サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

マンションの庭にカラスが巣をつくった

2015年06月11日 | 
6月12日 マンションのエントランスの掲示板をふと見たら、管理人さんがこんな張り紙していました。えっ、カラスの巣?


「駐輪場付近の木の高さ10メートルくらいにカラスの巣を見つけました。子育て中のカラスは気が立っていて、だれにでも威嚇してきます。くれぐれも気をつけてください。管理人」
カラスが巣作りに針金ハンガーを持って行ったとか、カラスに襲われたとかいう話は、よく聞きますね。「カラスが巣をかけたの、どの木?」と管理人さんにきいたら、いっしょに庭に出て教えてくれました。「ほら、あの黒く見えるのが巣です。私なんか、後ろから襲われて、棒を振りまわしてカラスとバトルしたんですから」と管理人さんもかなりのっています。


緑の間から黒く見えているのがカラスの巣です。地上12,3メートルの高みです。バルコニーのハンガーをくわえていくのを見た人もいるそうです。近く業者にたのんで撤去してもらうんですって。

 Wikipedia

木の葉に隠れてよく見えないので、Wikipedia でカラスの巣を見てみました。近頃は電信柱なんかに巣をつくるようですが、ウチのマンションの庭は大木が繁っているし、針金ハンガーもあるから、カラスは、いいとこ見つけたと思ったのでしょう。


久しぶりの友人とばったり、ちょっとお茶しました

駅前で買い物して、帰ろうとしたら、まえにウチのマンションに住んでいたエツコさんにばったり。いま、彼女は駅に近いマンションにいます。


このあいだ初めて入ってみた新しいカフェ「Cafe de Fleures」でお茶しました。今日はスイス人の奥さんはいなかったけど、マスターがちゃんとおぼえていてくれました。エツコさんはもと編集者なので話が合います。


クレオパトラさまも召し上がったモロヘイアのスープ


ほんとのエジプト式はモロヘイアをどろどろに煮るらしいけど、私はどろどろ系が好きじゃないので、トマト缶とシメジとコンソメとバターのスープに、わがハーブ畑(?)のモロヘイア入れました。お味噌汁に入れる人もいるらしいです。ちょっとはクレオパトラにあやかれるかしら。


バジルをたくさん使って、スパゲッティ・ジェノヴェーゼ。クルミとベーコン入れて、と~てもおいしくできました。パスタはヘタなお店より、自分でつくるのが絶対おいしい。アルデンテ加減も自分の好きにできるし。


   「HPのトップ頁」へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑、緑、緑の季節 | トップ | トルコの総選挙、7日に終わ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事