@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

新東京ゴルフクラブ・・・驚異のスコアーが!?

2013年09月30日 | スポーツ

昨日は久々にゴルフでした。 場所は茨城県にある新東京ゴルフクラブです。



実はHさんが所属する事務所では来月、毎年恒例の秋の親睦ゴルフコンペがあるのですが、そのコンペをここで開催する予定です。

しかし、まだ幹事の誰もこのコースでプレーした事がないので、今回は事前視察と云う意味合いでプレーしてみる事になりました。



昭和39年開場と云うクラブハウスは歴史を感じさせます。





狭いながらも練習場があります。 皆さんプレー前にスイングのチェックに余念がありません。



そしてこちらがアプローチの練習場です。  



50ヤードのアプローチを練習できるコースは初めてです。 なかなかいいな~!!



我々のゴルフの師匠のS木さんがゴルフ超初心者のO島所長にプレー前に熱心にレッスンをしています。



これまでに1ラウンドのスコアーが180を切った事がないと云うO島所長

”俺は200越えを目指す!!”と訳の判らない事を言っていますが・・・

いや、いやボーリングじゃないから! ゴルフはいかに少ない打数で上がるかと云うゲームだから!

果たして今日のラウンドで180切りはなるのでしょうか・・・

さて、こちらはINコースの10番ホール。 いきなり160ヤードPAR3のショートホールです。 



Hさんの第一打目。 これが何と、ナイスショットでワンオン成功!! 

バーディーは逃したものの難なくパーを取りました!! 幸先いいね~!! アイアンの切れが良さそうだ!!



こちらのコースは林間コースで両側が林となっていてボールを曲げるとトラブルは必至です!

ラウンド途中、見兼ねた?コース監視員の人がO島所長に打ち方を教えています!!



確かに、こんな山あり谷ありのラフもありますので初心者にはキツイかも・・・ 



さらに、殆どのグリーン周りにはアゴの高いガードバンカーが待ち構えています。



ここも出すのは難しいですよ!



まあ、1打、1打進歩して行くしかないですね~!!



そんなコースでHさんはと云えば、ドライバーが曲がりに曲がり・・・ 出ました! 0Bが3発! 

それでも、何とか50を切り48でホールアウト。 

昼食は例によってラーメンです。



このラーメンが煮干しとカツオだしが絶妙でなかなか美味い!!

さて、後半OUTコースは448ヤードPAR5からスタートです。



ここはドライバーが真っ直ぐ飛んで、3オン2パットのパー!!



しかしその後がいけません・・・



アプローチがなかなか決まらず、ダボが続きます・・・



ショットの調子が悪くなると、パットもおかしくなり、3パットを連発・・・



結局、OUTコースは52でホールアウト。

トータルで100切りはならず・・・。

本番のコンペでは95くらいで廻りたいな~!! この調子じゃかなり難しいかも・・・

さて、一緒にラウンドしたO島所長の結果ですが・・・

何と!目標?の”200越え”を大きく上回りました!!

INコースが133、OUTコースが105でトータルは驚異の238!!

ここまでくると、ある意味で・・・  ”凄い!”としか言いようがない・・・

でも本人は落ち込む処か、”ゴルフは気分転換になって楽しい!”と至って意気軒昂です!!

多少めげて、一層練習に励んで貰いたいのですが・・・

ゴルフを嫌いになるよりはいいか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野 敏/同期

2013年09月29日 | 小説

今野 敏 著 同期を読みました。



警視庁捜査一課の宇田川は現場で発砲されるが、突然現れた公安所属の同期の蘇我に救われる。

数日後、蘇我は懲戒免職となり消息不明に。

宇田川は真相を探るが、調べるにつれ謎は深まる。

“同期”は一体何者なのか?

組織の壁に抗い、友を救おうとする刑事の闘いの行方は!?


今野敏の作品はどの作品も読み易いです!

しかも設定がリアルなので臨場感満載!!

公安と刑事の駆け引きが実にテンポよく描かれていて期待通りの作品でした。

この小説の満足度:☆☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンカーン

2013年09月28日 | 映画

リンカーン

製作:2012年

出演:ダニエル・デイ=ルイス, サリー・フィールド, トミー・リー・ジョーンズ, ジョセフ・ゴードン=レヴィット, ハル・ホルブルック



1865年1月、奴隷解放の賛否をめぐり起こった南北戦争は4年目に突入し、多くの若者の命が奪われていた。

“すべての人間は自由であるべき"と信じるリンカーン大統領は、自由実現のために憲法修正が必要だと考え、合衆国憲法第13条を議会で可決させるべく、なりふり構わぬ多数派工作を進めるのだった。

しかし、長期化する戦争の影響で形勢は極めて不利になるが、リンカーンはあらゆる策を弄して敵対する議員の切り崩しにかかる。

そんな中、息子ロバートは父の反対を押し切り軍に志願し北軍に入隊してしまい一人の父親としても大きな試練に直面していくのだった。

自分の理想のために失われていく多くの命、人間の尊厳と戦争終結の狭間に立たされたリンカーン。

合衆国大統領として、一人の父として、国家の危機を乗り越えることができるのだろうか――。


巨匠スティーヴン・スピルバーグによる、第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの伝記を映画化したものです。

南北戦争から奴隷制度の廃止が憲法に盛り込まれるまでの議会でのやりとりが描かれてゆきます。

憲法改正に反対する野党に対し、何としてでも法案を通したいリンカーン

議決までの1カ月間に起こる多数派工作など政界の裏の様子が丁寧に描かれていました。

が・・・


二時間半という長編の割にはストーリーに変化に乏しく途中から少々飽きてきました。

唯一、アカデミー賞主演男優賞を受賞したダニエル・デイ=ルイスの演技には感服です!

この映画の満足度:☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急油壷マリンパーク

2013年09月25日 | 旅行

実は城ケ島京急ホテルに泊まると、同じく京急グループが運営している油壷マリンパークの無料入場券が宿泊した人数分貰えます。

折角の無料券を利用しない手はない!! 

京急油壷マリンパークは秋篠宮様が紀子様とデートをなさった場所でもあります。

さらに、Hさんには一度はここへ行ってみたい理由がありました・・・。

と云う事で、城ケ島を後にして向かった先は京急油壷マリンパーク!!



入口の横に立てられて幟には、Hさんが前から一度食べてみたかった”三崎まぐろラーメン”の文字がありました!!



これ!これ! これが食べてみたかった!!

そんな事を思いながら園内へと入りました。



まず最初に向かった先は水族館「魚の国」です。 

入口横には巨大なオオメジロザメの口がお迎えしてくれていました。



でかっ!! こんなのに襲われたら確かに一溜まりもないですね!!

そして館内の壁では人魚がお出迎え・・・



館内では開園45周年記念特別展として「SHARK 博覧会」が開催していました。



こちらは古代の鮫が泳ぐ水槽です。



その卵がキャビアとして珍重されるチョウザメです。 結構大きい!!



そして、こちらの水槽にはそれを見ると”気合が入る”生き物がいました・・・・。 



”エイ!!”  なんてね・・・。

こちらは逆さまになって泳ぐ魚、その名も「サカサナマズ」です。



カエルのような魚もいます。



こちらは釣りキチY平さんが一度は釣ってみたいと云う魚のクエ!! 鍋の食材には最高の高級魚ですね~!!



こちらの魚はアジの仲間で「イトヒキアジ」と云うそうです。 



2階の回遊水槽へ行ってみます。

その吹き抜け部に飾られているのはメガマウスシャーク!!



確かに大口だ!!

2階には視界360度、パノラマの海を再現した「ドーナツの海」があります。



全長3mのサメ「シロワニ」が悠々と泳いでいます。





そして、こちらはおよそ2000万年前に存在した絶滅種の巨大ザメ「メガロドン」のレプリカ模型です。



こんなのが三浦半島の海にもいたそうです。 すげぇな~!!



水槽の鮫の目が怖い・・・。 お前は座頭市か!!



続いて向かった先は屋内大海洋劇場「ファンタジアム」です。



こちらではイルカやアシカのパフォーマンスを観る事ができます。







いやいや、大の大人が見てもなかなか楽しい!!



こうして、外に出ると屋外ステージの前には大勢の家族連れが集まっていました。

しばらくして、ショーが始まりました!!



こちらのキャラクターは仮面ライダーウィザードと云うそうです。



最近までTV放送をやっていたそうで、大の大人のヘタレのS君は毎週欠かさず見ていたそうです。



S君、こんな所で本物を観れてよかったね~!!・・・って、お前、何歳だよ!!

続いて、隣接するペンギン島に向かいました。



こちらにいるのは「キタイワトビペンギン」です。



こいつら、目が鋭すぎです・・・。 ペンギンなのに可愛くない・・・。



隣のアシカ島を観ると・・・。 こちらでは、あまりの暑さにアシカはまるでやる気なしのようです・・・。



さてさて、あちらこちら見学している間にお腹が空いてきました!! 

ここでHさんのお目当てのまぐろラーメンを食べる事に!!



食券を購入して待つ事10分。 まぐろラーメンの登場です!!



透き通ったスープの上に何やら餡かけのような物が乗っています!!



麺は中太麺ですね~!!  

スープはどんなお味なのでしょう・・。 そのスープを一口いただくと・・・。

ん!? この味は・・・・。 まるで塩ラーメンの味では??  

まぐろラーメンとはてっきりまぐろでダシをとったスープのラーメンかと思っていたら・・・

塩ラーメンの上にまぐろフレークの餡かけが乗ったらーめんの事だった!!

新不思議発見!! じゃねぇよ!! そんな事だったのか・・・。



それでも、こんな専用ラー油もあったりして、それなりに美味しくいただきました!!

食事の後は「かわうその森」を覗いてみます。



そこでS君から”かわうそ”って何ですか?との質問が・・・

”かわうそ”を知らないの? ”泳げるイタチ”だよ!とHさん。

そんな”泳げるイタチ”の”かわうそ”君もこの暑さでやる気ゼロのようです・・・。



お~い! 陸にいたらただのイタチに間違えられるぞ!!

さらになかに進むとフクロウがいた!



ここ「かわうその森」には昔そのままの森の姿が再現されていました。



めだかやどじょうなど小魚が沢山泳ぐ小川がありました。





ん~、こう云うのもなかなかいいね!!

こうして、京急油壷マリンパークを満喫して帰路についたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ケ島の釣り アゲイン! 2日目

2013年09月24日 | 旅行

夜はカラオケで盛り上がったHさんたちですが、本来の目的を忘れてはいません!!

翌朝は5時に起床!! 朝食前にまた一勝負です!!



まだ夜の戸張が明けきっていない中を再び磯へと出かけました。

釣りの用意をしている間に日が昇り始めました!!



上空ではトンビが何羽も輪を描いて飛んでいます。 トンビも朝食の準備中?



岩場で羽を休めるトンビです。



こちらは日の出の中で釣りの準備をするY平さん。 風林火山のティーシャツが絵になってます!?



昨日は仕事で釣りが出来なかったヘタレのS君も参戦しました。

S君が釣り糸を垂れて間もなくその竿に当たりが!!

何か掛かった!!と云うS君の叫びであわてて駆け寄るY平さん。

Hさんがその方向を見ると、そこには朝日に浮かび上がる二人のシルエットが・・・



そして、釣り上げた獲物は・・



お~!! これはアジの仲間のようです。 結構いいサイズですね~。

その後は当たりが止まり根掛かりばかりで用意した仕掛けが無くなってきた・・。

ここで一旦ホテルへ戻り朝食を食べよう!!



テーブルの上には朝から美味しそうなオカズが一杯です!! やっぱり、朝飯は和食がいいね~!!

朝食後、再び磯に戻りましたが、すでに磯は海遊びを楽しむ家族連れで賑わい始めていました。



中には素潜りをしている人もいます。 



これ以上は釣りをしていてもしょうがないという事でここで撤収!!

時刻は10:00。 まだ帰るには少し早いな~。

と云う事で次に向かった先は・・・

まだ続く!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ケ島の釣り アゲイン!  1日目

2013年09月23日 | 旅行

と云う事で5月に続いて雨は~降る降る~、どころか快晴の城ケ島の磯へ釣行にやってきました。



久々に海を見て・・・ 、さ~て、今日は大物を釣るぞ!! と気合が入るHさんです。



今回のメンバーは師匠の釣りキチY平さんの他に図面屋のO原さんが参戦!!

田舎が静岡のO原さんですが海釣りは初体験との事でまず最初にY平さんが懇切丁寧に釣りの仕方を教えてあげて、いよいよ釣りの開始です!!

釣り始めて、10分でいきなりO原さんの竿に当たりが!!

何か引いてる!!とのO原さんの叫びでリールを巻きあげると・・・



お~!!良型のアイナメだ!!



いきなりのビギナーズ ラック!? 今日は釣れそうだね~!!

その5分後にHさんの竿にも当たりが!!

来たよ!!来たよ!! 竿を上げると・・・。 これまた良型のカワハギが!!



ヤッホ~、楽しいね~!!

続いて、Y平さんの竿が大きくしなる!!  これは大物だ!!

懸命にリールを巻くY平さん!!

その糸に先に付いていたのは・・・。  ウツボだった・・・・。



日が高くなり、水温が上がり、お魚さんもお昼寝の時間のようで、その後はしばらく当たりなしです。

磯と磯の間は遊覧船の航路になっていて、時どき小舟が往来します。



のどかだな~!!

と! そんな航路にけたたましいエンジン音が!!



水上オートバイに乗った若者たちです。  楽しそうだけど、もう少しスピードを落として走って欲しいものです・・・。



そうこうしていると、再びO原さんに当たりが!!



又しても、ウツボだ~!!



いい天気だな~!!



と云うよりも夏の日差しがぶり返したようで、暑すぎる~!!



釣りキチY平さん、近づいてきた子供にも、餌の取り付け方を教えています!! 



本物の親子のようですね~!! 微笑ましい~!!



しばらくして、三度、O原さんの竿に当たりが!!  やるな~!!

おっと!! 今度は良型のカサゴです!!



これは刺身でも煮つけでも美味しい魚です。 いい魚釣ったね~!!

夕方になり水温が下がってきて魚も活性化してきたようですね~。

Hさんの竿にも当たりが来た!!



これは、フグじゃん・・・。 こいつは免許がないと調理できません!!



夕映えがきれいだ!!



夕映えとY平さん。 絵になっていますね~!!



こうして1日目の釣りは終了しました。 

今回も磯のすぐ前にある城ケ島京急ホテルに1泊します。

夕食前にはこの日仕事だったO島所長とヘタレのS君も遅れてホテルへやってきました。

参加メンバーが全員揃った処で夕食タイム!!



 三崎と云えばマグロが有名です。 そのマグロや海の幸が一杯の夕食に舌鼓を打ちます。

そして夜の楽しみはカラオケ!! ホテル内のカラオケルームで歌いまくりです!!

こちらのホテルのカラオケの機械は一昔前の機種で、カラオケの画面も変わっています。

こちらはY平さんが選曲したアニメソング「あしたのジョー」の画面・・・



何故か、赤い唇の女の子が曲に合わせて踊ります!

こちらはO島所長の十八番「金太の大冒険」の画面です。



歌詞にまったく合わない青春アニメがかなり笑えます!!

こうして、カラオケで大いに盛り上がり1日目が終了しました。

2日目につづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海釣り ナウ!

2013年09月21日 | スポーツ

今日は朝から釣りキチY平和さんからの御誘いに乗って城ヶ島の磯に釣りに来ています。

今のところ釣果はアイナメ1匹、カワハギ1匹、ウツボが2匹です。

いい天気で海風が気持ちいい!!

AKB48を聞きながら缶ビール片手にのんびりと釣りを楽しんでいます!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L.A. ギャング ストーリー

2013年09月19日 | 映画

L.A. ギャング ストーリー

公開:2013年

出演:ジョシュ・ブローリン 、ラエアン・ゴズリング、ショーン・ペン 、ニック・ノルティ 、エマ・ストーン




1949年のロサンゼルス。 

ドラッグや銃器取引、売春で得た金を使い、警察や政治家をも意のままに操る大物ギャングのミッキー・コーエンは、自らを「神」と豪語し、ロサンゼルスを支配する。

しかし、そんなコーエンを打ち破るべく、6人の警察官が立ち上がる。

警察当局は一切の責任を負わないという命がけの任務に就いた6人は、警察官という素性も名前も隠し、コーエン率いるギャング組織へ戦いを挑む。


事実に基づいたストーリーです。

「戦後」のロスがそのまま再現されたような町並みで繰り広げられるギャングと秘密警察の真っ向勝負の壮絶な戦い!!

ギャングのボスを演じるショーン・ペーンの切れっぷりに凄味があります!!

話のテンポがよく、ストーリーに難しいひねりもないので、素直に楽しめました。

この映画の満足度:☆☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田和代/怪物

2013年09月18日 | 小説

福田和代 著 怪物を読みました。



定年を間近に控えた刑事、香西には“死”の匂いを嗅ぎとる不思議な能力があった。

その力を手掛かりに不審な失踪事件を調べるうち、彼はゴミ処理施設で働く青年、真崎に辿り着く。

「処理場で人間の身体くらい溶かせる」とこともなげに言う真崎。

端正な顔立ちのこの男が事件の犯人なのか。

二人の息詰まる攻防戦が幕を開ける―。


読み始めは定年間近の老刑事がかって担当し、すでに時効を迎えた幼女誘拐殺人事件の謎に再度挑む推理小説かなと思いましたが・・・

読み進める内に事態はどんどん思わぬ展開となり・・・

途中からは背筋も凍るサスペンスストーリーとなりました。


事件の闇にはまってゆく主人公。

その底で待ち受ける怪物とは・・・。

久々に一気読みでした!
この小説の満足度:☆☆☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の街にエイサーが!

2013年09月15日 | イベント

こちらはJR渋谷駅西口駅前です。



渋谷駅西口の待ち合わせ場所と云えばこちらのモヤイ像前。 今日も多くの人たちが待ち合わせをしています。



そして、西口駅前のバスロータリー。 その真ん前にあるビルは複合施設の東急プラザ渋谷です。



さて、Hさん、昨晩そんな西口駅前を歩いていたら、どこからか威勢の良い太鼓の音が聞こえてきました。

何だろう?と思い、音の聞こえてくる方へ行ってみると・・・・。



リズミカルな沖縄民謡に合わせて踊っている一団を発見!!



民族衣装で着飾った子供たちも一緒に踊っています。



この踊りは沖縄の伝統芸能「エイサー」です。



「エイサー」は、旧暦の盆の最終日に祖先供養のために踊られる踊りです。



この日は渋谷駅西口エリアの商店街・渋谷中央街と東急プラザ 渋谷を運営する東急不動産SCマネジメントが共催でエイサーのパレードが実施されました。



関東の4団体が参加し各団体20人以上が沖縄民謡に合わせ、大太鼓や締め太鼓を奏でる人や女性たちによる手踊りなどの演舞が披露されました。



渋谷の繁華街に響き渡る素朴な伝統民謡。 癒されるな~!!

渋谷駅西口駅前は渋谷駅駅舎と共に再開発工事が始まり2027年までに新しい街区として生まれ変わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする