@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

板橋 居酒屋「鈴むら本店」からの・・・

2024年02月24日 | グルメ

新しい出会いも有れば、古い付き合いも有ります。

前の職場の同僚から久々に会おうよと連絡が有り板橋へ。

板橋駅前のガード沿い。こじんまりしたお店が並びレトロな香りが漂っています。

そんな板橋で70年代初頭からやってる人気大衆居酒屋「鈴むら 本店」へ向かいました。

最近改築して新しい建物になったそうです。

店内はカウンター席、テーブル席だけではなく奥にはお座敷もあり広々としています。

メニューは焼き鳥、焼きとんやお刺身などのお魚料理もあり充実しています。

まずは、焼き鳥を塩で頂きます。

塩味がちょっと強めでビールに合います!

海老フライ。 見るからに美味しそうです!

衣がサクサク、尻尾もカリカリで美味いね!

手羽唐はタレで頂きます。

ジューシーな手羽に甘辛のタレが良く合います!

軟骨揚げはコリコリ感が味・食感共に楽しめました。

近況報告から昔話まで話は尽きません。 

と云う事で、場所を変えて二次会へ行く事に。。。

元同僚が行きつけだと云う昔ながらの小さなSNACK。 

20代からの付き合いで、若い頃は二人で良くカラオケに行きました。

懐かしい歌も飛び出して・・・暫し、旧交を温め合いました。

人生はまだまだこれから! また、会おう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個室居酒屋 鶏の吉助 川越店

2024年02月21日 | グルメ

川越駅西口から徒歩1分の「個室居酒屋 鶏の吉助 川越店」で太極拳サークルの第3回目の懇親会を開催しました。

簡化24式太極拳を習い始めてから約1年、週1回のレッスンでようやく全部の型を通しで教わりました。

そのレッスンも今週が最後になります。

今回の懇親会は遅まきの新年会とお疲れ様会、そして太極拳の先生への謝恩会を兼ねています。

店内は、和モダンな雰囲気で、落ち着いて食事を楽しむことができます。

個室も完備されているので、宴会や会食にも最適です。

3時間飲み放題付きコースは、3,500円~とリーズナブルに楽しめます。

【先 付】大山鶏のよだれ鶏

【野 菜】バジルとチーズのシーザーサラダ

【海 鮮】鰹のタタキ

揚げたてポテトフライ

【 鍋 】濃厚地鶏パイタン鍋

具沢山です。

あっさりとしたスープに野菜の旨味も加わって、幾らでも食べれそうです。

【揚 物】じっくり漬けた自家製唐揚げも登場です!

【 〆 】本日の〆は残ったスープにうどんを投入。

これは美味いに決まっています!

懇親会の途中では、この1年を振り返り、また来期に向けての一人一言コーナーや先生への謝礼品贈呈などで盛り上がりました。

【甘 味】お口直しのデザートはやや小ぶりのシュークリーム。

お店のスタッフは、明るく元気な接客で料理の提供もスムーズで、気持ちよく懇親会を楽しむことが出来ました。

3月初めにはサークル活動の成果を披露する発表会、そして3月末には卒業式です。

太極拳サークルのメンバーとも、あと1カ月でお別れです。

この1年間で、新たな出会いが沢山有りました。

この出会いに感謝です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたか 桜は・・・

2024年02月20日 | 季節

先週の金曜日は関東地方では春一番が吹きました。

そんな日にゴルフに出掛けて、スコアーは57,60。。。

まさに、“強風オールバック” 状態でした!

翌日は風も収まり、朝焼けの中を早朝ウォーキングです。

いつもの農林公苑では梅が満開となっていました。

梅林の周囲には仄かな香りが漂っていました。

いよいよ本格的な春の到来を告げています。

今年は、正月早々、地震に見舞われて大変な年になりました。

春の訪れと共に震災復興が加速して欲しいですね。

3月は卒業シーズンですが、新年度に向っての準備期間でもあります。

さて、新年度は何を目指そうかな!

”継続は力なり”ですが、新しい事にチャレンジするのも生きる活力になります。

また、何か新しい芽を咲かせたいですね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃ病院2024年度・・・3回目 蘇れ!アンパンマン!

2024年02月14日 | おもちゃ病院

先週末はおもちゃ病院の3回目の出勤日でした。

前回、時間が足りなくて入院して貰った「動くアンパンマン」の治療を継続します。

ブラシが摩耗していた部分を交換してモーター本来の力強い回転を取り戻しました。

それを元の位置に戻して・・・電源を送ってみても動かない・・・

他にも治療しなければならない箇所が有るようです。

再度回路を調べると、何と!小さな抵抗の接続部が根元から折れています。

マジか~! 分解してる途中で折れたのかな~! これはダメだ! 

新品に交換するにも、この抵抗が何Ωなのかを知る必要があります。

それは、本体についている縞模様の線の色と順番でわかります。

例えば、「赤色、紫色、茶色」の順番ならが赤が2,紫が7,茶が1で270Ωとなります。

成程~! これは、ベテランドクターから教わらないと分かりませんよね!

と云う事で、抵抗も新しく交換しました。

今度は大丈夫か・・・あら・・・やっぱりダメだ・・・

更に回路を追いかけて行くと・・・5mm角くらいの部品が変形していました。

修理依頼書を見ると・・・動かなくなる前に煙が出たと書いてありました。

あちゃー! このトランジスタが焼け焦げちゃったんだ。

これも交換しなくては・・・

古い部品をハンダ付け部分から取り除いて、新しい部品を取り付けます。

再度、配線のハンダ付けを・・・

いや~、ハンダ付けをするのに他の配線が邪魔だな~。。。

おもちゃの内部は狭いスペースに配線が何本も重なり合っています。

その配線が老朽化していると、少し動かしただけでハンダ付け部分が切れてしまいます。。。

こりゃ、鼬ごっこだな~!

結局、新しい配線に交換して、順番にハンダ付けをやり直す事に・・・

いやはや、大手術になりました! 

こうして、再度本体ケースを組み上げて、アンパンマンのお腹の中に戻します。

最後に本体が出てこない様にインシュロックでしっかりと縛って完了です!

床の上でスイッチを入れると・・・

“一緒に遊ぼうよ〜!”と喋りながら、グルグルと動き出しました!

やったね! ようやく、アンパンマンが蘇った!!

こちらは2週に渡ってアンパンマンに遊ばれてしまったので、今回はこれにて終了としました。

PS.

2/17(土)BS朝日 18:30~「日本おもちゃ病院協会」が受けた取材の模様がテレビ放送されます。

番組名:BS朝日「バトンタッチ SDGsはじめてます」
HP:https://www.bs-asahi.co.jp/passthebaton/

ご興味のある方はご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミチテラス豊洲

2024年02月13日 | 散策

「千客万来」を見学し終えてゆりかもめ・豊洲市場前駅へ向かう途中に何やら面白そうな建物が有りました。

ジグザグに伸びる通路の庇のデザインがなかなか面白い。

折角なので見て帰ろう!

この建物は2022年4月にopenしたオフィスビルとホテル、バスターミナルなどで構成される複合施設「ミチテラス豊洲」です。

1階エントランスのガラスが複雑な角度で組み合わさっています。

そのエントランスの中に入ると・・・何じゃこりゃ!!

ロビー階から上に向かって最上階まで貫いている吹き抜けの形状に驚愕です!
 

”多面体のパネルが光を反射し、トップライトの光がロビーまで届くように採光シミュレーションを重ねて設計”したそうです。

こりゃ、建築屋さんはさぞかし大変だっただろうね!

広々としたロビーには石の様なソファーが点々と置かれています。

水辺をイメージしているのでしょうか・・・

そんな建物を通り抜けると、本当の水辺が見えて来ました。

お〜! ここからの眺めも良いね!

運河沿いは遊歩道になっています。 水上バスの発着場もあるようです。

遊歩道は豊洲ぐるり公園と名付けられています。

ここをジョギングするのは気持ち良さそうですね。

最後に道路の反対側から豊洲場外市場「千客万来」を眺めて帰路に着きました。

終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲場外市場「万葉俱楽部」

2024年02月11日 | 散策

「豊洲 千客万来」は、食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」と温浴棟「東京豊洲 万葉俱楽部」から構成されています。

こちらの「温浴棟」は24時間営業だそうです。

2階で食楽棟の通路と繋がっています。

温泉やサウナの受付は7階ですが、8階には無料で入れる足湯庭園が有ります。

2階エレベーターホールの天井ディスプレイではその温泉からの眺望が映し出されていました。

夕焼け

夜景

これは、素晴らしい眺めですね!

8階の足湯庭園に着きました。

足湯には湯河原温泉のお湯が使用されているそうです。

皆さん、気持ち良さそうですねぇ〜!

そんな足湯庭園から見える景色がこちらです。

レインボーブリッジが見えます。

豊洲には高層マンションと事務所ビルが林立しています。

東京オリンピック2020の開催を契機に急激に変貌を遂げました。

食楽棟も上から望めます。

こうして足湯を楽しんだ後は再び食楽棟の2階へとやって来ました。

こちらのお店の前にも行列が出来ていました。

かまぼこをそのまませんべいにした小田原名物の“かません”?  知らんわ〜!

これは食べてみねば! せんべいの上に色々な海鮮食材がトッピング出来ます。

おウニイカを乗せて頂きます! 

成る程!かまぼこの風味はそのままでウニイカの塩味がアクセントになって、なかなか美味い!

続いて、卵焼きの丸武さんにやって来ました。

卵焼きだけじゃなくプリンなどのスイーツもやってるんですね!

幸せのたまごソフトクリームを頂きます。

卵でまろやかになったソフトクリームに出汁ジェルがアクセントになっています。

これまた、美味しです!!

こうしてopenしたばかりの豊洲場外市場「千客万来」を楽しんで来ました。

帰りに少し寄り道も・・・まだ続く。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲場外市場「千客万来」・・・その3

2024年02月10日 | 散策

3階はフードコートになっていました。

照明器具も和風で凝っています。

3階の窓から2階の通路が見渡せます。

どこも満席です。

3階にも色々なお店が有ります。

やはり海鮮料理が多いです。

こちらのラーメン屋さんも煮干し出汁です。

海鮮丼やお寿司はどれも良い値段ですねぇ〜!

海鮮食べ放題のお店も有りました。

そんな中でも、ちょっと変わったハワイアン・ポキの専門店、「ポキボウル カナロア」が有りました。

まぐろのご馳走ポキ丼を頂く事にしました。

海鮮だけじゃなく野菜も一緒に取れるのが良いですね。

まぐろの漬けとアボカドがマッチして、なかなか美味かった!! 

食事の後は1階へ降りて来ました。 1階はラーメン屋さんが多いです。 

北海道ラーメンや北海道港町食堂なるお店も。。。

「千客万来」に隣接しているビルが有りました

次はこの中を見てみます。  続く・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲場外市場「千客万来」・・・その2

2024年02月09日 | 散策

ゆりかもめ豊洲市場前駅の改札口からの連絡通路は「豊洲場外市場 千客万来」の2階に直結しています。

その2階がメインフロアーの様です。

東京都のPRコーナーや番屋と名付けられたインフォメーションコーナーもありました。

まずは建物内を散策です。

沢山の飲食店が入っています。

廊下の天井には大漁旗が飾られていました。

この日は平日でしたが、それでも凄い人混みです。

今週末の3連休はどうなるのでしょうか。。。 平日に来て正解ですね!!

鮮魚店以外にもお肉専門店やラーメン屋さんもありました。

一通り建物内を見学して表へ出ました。

メイン広場には何やら川越のシンボルの「時の鐘」とそっくりの塔が立っています。

この通りはいかにもお江戸と云った雰囲気です。

まぐろ専門店

店舗には、表通りと建物内の廊下からの二方向から入れるようです。

おでん屋さん

千円で好きな日本酒を3種類試飲ができるコーナーもあります。

うなぎ屋さんは大行列です。

築地で有名な卵焼き屋さんの丸武も出店しています。

ここも凄い行列でした。 熱々の卵焼きが美味しそうですねぇ~!



こちらは深川飯のお店です。

深川飯はあさりの炊き込みご飯です。

テイクアウトもありました。 たばら蟹焼きが2000円。。。

ここはリーズナブルな深川コロッケを頂きます!!

コロッケの生地はじゃがいもとサツマイモをブレンドしているそうです。

中には、あさりが一つ・・・まあ、こんなもんですかね!!

続いて、3階へと向かいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲場外市場「千客万来」・・・その1

2024年02月08日 | 散策

JR臨海線の国際展示場駅です。

改札口前には賑やかな陶板壁画が飾られていました。

手塚治虫さんの漫画のキャラクターがたくさん描かれています。

国際展示場駅は、アニメ・コミックに関する多くのイベントが開催される東京ビッグサイトの最寄り駅で多くのアニメ・コミックファンに親しまれている駅です。

世界中からの訪れるお客様の思い出になる駅のシンボルとして設置されたそうです。

そこから徒歩3分。

ゆりかもめの有明駅へとやって来ました。

東京臨海新交通臨海線ゆりかもめは東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅までを結ぶ交通機関です。

市場前駅に到着しました。 

改札口の前に「東京豊洲、千客万来。」のポスターが貼って有ります。

連絡通路に出ると目の前に何にやら古い街並みが見えて来ました。

壁には「豊洲場外江戸前市場」の文字が書いてあるます。

良い雰囲気ですねぇ〜!

今年の2月1日にオープンしたばかりです。

新しい物好きには堪りませんねぇ〜!

さて、中をどうなっているのでしょう! 楽しみです!!

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個室居酒屋 おでん食べ放題 傳(DEN) 川越駅前店

2024年02月03日 | グルメ

川越駅西口から徒歩3分におでんが1000円で食べ放題のお店があると聞いて、太極拳サークルのメンバーと行ってみました。

確かに駅前ですが、お店はビルの8階にあり、表の看板が小さいので迷います。

完全個室をうたっていますが、天井下のパーテーションで仕切られているだけなので、お隣さんの話し声も聞こえてきます。

この店の売りは90分おでん食べ放題です。

食べ放題は8品のみで他の単品メニューは追加料金が掛かります。

単品は結構いいお値段です。。。

まずは基本のメニューが出てきました。

これを全て食べ切ってから、一人一回に二品ずつオーダーして欲しいとの事。

更に1ドリンク、1オーダーが必須との事で、おでん以外のメニューをオーダーしました。

この時点で2000円以上は確定ですね。

だし巻き卵

明太子だし巻き卵

鶏のから揚げ

最初のおでんを食べ終えて、追加オーダーは厚揚げとウインナーです。

おでんの御出汁は薄味で、素材によく沁み込んでいました。

フライドポテトとハムカツ

食べ放題に惹かれて入店しましたが、何だかんだで、普通の居酒屋さんと同じお値段でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする