最近季節柄、オオシママドボタルくんがウロチョロしてます。この日もHさん家でも見て、バンナ公園でも何匹か見て、昼まっから何でこいつらは活動してるんでしょうか? まぁ、季節のホタルが絶えずいるHさん家も羨ましいけど(笑)。
かなりデカイですね。メスは幼虫の形のままでデカイから非常にキモイです。知らない人はまさかホタルとは思わないでしょう。幻想的にホタルを鑑賞している方は見ない事をお進めします(笑)
こうやってUPで見るとかなりカッコイイ頭をしてます。眼のように見えるところが、窓ですね。ほぼ透明です。赤い部分も結構薄くて、日当たりの良い所にいる時に見ると窓程じゃないけど、ここも透けてます。腹には発光部が2列に並び、この光で大島君だって直にバレちゃうから悪い事は出来ません(笑)。 腹側も撮ろうとしたんですが元気な奴で直ぐ起き上がるので止めました。甲虫って裏っ返しから起き上がるのが一番体力を消耗するらしいので、何度もやると真面に死んじゃうからね。
夜にストロボとかで思いっきり光をあてて撮ってる人もいるけど、特に幼虫だと、ショックでそのまま一生光るのを止めてしまう事があるそうです。止めてしまうと言うよりかトラウマで光れなくなるのかも知れません。人間がショックで話せなくなったりするのと同じように・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます