リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

偶然見つけて、偶然出くわしました。

2024年02月21日 | 写真好き!

以前帰省した時に実家から自転車で行ける範囲にいくつかの遺跡がある事が分かりました。今回はその内の一つ「中塚貝塚」に行く事にしました。向かう途中にある埋蔵センターで詳しい情報を得て、親切に地図をコピーして頂き、さぁいよいよ出発です。ところで、縄文時代の貝塚という事は当然縄文海進の頃に陸地だった場所なので、地形的にある程度高い場所にあります。必然的にオイラは坂道をママチャリで「うんしょ、うんしょ(一応内装三段)」と上って行く事を強いられます(>_<)。
2月の内地というのに汗だくになりながら坂道を漕いでいると、途中で何やら石碑が。「茨城百景・大利根の展望」と書いてあります。どうしようか迷ったんですが行きたいのを我慢して「まずは貝塚だ!」と思い、再び一応内装三段で(笑)「うんしょ、うんしょ」と坂道を漕ぎ続けます。

それが功を奏したのか、帰路の途中でさっきの「茨城百景・大利根の展望」へ続く階段(坂東富士見坂)を上がって行くと「何て事でしょう」、今回の光景に出くわす事が出来たのです。

最初階段を上がって散策して見ると、この場所が面足(おもたる)神社(小文間大六天)の境内だという事が分かりました。しばらくウロウロして鳥居などがある場所から少し歩くとこの場所があります。実は最初に出会ったのはこの光景ではなく下の光景でした。「面白いなぁ」と何枚も撮り続け「こんなもんで良いか」と思って振り返った瞬間「おお~!」と、上の光景が飛び込んで来た訳です。

いずれもスマホとデジ一と両方で撮影したんですが、スマホの方が良い感じで撮れていました。良くある(笑)。こっちも面白画でしょ。この奥にはさらに何方向かに道(市民いこいの森 遊歩道)が続いていていて、行って見たかったんですが初めての場所でこの時間に山中を歩くのは無謀だと思ったので止めておきました。これを書くのに色々調べていると今回の目的地「中塚貝塚」の手前に「西方貝塚」というのもあるのが分かりました(埋蔵センターで教えてくれなかったぞ)。竪穴式住居跡もあったようです。次回帰省した時はその西方貝塚と神社の奥に続く遊歩道を散策して見たいと思います。

あれ?、中塚貝塚はどうなった? はい、近い内にUPします。

 

#中塚貝塚 #西方貝塚 #縄文 #面足神社(小文間大六天) #遺跡 #リフトアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CF変換アダプター

2022年12月12日 | 写真好き!

10年以上前のデジタル一眼カメラを使ってる方が気になっているのが、CFカードの品不足です。オイラもEOS 5DMk2をまだまだ現役で使っているので、先月内地に帰省した時にお店で偶然知ってビックリしました。石垣島にいると色んな事に取り残され、浦島太郎になります。

その時に教えて貰ったのが「CF変換アダプター」の存在です。これは現在一番普及しているSDカードを差し込んで使える便利物で、しかも最新のSDXC(64GBまで)も認識してくれます。中国メーカのが安く(1/3位の値段)出回っているんですが、お店の人が「認識しない事が度々あるのでお勧めはしていない」との事でした。調べて見るとネットでもかなりの「認識しない」という書き込みがありました。そんななか比較的信用度が高かったのが今回オイラが購入したサンワ・サプライのADR-SDCF2でした。注)UHS-1 高速転送、CF Type Ⅰには対応していません、と書いてあります。

SanDiskのが今まで使ってきたカードです。15年くらい使っていますが、いまだ全然問題ありません。今回は通販で購入したサンワ・サプライのアダプターに、帰省時に秋葉でいつも行くお店で購入した、KIOXIAのSDXC UHS-I 64GB EXCERIA 100Mb/sです。5DMk2発売時に無かったSDXCカードも使えるのが良いですね。
わりと強くカチッと押し込まないとダメです。この姿勢のままカメラに差し込みたくなるんですが、右上の三角マークが左向きになるように90度回転して差し込まないとダメです。オイラ最初分らなくて「やっちまった!」と焦りました(笑)。差し込めた後もそのままだと認識してくれず「ダメか?」と一瞬諦めるんですが、これもカメラでフォーマット(初期化)すれば認識してくれます。

「やった!」5DMk2は3桁までしか表示できませんが認識しました。フルカウンターの999と表示されます。試しに何枚か撮影しましたがずっと999枚のままでした。沢山撮れば減って行くのか、それとも誤作動で999枚のままなのか使ってみないと分からないですね。動画も簡単に撮影して見ましたが、ちゃんと撮れていました。まだ購入してまもないので今後ずっと使えるのか分かりませんが、これで一安心です。CFカードが無くなる事はないとの事ですが、既に種類が少なく、高額になっている事を考えると変換アダプターを持っていた方が良いのは間違いありません。複数台カメラを持っている方は台数分購入するのは大変なので、安い中国メーカーのも試して見て良いんじゃないでしょうか。オイラはそのつもりです。

今回一番困ったのがY橋の通販で頼んだんですが、「いつも船便で1週間ほどかかるのは仕方ない、石垣島でも送料無料なのでありがたい」と思っていたら、今回は2週間かかりました。石垣島に20年以上住んでいますがこんな事は初めてです。アマゾンが沖縄にも倉庫を作ったので沖縄県の方にも早く提供出来ます!と言う嬉しいニュースがありました。今後はアマゾンからの購入が増えそうですね。

 

#CF変換アダプター #EOS 5DMk2 #リフトアップ石垣島  #SanDisk #KIOXIA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省二日目に戻ります。

2021年10月19日 | 写真好き!

帰省二日目に戻ってしまいますが、今回の帰省の目的の一つ、CPSにレンズの修理に出しに行ったさいに直ぐそばにあったキャノンのショールームの画像です。

今の流れでCanonもかなり動画に力を入れているようで、動画撮影のセット例が展示されていました。モニターやケージ?ブラケット?ステー?は社外品で、Canon製品ではないのでお間違いなく。ストロボシューに取り付ける物だと負担がかかりそいなので、三脚座に取り付けるこのタイプの方が個人的には良いと思います。

こちらはDJIのジンバル(スタビライザー)に取り付けたセット。3軸バランス関係は中国はだいぶ先進国の様で、ドローンもDJIのはトップ・ブランドですね。三脚や面白いレンズ、安い水中ハウジングなど色々あって、オイラの常連のお客様で撮影目的でいつもいらっしゃる方も中国製メーカーを結構使っていて、色々最新情報を教えて貰っています(笑)。

動画もそうですがミラーレスに力を入れているのも良く分かります。オイラもだいぶ前から気になっていて、軽い小さい! 最上級機(R5やR6)はミラーレスでも重そうですが、この辺になるとかなり軽いです。「いおすきっす?!」と言う方もいますが、Kissしか使わないプロの方もいるし、こんなにコスパの良いカメラも無いでしょう。オイラが15年くらい前、一番初めに買った一眼デジカメもKissで、まだ使っているし、だいぶ元は取りましたよ(笑)。

何より山歩きするのに適度なズームを付けて、マクロフィルターを持って行けば大抵撮影出来るし、水中でも水没した時の事を考えると高いカメラは躊躇します。

普段使いに良いなぁと最近気になっているのが画像の2台です。山でも海でも良い被写体に出くわすと改めて重い(上位機種)カメラを持って撮影しに行きますが、結局いつも持ってる軽い(安い)カメラで撮影した物の方が良かったりします。やっぱりファースト・インパクト?第一種接近遭遇?が良いのかな?(意味違うけど笑)

一番シャッターを押してるカメラが一番良いのが撮れているような気がします。

ビカビカになって帰って来ました! 劣化してる部分はそのままですが、修理やOHだけでなく、いつもビックリするほどキレイにして返してくれます。オイラは目的がある時以外、Kissにこのレンズを付け、別途マクロフィルターを持って行きます。水中撮影用もフィルム時代のハウジング改造してKissを入れられるようにして使ってます。本当はコンパクトデジカメのように、ワイドから中望遠まで撮れてマクロ最短撮影1センチって言うレンズが出れば一番良いんですが・・・、

黄色いテープが貼ってあるのがレンズですが、こんなにキッチリ梱包してくれるので宅急便でも安心です。帰省出来る日数も限られるし送料も実家から銀座まで行く電車賃も考えるとたいして違いはありません。ただいつ修理に出すか考えないと、帰省中全く使えずに残念な事になります。今回オイラは2日目に修理に出してしまったので、新たなレンズを買うかもとボディーも持って行っていたのに結局1枚も撮らずに帰って来ました(>_<)。あっ、ボディーの掃除とかはその場でして貰ったので、それは良かったです。センサーだけでなく、ファインダーとかもピカピカにして貰いました!

動きも良くなって心なしかAFが早くなったような気がします。ただ一つだけ問題が。凄く良くなったので今までのように雑に扱うのに躊躇してしまいそうです(笑)。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくも懐かしい、東京下町の朝

2021年03月17日 | 写真好き!

学生時代から付き合いのあるeから、朝出勤時に撮影した画像を送って来てくれました。下町商店街の通りの先に、スカイツリーが見えます。オイラ的に凄く気に入ったので使わせて貰いました。オイラにとって下町の懐かしさもありますが、この信号を入れるシュールさが昔からのセンスの良さが出てるなぁと勝手に感心しています。eも学校を卒業後、プロのカメラマンとして活躍していたので納得です。オイラだったら街灯は入れても信号は絶対入れてないだろうなぁ。

通勤時にスマホで撮ったそうですが、今どきのスマホってこんな暗くてもたいした手ブレも無くピントも合い撮影出来るんですね、これにもビックリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のある風景

2020年11月16日 | 写真好き!

先日もありましたが、自転車で行った場所で撮影した画像を掲載します。まぁ殆ど近所なんですが、意外と良い画が撮れます。

ちなみにこれ、池とかじゃなくて代掻きが終わった後の田んぼです。こんな時の田んぼは昼でも夕方でも空が写り込んで良い被写体になります。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光りのトンネル

2020年05月01日 | 写真好き!

上手くタイミングが合えば、チャートの岩に囲まれた空間にユーナ(標準和名 オオハマボウ、アオイ科)の屋根からのこぼれ日が差し込み、「光のトンネル」が出来上がります。

美しい海と竹富島を眺められる観光名所でもあるのに、殆どの人はここに来てもこの空間がある事すら知らずに帰って行きます。勿体ないですね。島人にとっては伝説(昔話し)の舞台であったり、お祈りの場所だったり、戦争遺跡がある場所でもあります。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水玉

2020年03月23日 | 写真好き!

「Open Place1、2005/2/18のブログからです。」

雨が降りました。
水玉が綺麗なレンズを沢山作っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫婦が撮影ツアーに来ました7

2020年02月19日 | 写真好き!

今回のシリーズ最後になりますが、最後はマヤプシキ(ハマザクロ科、絶滅危惧種)です。残念ながらこの日とても寒くて花びらが元気がないですが、まだ沢山のつぼみが付いていたので改めて撮る機会があれば再撮します。このマヤプシキ、石垣には4~5本くらいしか存在しないんですが、この場所のは簡単に撮影する事が出来ます。

実は今回の撮影は全て非常に撮影しやすい場所にあるものばかりです。と言うのもTさんご夫婦は高齢者ですので、無理なく撮れる場所を前もって考えておいてのツアーとしました。無理なく撮影出来るけど普通の人じゃわからないような場所にお連れする、これもガイドの腕の見せどころです。

最後は先日も撮影したカンムリ君ですが、先日は歩いて近付いての撮影でしたが、今回は車に乗ったままの撮影です。いつも言っているように、不思議と鳥さん達は車に乗っているとあんまり逃げません。この時も135mmでの撮影でしたが、ここまで寄れました。実質的な距離はカンムリ君がとまっている木の直ぐそばまで近付いています。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫婦が撮影ツアーに来ました6

2020年02月17日 | 写真好き!

