイラ達のグループはS夫婦を始め、チョコやビール、ミカン、色々な物を山に持ち込み昼食もおやつも普段家にいる時より充実した物が食べれちゃいます!

アッキーが箸を忘れちゃったので、枝をナイフで削って作ってあげればお株が上がったのに、割り箸半分あげちゃった。 失敗した! 昔は、ワイルダー・ヤスと言われてたのに! 

この日はオイラもストーブ持って行ってコーヒーを入れました。 アッキーがくれた洋菓子とピッタシ!コーヒー、もう一杯! 残念ながらもう、ありませ~ん。 以前のように、コーヒーを入れる為にフィールドに出かけようかな? 外飯もしばらくして無いな~。 炭焼きで秋刀魚焼かなきゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックと大マンゲー5

2010年12月29日 | 山が好き!

さぁ、登ったら今度は下りる訳ですが、ラックも下ろさなければいけません。 「ラックを渡すから受け取って~」。

次ぎはここだけど、どうやって下ろそうか・・・。

とうとうラックを下ろす事が出来ませんでした。 しばらくしてから行くと、ラックはご覧の通り、

これは頭が丸いから、多分ネコの骨でしょ! そりゃそうだ、オイラの妹・ラックを置いてく訳無いでしょ!

 

ん? わたしの事呼んだ?  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックと大マンゲー4

2010年12月27日 | 山が好き!

大マンゲーでだいぶ引っ張ってますが、今回はいよいよ頂上からの眺めです。 我慢してここまで見て下さったかいあると思いますが、どうでしょう? 伊野田漁港、遠くにはマーペがちょこんと顔を出してますね。

 

楽しそうな仲良しF夫婦。 あっさん(奥さん)の笑顔が幸せそうですね。

Mさんの向うに見えるは、師匠が何度か観察会を行った野原崎です。 火山弾等が沢山あって面白い海岸ですね。 噴火山の跡の核部分はこの画像からは見えませんが、以前紹介したので、そちらをご覧下さいね。

 

反対側は太陽ギラギラで、PLフィルターでも使わないと色が出そうにありません。

アッキーは本当こう言う所怖くてしょうがないんですが、オイラが無理やり、「そこに立って!」、と言ったので仕方なく移動してくれました。 ゴメンね、今度何かで埋め合わせします。 

 実はまだまだ続きがあって、次回からは後半に入ります。 まだこのネタで引っ張るオイラ(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックと大マンゲー3

2010年12月24日 | 山が好き!

今回行きなりの画像はミナミヤモリです。山中にしかいないと言う事で、家に良くいるのはホオグロヤモリです。 山の中+曇りで雨ぱらぱらですから、ストロボ無しだと暗くて撮れないのでこんな感じですみません。夜の写真見たいですね。シンクロ出来ませんでした。

さぁ、本格的にアタック開始です。殆んど直角に近いような岩肌を登って行きます。 一枚岩で無いのでまだ登れますが、溶けた岩肌がノコギリのようになっていて、長靴を突き抜けるんじゃないかとか、手も切れそうなので気を付けないと!

石灰岩の山なので、時にはこんな縦穴洞窟があったり、下の方には小さな陥没ドリーネのような穴ボコが結構あります。 そのうちザイルを持って来て降りて見たいですね。

そう言うと一番最初に載せた沢の中の穴ボコは、今日行って触って見たらやはり泥底でした。だからオイラの予想も半分当たったと言う訳です。

やったー!頂上だ! 頂上からの眺めは次回に載せますよ~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックと大マンゲー2

2010年12月22日 | 山が好き!

大マンゲー、2回目です。 基本的には長靴をはいて行けば何とかなるんですが、所々深い所があります。 画像の場所は泳げる位深いですが、ちと汚い(笑)。

やっぱりオイラ達は藪漕ぎです。 

前をMさんとHさん、還暦UP2人がグングン伐採して行き、一番後ろからオイラがマーキングと撮影です。 こんなんで良いんだろうか? オイラより若いのもいるのに(>_<)。

たぶん、コブナナフシのオスでしょう。完全に死んだフリをしてます。普段良く見るナナフシと違って、オイラもまだ数回目です。ラッキー!

シャコガイの殻が何個かありました。何でこんな所に?と思っていたんですが、先日博物館のAさんに聞いたら、「どうやらお墓があったようですよ」、と教えてくれました。 「その内一緒に行きましょう」、と言う事で考古学のプロと行くのは楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラックと大マンゲー

2010年12月20日 | 山が好き!

石垣市指定の天然記念物に、大・中・小マンゲーと言う岩山があります。 宮良層の石灰岩だから約5000万年前の岩山で良いのかな? 以前、中マンゲーに登った事は紹介したと思いますが、今回は山の先生Mさん、T師匠とラック他、山仲間と海森仲間で計7人と1匹で大マンゲーに登って来ました。

 

途中でこんなのがありました。 川底が岩なのか泥なのかちゃんと触って無いので分りませんが、どうやってこの穴ボコが出来たんでしょう? 元々泥の間に石が埋まっていて、この前日に降った雨の影響で増水した沢の流れにちょっとづつ削られ、川底の石が半分くらい露呈した時に流れに勝てなくて流され、、そのあと雨がやんで来たんでしょうか?

沢沿いにリュウキュウツチトリモチが生えていました。 他に山中にも土のある所には沢山生えていて、海岸沿いに生える物だと思っていたんですが、どうやらそうでなく石灰岩等が多いアルカリ性の土壌が好きなようです。 プラスこの辺りのトリモチはクロツグに寄生している様ですね。 ツチトリモチもナンバンギセル同様、寄生種ですよ。

石垣の山はもともと登山道が有って無いような物ですが、最近は元々ルートなんて無い様な山に藪漕ぎして登る事が当たり前になって来てます。 恐るべし!

久しぶりにシリーズで何回か続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい、トントンミー

2010年12月17日 | 何でも

八島小の前を通ったらこんなに大きなトントンミーの親子?オスメス?がいました!

海岸のゴミを使って作ったのかな? 漂着物もこんなにステキなアートになるんですよね。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりは気を付けて!

2010年12月15日 | 生き物

山に行ったら雨が降って来たので急いで下りて、車で帰る途中にセマル君が出て来ました。 もうちょっとで轢き殺すところです。 昨日も朝方降ってた雨あがりに車で移動してたら飛び出してきて、そのままだと他の車にひかれそうなので道端に移動するため近付くと、案の定甲羅が割れてて過去に車に轢かれた跡です。 カメだけじゃありあません、クイナやヘビ等、雨上がりは色んな生き物がソワソワと動き出すんですよ。

この子は今日出会った子で、無傷だったのでまだ無事故なんでしょう。 ユックリ走らなくても制限速度くらいで走ってれば避ける事は十分出来ます。 内地のバイク仲間がこれを読んだら、「あいつがこんな事を言うなんて!」、とビックリするかも知れませんが、石垣では制限速度で十分内地より移動距離が稼げます。 信号少ないかんね~。 オイラも今ではゴールド免許です(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞め殺しの木

2010年12月13日 | 生き物

山中で大岩がアコウの根に取り込まれていました。

もうちょっと寄って、グッと撮った方が迫力出ましたね~。

近寄って見るとこんな感じ。この仲間は根が重なり合った時に、融合してしまうんです。だから完全に網目状になり取り囲まれてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックス

2010年12月10日 | 生き物

サキシマカナヘビが、またリラックスしてノンビリしてました。

右脚と尻尾だけで体を安定させ、他の脚は宙ぶらりんです。 ちゃんと目線をくれてるけど、その目が「ノンビリしてるのに、何だお前」、と言う気持ちが良く出てます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする