goo blog サービス終了のお知らせ 

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

赤羽駅東口せんべろ通り

2025年08月22日 | 飲み会

赤羽駅東口の一番街せんべろ通りへ行って来ました。

やっぱり千円じゃ済まないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー部OB会関東支部暑気払い 二次会

2025年08月04日 | 飲み会

暑気払い二次会の模様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー部OB会関東支部暑気払い 一次会

2025年08月03日 | 飲み会

久しぶりに学生時代のサッカー部OB会関東支部のメンバーが集結して暑気払いを開催しました。

場所は西新宿にあるスシエビス小滝橋通り店です。

まずは一次会の模様をYoutubeでご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳サークル顔合わせ&暑気払い

2025年07月29日 | 飲み会

埼玉未来大学西部学園の太極拳サークルの顔合わせ&暑気払いを行いました。

場所は川越駅東口から徒歩5分の築地銀だこ酒場です。

このお店は昨年度も何回か懇親会で利用しています。

色々なたこ焼きだけでなく、焼き鳥や唐揚げ、朝漬け、枝豆など普通の居酒屋メニューもリーズナブルです。

今年のメンバーは15名で太極拳経験は私を含めて5名、初心者が10名います。

私は太極拳を始めて3年目で最長経験者と云う事もありサークル部長になりました。

太極拳の練習は講義終了後にインストラクターの先生に来て頂いて一から教えて貰います。

既に6回ほどやっていますがメンバーでの懇親会は初めてです。

まだお互いの名前と顔が一致しない状況なので、各自で自己紹介をして貰いました。

現在住んでいるのは皆んな埼玉ですが、出身地はばらばらでした。

大分県、宮崎県、福岡県、兵庫県、大阪府、神奈川県、東京都、埼玉県、福島県、新潟県、北海道。

60歳を過ぎてたまたま入ったシニア大学のサークルでこうして出会うなんて人生は不思議ですね〜!

それぞれの趣味や楽しみなども聞いて和気藹々の内に懇親会は終了しました。

この出会いを大切にして一年間皆んなで太極拳の練習を頑張ろう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうどん とろとろ房 渋谷店

2025年07月07日 | 飲み会

GW明けから準備を進めてきた仕事が先週でひと段落しました。

この仕事に携わった若手たちとささやかなお疲れ様会を開催しました。

場所は渋谷警察署の裏にある「おうどん とろとろ房 渋谷店」です。

うどん屋かと思いきや夜は居酒屋としてがメインです。

アルコール類の値段が安いので質より量?の飲兵衛たちにはピッタリのお店です。

酒の肴も色々あります。まずは串揚げ全部盛り。

豚串、鶏もも串、カマンベール、うずら、かぼちゃ、玉ねぎ、じゃがいも、レンコン。

衣はサクッと中はジューシーで美味し!

出し巻玉子の汁だくです。

流石にうどん屋さんのお出汁です。玉子もフワフワに仕上がっています。

若鶏のから揚げ

1個が大きい! 食べ応え十分です。

牛串の塩焼きとごまだれ焼き

塩牛すじ煮

これも良く煮込まれています。 

〆はやっぱり御うどんです。

20種類以上のメニューがあり、変わり種も色々あるので目移りします。

夏場はやっぱりこれかな?と云う事で山芋とろろ昆布のおうどんをオーダーです。

うどんは、もっちり食感で噛み応えがありスープも優しい味で美味しかったです。

こうして暑い夏に無事に一仕事が終わった安堵感で家路に着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新宿 Bar&居酒屋「バガボンド」

2025年06月07日 | 飲み会

もんじゃ焼きを堪能して新宿西口の駅前通りへと出ました。

相変わらず凄い人混みです。 

帰路に就くにはまだ早いという事でメンバーが知っているお店に行ってみました。

駅前通りからすぐの路地へと入ります。

こちらは通る人も少なくひっそりとしていました。



そんな通りに面して優しい外灯に照らされたお店が有りました。

創業1976年、隠れ家のような老舗Bar&居酒屋「バガボンド」です。

「バガボンド」と云えば1998年からモーニングに連載された井上雄彦の宮本武蔵を主人公にした漫画が思い浮かびますが、このお店の方が遥かに先輩です。

因みに「vagabond」の語源はラテン語「vagus」にあります。

「vagus」の意味は「さまよう / 放浪」です。

新宿の街を彷徨い歩いてたどり着くお店と云う事でしょうか。

1階は一人から利用できるBarになっていました。

2階は仲間との集まりで利用できる居酒屋です。

居酒屋と云ってもレトロな照明とお店のオーナーが集めた絵画や装飾美術品が飾られた落ち着いた雰囲気です。

ピアノや他の楽器によるジャズの生演奏が1日4回ほど行われています。

お店名物の肉豆腐や焼き鳥、スパゲッティやグラタンなどの料理を味わうことができます。

周りがガヤガヤしていないのが良いですねぇ〜!

こうして暫し大人の空間を楽しんで帰路に着きました。

終わり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町の味「もんじゃ焼き」・・・その2

2025年06月03日 | 飲み会

次は豚キムチもんじゃを自分たちで作ります。

北海道在住チームはキャベツに熱が通る前に豚肉とキムチを入れてしまった・・・

火力も弱い。。。

果たしてこれは食べられるのか・・・

具材に熱が通って全部かき混ぜてしまえば味は同じでした!

普段は殆ど台所に立たないという男達だけで和気藹々と料理をするのも楽しいものです。

もんじゃの後は豚肉とエリンギの鉄板焼きです。

これまた美味し!

もんじゃを味わいながら試合の模様や今年のOB会について花を咲かせました。

1次会が終わり、再び外へと出ました。 時刻は18:30。 まだまだ空は明るいです。

試合に出場したメンバーは再び新幹線で宿泊先の静岡まで帰るとの事でしたが、時間に余裕があるという事で近くの居酒屋で2次会に突入しました。

24時間営業の海鮮居酒屋チェーン店「磯丸水産」です。

このお店ではお通しでししゃもと蒲鉾が網焼きで出されます。 

この蒲鉾が結構旨い!

既にお腹は一杯なので海鮮サラダだけオーダーしました。

2次会でも大いに語り合いました。

皆さん、またOB会でお会いしましょう!

終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京下町の味「もんじゃ焼き」・・・その1

2025年06月02日 | 飲み会

学生時代のサッカー部の先輩方が上京して来ました。

その先輩方は5月24日~26日に静岡県藤枝サッカー場で開催された全日本O-70サッカー大会に北海道代表のメンバーとして出場していました。

残念ながら予選リーグで敗退し最終日の準決勝・決勝まで進めませんでした。

1日スケジュールが空いたとの事で連絡が来ました。

関東近郊に在住のOBにも声を掛けて新宿駅南口の改札口前で16:00に待ち合わせしました。

全員が揃ったところで西口の繁華街へと移動しました。

十何年かぶりに東京に来たという先輩は新宿の変貌に驚いていました。

徒歩5分で目的のお店に到着です。



わざわざ北海道から上京して来ましたので、是非東京下町の味を食べて帰って頂きたい!

と云う事で「もんじゃ酒場 だしや 西新宿一丁目店」に入店です。

地下1階の店内は120席もあります。 小さな子供ずれのご家族がもんじゃ焼きを楽しんでいました。

我々も鉄板がひいてあるテーブルを囲んで着席です。

もんじゃを食べるのは初めての人もいます。

明太子・餅もんじゃをオーダーして、最初に店員さんに作り方をレクチャーをして貰いました。

軽く熱した鉄板に油をひいて伸ばします。

丼の中から具材だけを取り出して、まずはキャベツを鉄板に広げます。

両手でヘラを使ってキャベツを細かくします。

そのキャベツで大きく丸い土手を築きます。

その真ん中に具材の明太子と餅を置いて熱が通るまで暫し待ちます。

具材に熱が通ったら、上から薄力粉で溶いた出汁を流し込みます。

更に熱が通り始めたら全体をヘラで混ぜ合わせます。

皆さん、もんじゃ焼きの作り方に興味津々です。

最後にヘラで具材をさらに細かく食べ易くしたら完成です。

イザ! 実食!!  それぞれ小さなヘラで掬ってそのまま頂きます。

見た目は悪いですが味は絶品です! 

明太子と餅に出汁が良く絡んでいて美味い!!

すこし焦げた所もパリパリの触感でビールに合います!! 

流石は東京下町伝統の味です!!

さて、次は自分たちで豚キムチもんじゃを作ってみよう!

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からげんき 高田馬場店

2025年03月04日 | 飲み会

サッカー部の先輩から安くて美味しい居酒屋が有るとのお誘いで高田馬場へ行って来ました。

駅前のビル。耐震補強?の鉄骨が凄すぎます。

高田馬場には手塚プロダクションがありJRガード下に手塚治虫作品の大きな壁画が有ります。

そんな駅前通りから少し路地に入って徒歩5分。

先輩のおすすめのお店が「からげんき 高田馬場店」です。

内装は木目調で落ち着いた昭和のぬくもりを感じさせます。



壁に書かれたメニューがたくさんあります。





朝〆の焼き鳥がお勧めのようです。

【先 附】 冷やし茶碗蒸し・・・優しい出汁が効いています!



【菜 々】 ベーコンのシーザーサラダ・・・もはやコース料理の定番ですね!

【刺 身】 鮮魚刺し2種・・・これまた定番のまぐろ、サーモン、ブリ刺し



【焼 鳥】 朝〆鶏の焼き鳥2種・・・お店自慢の希少部位の焼き鳥です。



これは確かに美味い!! どこの部位かは忘れましたが・・・

【逸 品】 豆腐と季節野菜の揚げ出し・・・揚げ出し豆腐となすに出汁がしみています!

酒が進みます!!

【揚 物】 やみつきの唐揚げ・・・表面はカリッと中はジューシー!



やや甘め目なのは漬け込みタレに少量のハチミツを入れているからとの事。

追加で、しし唐串。

銀杏串・・・久しぶりに食べたけど、旨いですね~!

つくね串・・・ボリュームたっぷり! 食べ応えがあります!!

牛蒡チップ

牛蒡の旨味が引き立ちます! 食物繊維が一杯です!!

〆の【季節の炊き込みご飯】は写真を撮り忘れましたが、これまた味良し!

2時間飲み放題付きで3,850円はコスパも良しでした。

ご馳走様でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥居酒屋ビッグ 川越駅前店

2025年02月14日 | 飲み会

「焼鳥居酒屋ビッグ川越駅前店」へ行って来ました。

川越駅東口から徒歩7分。 “大”と書いて“ビッグ“です。

お店の入り口横にはテイクアウトの焼き鳥の売り場も併設されています。

焼き加減にもこだわった焼鳥は手刺しで毎日1,000本も作っているそうです。

昔ながらの居酒屋さんと思いきや、中は広い! 

2階は掘り炬燵の座敷になっています。

今回はシニア大学の太極拳サークルの懇親会で利用しました。

今年度のメンバーは12人。その内、経験者は私も含めて3名です。

と言っても私も始めてから2年目で初心者と余り変わりませんが・・・

週一回、講義終了後に24式太極拳を練習して来ました。

そのメンバーとも今月の練習はあと1回、3月初めのサークル活動発表会が最後です。

と云う事で1年間太極拳の指導をしてくれた先生を招いての最後の懇親会です。

御通し

出汁が沁みて良い味しています! 

サラダ

お刺身

豊洲市場から直送されたネタが新鮮です。

お店自慢の焼き鳥

特製味噌を付けて頂きます。

塩も美味いね〜!

フライドポテトとごぼうの唐揚げ

牛蒡の風味が生きています。

単品で出汁巻き玉子

揚げ出し豆腐

チーズといぶりがっこ

げそ唐揚げ

どれも美味しい!

こうして懇親会は大いに盛り上がりました。

発表会で全員で良い演舞ができる様に頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする