何時もとは違う沢に行ってきました。登って見ると意外と水量が無くウエットパンツやフェルト・ブーツまで持って行ったのに残念だなぁ~っと思っていたら深そうなプールが出てきましたよ。
チョッと前に「濡れなくて済むから、まぁ良いか」っと思って、山中でフルチンになってウエット・パンツを脱いだのに「何だよ~!」。下図はその時に下からオイラの間抜けな姿を見ていたカマキリ君です。まだ羽が生えていない幼体でした。「同情的な顔で見るな~!」(笑)。
今回はもう濡れない気でいたのにここに来てプールがあるなんて・・・。 「仕方ない、行くか」と言う気持ちで腰辺りまで浸かって進んで行くと、実はそれまで汗だくでかなり暑かったので冷たい水がとても気持ちが良く、「やっぱり沢は濡れないとね!」っと、途端に気分が良くなりました(笑)。奥には小さな滝があり、2m位でしょうか。
このプールがあるならこの先にも何か?、っと期待も膨らみ更に上へと登りますが今日はここまで。次回をお待ち下さい!
来年こそデビューしてやりますよ♪(^-^)v
フェルト・ソールがマジックテープで気軽に付け替えられるのも何処か出してましたね。普通のソールにも付け替えられるので途中までは登山道、途中から沢、と言う時とかソールが消耗しても予備を持って置けばOKなので便利と言う事ですが、肝心のマジックテープが駄目になってくるそうです(秀山荘のピンソールと言うのが興味深い)。沢用ウェーダーも人気があるようで、釣具メーカーの沢用品も要チェック!
とか言って自分では使った事無いけど(笑)。オイラのようなマリンブーツのフェルトソールは島には良いけど内地には向かない気がします。沢足袋や靴の上に履くわら草履も試してみたい。キャラバンシューズも沢に力を入れてるみたいなので調べてみて。
参考までに近いうちに、けっけっけっにオイラのをUPしておきますね。
今まで考えたことがなかったです。
あざーっす!!(^^z