5月8日 今日はユキコさんとミエコさんと国分寺でランチ。来月、八ヶ岳に行くので、その打合せです。国分寺駅前で待ち合わせ。

国分寺駅もリッパになりました。大学時代に乗り降りしていた同じ駅とは思えません。

国分寺に住むユキコさんご推薦の「ENGLISH GARDEN ROSE CAFE」というお店、すばらしいです。バラ園に囲まれたカフェ・レストランです。

崖に造られた庭園はバラ、バラ、バラ。この小道の奥にバラのアーチがあります。ご主人に尋ねたら、数百本、500種のバラがあるそうです。

屋外席もたくさんありますが、今日は3月並みの寒さなので、サンルーム席に。ユキコさんが予約しておいてくれたので、よい席にすわれました。

窓越しにバラを眺めながらのランチ。お客は100%女性です。

私たち欲張って、ビーフ・シチューとグラタンのランチをたのみました。

こんなサロンもあります。ゆっくりコーヒーを飲んで、旅行の打ち合わせをしてから、お庭に出て、バラをたっぷり眺めました。


ピンクのバラにうっとりのサチコさんです。






いろんなバラのグッズも売っています。ブルガリア製のバラのジャム買いました。紅茶に入れたり、ヨーグルトに混ぜたりしていただきます。
バラの後は日本庭園散策です

国分寺駅から近い殿ヶ谷戸庭園をお散歩。三菱財閥の岩崎彦弥太の別邸だった庭園です。入ると、洋風の芝生の庭がひろがっていますが、奥に風雅な日本庭園があります。

庭園のパンフには「武蔵野の山野草と湧水の庭」とあります。手入れもよく行き届いています。

藤棚も。もう少し早かったら、きれいだったでしょう。


孟宗竹の林をのぞいたら、タケノコがにょきにょき。

次郎弁天池という湧水の池です。あまり知られていないけど、すばらしい庭園。有名な六義園よりいいかも。

池を見下ろす高みにある紅葉亭という茶室で、ひと休みしました。紅葉の季節もいいでしょうね。国分寺から府中行きのバスで帰りました。すてきな午後でした。紅葉亭の写真は庭園のサイトから拝借。

おウチに帰って、お紅茶で、ミエコさんにいただいた「ポテごまクッキー」というのをいただきました。おいし!
