5月25日 近頃のトルコ、次から次へと、いろいろなことが起こって、まさに多事多難。今日の講師は同志社大学大学院の内藤正典教授、講演のテーマは「トルコの内外情勢ー国民投票後の針路」です。トルコ内外の現状を1時間で話せる人なんて、内藤教授をおいて他にいないでしょう。

秋には黄金色に輝く外苑のイチョウ並木が、いまは青々。細長い緑の三角錐です。
今日のセミナーの出席者は企業関係とメディアの方が多かったようです。「トルコが独裁国家になるというのは欧米のバイアスを受けた味方」に始まって、「シリア情勢」「対EU関係は修復困難」「対ロ関係」「対米関係」からF.ギュレン運動やPKK(クルド労働者党)まで、あっというまの1時間でした。
今日のセミナーの出席者は企業関係とメディアの方が多かったようです。「トルコが独裁国家になるというのは欧米のバイアスを受けた味方」に始まって、「シリア情勢」「対EU関係は修復困難」「対ロ関係」「対米関係」からF.ギュレン運動やPKK(クルド労働者党)まで、あっというまの1時間でした。
久しぶりにミニ・ピザ焼きました

出かける前にピザ生地を丸めておきました。強力粉100グラムに、ドライイーストと、塩、砂糖、オイル少々、水を加えて、こねこね。

トマトソースを塗った上に、シイタケとピーマン、小エビ、ソーセージをのせ、チーズをのせて、220度15分。はふはふ、おいし!

トマトとキュウリとレタスの基本的サラダ。結局、これがいちばんおいしいかもと思う今日この頃です。

デザートは缶詰の黄桃にヨーグルト。クリームやお砂糖たっぷりのケーキよりヘルシーと思いますけど。
想い出のアクセサリー(4)

チューリップ柄の陶器のペンダントとピアスと指輪のセット。アンカラから近いベイパザールという町へ行ったとき、銀の市場のお店で見つけて、とたんに気に入って買いました。それ以来、ず~と飽きずに愛用しています。