このシリーズも5で終わりだと思っていたんですが、もうチョッと粘ります(笑) 今回はヒルギシリーズです。昼着じゃないよ。

最初は現在石垣島で胎生種子が豊作のメヒルギ(ヒルギ科)です。メヒルギは石垣島では川平湾と宮良川にしかありません。真面目に探せば他にもあるかもしれませんが、基本、川平湾と宮良川です。比較的塩分に弱いのでそうなっているのかも知れません。石垣島最大のマングローブ林・アンパルにも、もしかしたら上流側を探せばあるかも知れませんね。ただそこまでメヒルギの胎生種子が潮に乗り上がって行く事が難しいので、少なくともオイラや周りの人からの情報では無いです。このメヒルギも川平湾と言っても川沿いにあります。

次は名蔵湾沿いにあるオヒルギ(アカバナヒルギ、ヒルギ科)です。オヒルギはマングローブ林の中でも後背地に生える種で、やはり塩分に弱いせいでしょう。石垣島全体に見る事が出来ますが、もしかしたら人が利用した事もあって広がったのもあるかも知れません。今回のオヒルギの胎生種子は短かく、良く見ると小さい穴が開いているの、もう既にガの幼虫が中をカジっていて成長が止まってしまったのかも知れないなぁ。長いのだと20㎝くらいまで成長して親離れします。

そしてヤエヤマヒルギ(ヒルギ科)。ヒルギの中で最も塩分に強いヒルギです。よく「マングローブとは汽水域で成長する植物の事」と説明しているガイドがいますが、全く違います。まずマングローブとは植物の事ではありません。そしてヤエヤマヒルギは完全に海水だけ、海のど真ん中のバラス島などでも育っているのが確認されています。

このヤエヤマヒルギの胎生種子はまだ成長途中(長いのだと30㎝位まで成長)ですが、この冬の季節にいっぺんに3種類のヒルギの胎生種子が見られるなんて、良いのか悪いのか。このシリーズ、次回もう一回やりたいと思いますのでお付き合いください。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫婦が撮影ツアーに来ました5

2020年02月15日 | 写真好き!

今回はアコウネッタイラン(ラン科、絶滅危惧種、石垣市保全種)です。いまだタイミングが合わず花を見る機会が無く、鞘が付いてる時も初めて見る事が出来ました。自生地はヤシ林から常緑広葉林と書いてありますがオイラが石垣島で見た事があるのは全然違う環境のこの場所だけです。

花付きが物凄く悪いと書かれていますが、こうやって鞘が付いているのを見ると咲いていたんでしょうか? それとも蕾さえ出来れば開かなくても鞘が付くのかな?

じっくり観察していたらたまたま種子が飛ぶのが見えたんで、何とか撮影出来ないかな?と思案し、かなり時間を割いて一応撮影に成功しました。勿論これはツアー中ではなく後日です。ツアー中に自分の撮影ばかりしてたら怒られます(笑)。

これを撮るのに一時間くらい掛かったでしょうか? 鞘よりバックを2~3段ぐらい落ちるように調整して種子が風で舞うのが写るようにするのに苦労しました。でもやっている事は、窓から射すお日様の明かりに埃が舞っているのが見える時があるでしょ、それを再現するだけです。まぁそれがなかなか難しいんですが。

鞘がブレてたら何だか分からないし、かといって風が吹かないと種子が飛びません。その辺のセッティングに時間がかかりました。奇跡の1枚です(笑)。

ちなみにこれが失敗?例です。種子は沢山飛んでいますが何を撮ったのか分かりません。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする