goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

選手登録と12日ぶりのトレーニング

2023-03-09 22:52:09 | トレーニング
 友人が先月27日に無事退院し、療養のための設営と訪問サービス開始のため休んでいましたが12日ぶりのトレーニングとJBBF選手登録のためにウエストへ。

 ゴールドジムに提出する誓約書に必要な印鑑を忘れたのでトレーニング後にDAISOで買って選手登録申込を済ませました。

 トレーニングは背中と二頭。

■ロー・プーリー
■リバースグリップ・ラットプル
■ケーブル・プルオーバー
■デッドリフト
■ICARIAN アームカール

 今日は選手登録が目的だったし長い時間一人でいると心細いと言うので早めに切り上げました。

 8ヶ月入院していて点滴、経鼻経管栄養、ゼリー食、流動食が続き普通の食事に近づいたのが年末頃でしたが、退院頃は少なめながらも普通の食事を食べています。

 階段の昇降が出来ず、おんぶされての昇降は怖いと言うのでデイサービスの入浴は一度で諦め訪問入浴にしました。

 ポータブルトイレを使っていますが退院当初はズボンとパンツの着脱から全て手伝わないとならなかったのに1週間でほとんど自力で出来るまでになったし、冷蔵庫に飲み物を取りに行けるようになったし。

 喫煙者で退院早々吸い始めましたが初めの数日は指の力が無くてライターで火を点けられなかったのにそれも可能に。

 色々手伝わないとなりませんが、介護というより介助のレベル。退院して10日で目に見えて回復しつつあるのでホッとしています。

 今日は都心で22度を超え練馬の最高気温は23.8度。半袖で出かけました。ソメイヨシノの開花予想日まで後1週間ですが早咲きの桜は既に満開です。

 まだ減量を始めていませんが先月から食欲が無く、久しぶりに体重を計ったら70kgちょうどで体脂肪率も目標に近い数値でした。去年の4月半ばの値に近く減量だけは進んでいます。昨年末に曲を決めたフリーポーズは手付かずのままですが…

次はいつトレーニングが出来るかな?

2023-02-25 17:56:37 | トレーニング
 今日はウエストで西本さんのレッスン。一昨日脚のトレーニングだったので今日は久しぶりにストレッチと背中を見て貰いました。

 ストレッチは以前教わったけれど全く出来ず、自分でやってみても逆効果となりそうでやらずにいたものを見て貰いました。かなり難易度を下げたバージョンでも全くダメですが、やりやすくはあるので頑張ってみます。

 背中はデッドリフトとロー・プーリー。デッドリフトも自分でやっていると腹筋が十分に伸びていなかったり、肩甲骨が妙に寄ったり、肘が後ろに引けず横に広がったり。背中も時々やらないとフォームが崩れます。ロー・プーリーも腹筋が縮みがち。

 来週月曜日に友人が退院するとしばらくトレーニングもレッスン受講も出来なくなりそうなので間隔を空けずにレッスンを受けました。月曜日の退院後に訪問診療を受ける病院の医師と入浴に通うデイサービスの担当者との顔合わせ。翌火曜日は訪問リハビリの初回。通所入浴も近々始まるし、食事の準備も手探り状態…

 昨日ベッドとトイレに立ち上がりサポーターを設置して貰い、電動リクライニングベッドの高さを調節して貰い、立ち上がりサポーターとしても使える杖を持って来て貰いました。退院日に歩行器とポータブルトイレを持って来て貰い受入設備はほぼ整いますが、まだまだやることがたくさんありそうです。

ゴールドジムでも今年度のJBBF選手登録受付開始

2023-02-24 18:59:04 | トレーニング
 今日はノースで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・サイドレイズ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■FLEX ショルダープレス
■ナローグリップ・ベンチプレス
■ICARIAN リアデルト
■1ダンベル・フロントレイズ
■ICARIAN ケーブル・フレンチプレス

 気温は予報ほどは上がらず、朝から雲が多いと思ったら夕方から降り始めました。

 JBBFでは少し前から選手登録受付開始の告知がありましたが、ゴールドジムでも受付開始。

 今年は日本マスターズ一本の予定ですが、来週退院する友人の具合によってはしばらくトレーニングに出かけられないかもしれません。長引くようであれば出場を見送ります。

脳梗塞発症から4年

2023-02-23 18:45:53 | トレーニング
 脳梗塞発症から今日で4年。老化によるものなのか判別が付かない目の違和感以外は後遺症らしきものはありません。ぶり返した肩の痛みやら昨秋の足の骨折又は捻挫など脳梗塞以外の方が辛いことがあります。

 今日はウエストで西本さんのレッスン。

 まずはストレッチ。アウター・サイ、仙骨の具合チェックのICARIAN ライイング・レッグカール。サイド・シットアップ、インナー・サイ。最後にスミスマシンで1レッグ・スクワットのフォームチェック。

 レッスンはICARIAN ライイング・レッグカールから。重さはある程度扱えましたが、いつもより臀筋を使ってハムに効かない感じでした。骨盤の向きか姿勢が微妙に狂っていたのかバーベル・スクワットも40kgでも腹筋が伸びず背中が丸まりがちで、ストレッチをやってもバーベルを担がずにしゃがむ動作を何度かやっても修整出来ないので早めに打ち切りレッグ・エクステンションをやりました。最後にハム狙いのICARIAN レッグプレス。

 ライイング・レッグカールとレッグ・エクステンションは前より重くしても出来ましたが、スクワットがうまくいかなかったのが残念でした。

 最高気温は14度と数日前の予報よりかなり上がり平年を上回る暖かさでした。

 

練馬高野台に行くのに間違って一つ手前で降りてしまった…

2023-02-21 18:30:30 | トレーニング
 今日は練馬高野台で胸のトレーニング。

 一つ手前の富士見台で降りてしまい改札を出てから間違いに気づきました。雰囲気は似ています練馬高野台はホームが3階、改札は2階。富士見台はホームが2階で改札は1階。改札まで出てしまうとはうっかりし過ぎも度が過ぎる…

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
■スミスマシン・ベンチプレス
■インクライン・ダンベルフライ
■(フラットベンチ)ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■NAUTILUS アブドミナル

 往路の時間のロスがあったのに5時前に帰り着きました。

 昨夜から風が強く気温も上がらず帰りはかなり寒かった。

今回の血液検査ではクレアチンキナーゼは許容範囲内…

2023-02-20 18:15:21 | トレーニング
 今日はノースで背中と二頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■ハンマー・ストレングス・シーティド・ロー
■インクライン・レバー・ロー
■FLEX インクライン・カール
■ローマンチェア・ツイスティング・シットアップ
■45°バック・エクステンション
■デッドリフト

 午前中に日大病院で血液検査。前回はクレアチンキナーゼが5,000を超え即輸液、3日後の再検査となったのでヒヤヒヤしながら出かけましたが400ちょっとと僕としては低めでお咎め無しでした。

 都心の最高気温は13.8度。このくらいだと寒くありません。平年が12度なので真冬は脱したようです。

福岡の友人に3年ぶりに会った。

2023-02-18 22:39:57 | トレーニング
 今日はノースで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・サイドレイズ
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■FLEX ショルダープレス
■ICARIAN リアデルト
■ナローグリップ・ベンチプレス
■1ダンベル・フロントレイズ

 有楽町で福岡の友人と3年ぶりに会うため、銀座中央かノースか迷いましたが土曜日の銀座中央に行ったことがなく、混んでいると嫌だったので大塚へ。

 土曜日の夕方に有楽町に行くことなどないので街の賑わいに辟易しましたがなんとか喫茶店でお茶が飲めました。帰りの地下鉄は夕飯の時間で空いていました。

新型コロナ名称を「コロナ2019」に変更へ

2023-02-16 19:26:27 | トレーニング
 今日はウエストで西本さんのレッスン。

 ストレッチを済ませてから、アウター・サイとインナー・サイ。ICARIAN ライイング・レッグカールで仙骨の具合をチェック。ストレッチの時もレッグカールも腰の具合に不安がありました。次にサイド・シットアップをやり最後にスミスマシンの1レッグ・スクワットのフォームをチェック。一人でやるとフォームがいい加減なので、あまり悩まずに動けますが、西本さんに見て貰ったらダメダメだろうなぁ。

 レッスンはICARIAN ライイング・レッグカールから。自分でフォームをチェックした時は痛みが出そうな気がしましたが負荷を掛けても大丈夫でした。以前よりだいぶ重いものが扱えます。

 次にレッグプレス。これもごく軽いのですが、前より重くなったのでヘトヘトになりました。

 最後にハム狙いのICARIAN レッグプレス。フォームは崩れようがありませんが、どこまで下ろして、どういう速さでやるかが意図とズレることがあります。

 今日も寒い1日でしたが明日は平年並みで週末はやけに気温が上がりそうです。

 明日はケアマネージャーが退院後の現地調査に来るのでトレーニングは休みです。

 コロナの名称変更は『「新型」という表現を止めることで特別視するような見方を減らし、平時への移行を進める狙いがある。』そうですが効果があるのかな?

福岡の志賀島の砂浜でもフグが謎の大量死。海水の急激な冷え込みで衰弱?

2023-02-15 19:27:58 | トレーニング
 今日は原宿で胸のトレーニング。

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
■スミスマシン・ベンチプレス
■ICARIAN ペックフライ
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■インクライン・ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■サイド・シットアップ

 気温が7度台までしか上がらず北風が強い寒い1日でした。

昨日のケアマネージャーとの顔合わせと友人とのオンライン面会で少し先が見えてきた。

2023-02-14 19:06:25 | トレーニング
 昨日は入院中の友人とオンライン面会。退院後の介護プランを作成して貰うケアマネージャーとの顔合わせもありました。

 先日友人から花粉症で鼻が辛いのでパブロンを頼まれ持って行きましたが、オンライン面会の時に話をしたので、立ち会いの看護師さんが薬の手配をしてくれたと思います。それ以外は順調そうで食事も小さく刻んだ肉、魚、野菜、麺類なども食べているそうだし、歩行訓練も階段昇降のプログラムを変え膝の痛みも治まったようです。

 ケアマネージャーとは退院後の医療機関受診、リハビリの継続、入浴について話し合い、訪問診療と訪問リハビリを両方やっている所があるので可能であれば利用、入浴はデイサービスで行なっている所に打診などと帰宅後の生活が少し見えてきました。

 今日はウエストで背中と二頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■ハンマー・ストレングス・ロー・ロー
■ナローグリップ・ラットプル
■STRIVE アームカール
■45°バック・エクステンション
■サイド・シットアップ
■デッドリフト

 ウエストも往復のバスも道路も空いていました。