goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

ゼレンスキー大統領来日

2023-05-20 17:27:48 | トレーニング
 今日は練馬高野台で脚のトレーニング。

■STRIVE ライイング・レッグカール
■STRIVE レッグ・エクステンション
■インナー・サイ 
■アウター・サイ
■NAUTILUS レッグプレス
■ブルガリアン・スクワット
■シーティド・カーフレイズ
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ

 西本さんに勧められて復活させたかったブルガリアン・スクワットをやりました。カーフレイズはシーティドのマシンしかないようですが、中野とメーカーも違うと思います。中野だと軽い負荷でも回数がこなせませんが練馬高野台のは少しプレートを増やさないと手応えがありませんでした。

 ゴールドジムも帰りの電車も空いていましたが、行きの電車だけ普段よりかなり混んでいました。

広島サミットで本格的な議論始まる

2023-05-19 18:56:20 | トレーニング
 珍しく2日連続でウエストでトレーニング。今日は肩と三頭です。

■ケーブル・サイドレイズ
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■ケーブル・フレンチプレス
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■ICARIAN リアデルト
■ナローグリップ・ベンチプレス
■PRIME ショルダープレス

 昼前から雨が降り出し午前中に25度近くまで上がった気温がジリジリと下がり帰る頃には18度でした。

 どこでトレーニングをするか迷いましたが、ウエストが普段より空いていたので正解でした。

東京ボディビル連盟の宮畑会長逝去

2023-05-18 20:16:54 | トレーニング
 今日はウエストで胸のトレーニング。

■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
■スミスマシン・ベンチプレス
■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■FLEX ペックフライ
■サイド・シットアップ
■インクライン・ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー

 練馬の最高気温は33.1度。さすがにマンションも熱を溜め込み始め暑くなりましたが明日は雨で10度下がる予報。夜は20トレーニングまでしか下がらず寝苦しくなりそうですが。

 サンプレイの宮畑会長にお会いしたのは大会の表彰式の時だけ。昨年は東京の大会に出場しなかったので一昨年のマスターズ東京が最後となりました。

 ご冥福をお祈りします。

難しいポーズでも初めてのポーズでもないんだけれど…

2023-05-16 19:13:17 | トレーニング
 今日は練馬高野台で西本さんのレッスンと背中と二頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■リバースグリップ・ラットプル
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ

 ポージングレッスンは規定とフリー両方。規定ポーズは形の作り方とどこを収縮すべきかやっと掴めてきた感じ。フリーポーズは最初の15秒程度。毎年入れているし、みんなよくやるもので難しいポーズではありませんが、自分でやると全く決まらない。西本さんのお手本を見て修正点はわかるけれど直せない。松尾幸作選手のフリーポーズが好きで問題のポーズもああいう風に取りたいと思っても全く違うものになってしまいます。トップ選手のポージングを見るとポージング以前に身体を見ただけで自分と違いすぎてガッカリしちゃうのもありますが。

 最高気温は27.5度でしたが明日は31度、明後日は30度と梅雨を飛び越えて一気に夏が来る予報です。

西本さんのアドバイスに従いレッグ・エクステンションをメインに据えてみた。

2023-05-15 19:18:14 | トレーニング
 今日はウエストや練馬高野台の休館日なのでノースで脚のトレーニング。

■アウター・サイ
■インナー・サイ
■GALAXY ライイング・レッグカール
■STRIVE レッグ・エクステンション
■ICARIAN レッグプレス
■サイド・シットアップ
■アングルド・シーティド・カーフ

 先週のレッスンの時に腰の痛みが先にきて、四頭筋が疲れるほどレッグプレスが出来ないという話をしたら、西本さんにレッグ・エクステンションをメインにしてやり込んだ方が乳酸が溜まりカットが出やすくなるとアドバイスされました。スクワットもフォーム固め程度しか出来ないので代替種目としてブルガリアン・スクワットを勧められたのでやってみるつもりでしたが、今日は友人の訪問リハビリがあり、トレーニング開始が少し遅く時間がなかったので諦めました。

 友人は室内は歩行器無しで歩き、リハビリでの階段昇降も先週よりずっと安定したので、来月にはリハビリ卒業の見込みです。

 今日も最高気温は18度で朝から小雨が降ったり止んだり。明日は晴れて26度。水曜、木曜は真夏日の予報でその後も夏日が続きそうです。ゴールデンウィークを過ぎても度々長袖を着るのも珍しいですが、いきなりタンクトップ日和になりそうです。

影響はなかったが、山手線が大塚でドア故障のためストップし駅が大混雑。

2023-05-13 17:44:44 | トレーニング
 今日はノースで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・サイドレイズ
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■CYBEX リアデルト
■1ダンベル・フロントレイズ
■1ハンド・ダンベル・キックバック
■FLEX ショルダープレス
■ICARIAN ケーブル・フレンチプレス

 大塚に行く時に山手線の新宿渋谷方面が大塚駅でのドア故障でストップ。上野東京方面は動いていましたが大塚駅の有人改札が大混雑。

 最高気温は18度止まりでしたが朝から小雨が降り続き湿度のせいで気温の割に蒸し暑い1日でした。

西本さんを真似て久しぶりにSTRIVEのシーティド・ローをやってみた。

2023-05-12 17:57:25 | トレーニング
 今日はノースで昨日と入れ替えた背中と二頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■ナローグリップ・ラットプル

■STRIVE シーティド・ロー
 シーティド・ローは専らハンマーストレングスで、ノースメインでやっていた時もPacificでやることはあってもSTRIVEは滅多に使わないので超久しぶり。火曜日に西本さんがトレーニングをなさっている時にSTRIVEを使っていて、他の方のレッスンでも時々使っているのでやりました。でも効かせ方がよくわかりません。

■コンセントレーション・カール
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ
■45°バック・エクステンション
■デッドリフト

 最高気温は21度と平年を下回りましたが天気が崩れず帰ってくるまで寒くなることもありませんでした。

大会写真を見てポージングの問題点がちょっとわかった感じ。

2023-05-11 21:50:27 | トレーニング
 今日はウエストで西本さんのポージングレッスンと順番を入れ替えて胸のトレーニング。

■インクライン・ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■ハンマーストレングス・デクラインプレス

■MAGNUM インクライン・プレス
 2セットで時間切れ。

 ポージング練習の前にWebに掲載された昨年の日本マスターズの大会写真を印刷して渡してくれました。一枚はフリーポーズで流した足が真っ直ぐ伸びず曲がるのが気になると相談した物。他の2枚は規定ポーズのフロント・ラットスプレッドとフロント・ダブルバイ。レッスンの時に度々注意される点が写真を見ると良くわかりました。一人でなんとなく見ていると見過ごしてしまいますが、お隣の林勇宇選手と比べると、どこが悪くて西本さんがどう修正しようとしているか、やっと理解出来た感じ。

 今日の規定ポーズの練習である程度改善出来たと思います。

 早朝千葉県を震源とする最大震度5強の地震で目が覚めました。

 昼過ぎまで晴れていて最高気温は平年並みの23度まで上がったのに夕方になって雨が降り出し帰りには13度くらいまで下がったので半袖を着て行ったのは失敗でした。

どこのトレーニングでも腰が痛くなる。

2023-05-09 19:07:25 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。

■アウター・サイ
■ICARIAN ライイング・レッグカール
■インナー・サイ
■レッグプレス
■MAXICAM ワイド・スタンス・レッグプレス
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ
■ドンキー・カーフレイズ

 レッグプレスの時に腰が痛くなり、四頭筋が疲れる前にギブアップ。脚だけでなくベンチプレスでも2ハンド・ダンベル・フレンチプレスでも使う筋肉より腰が先に耐えきれなくなります。

 今日も最高気温は20度と平年より3度低く、薄手の長袖で出かけました。明日だけ夏日でその後はしばらく20度くらいの日が続きそう。

練馬の最高気温は30.2度!

2023-05-06 17:28:45 | トレーニング
 今日はノースで胸のトレーニング。

■ICARIAN ペックフライ
■インクライン・ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■FLEX インクライン・プレス
■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ローマンチェア・ツイスティング・シットアップ
■TECA チェストプレス

 ロッカーがかなり埋まっていて、トレーニングわ始めた時はスミスマシン、ケーブル、ダンベルエリアが空いていなかったのでペックフライから始めました。その後少し空いてきて、やりたい種目は全部出来ました。

 何をやっても右肩が痛くなり終わってからも痛みが残っています。

 練馬の最高気温は30.2度。南寄りの強風が今日も吹き荒れました。明日は終日雨、明後日は雨のち曇りですが最高気温が15度と3月の温度まで下がる予報です。