@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

池袋西口 FISH &WINE 「BLUE OCEAN GRILL」

2023年03月31日 | グルメ

立教セカンドステージ大学同窓会の委員会が終了したのが丁度お昼時でした。

同じ部署の委員達と一緒に昼食を取って帰る事にしました。

向かった先は「元池袋史跡公園」のすぐ隣にあるこちらのレストランです。

角地の1階にあり全面ガラス張りで明るい南国をイメージする外装です。

そのお店の名前はFISH &WINE「 BLUE OCEAN GRILL」です。

池袋駅メトロポリタン口から徒歩1分です。

木の温もりを感じさせる開放的なカジュアルイタリアンダイニング。

毎日仕入れる新鮮な魚介を使用した本格的なイタリア料理・地中海料理店が味わえるのだとか。

平日のランチタイムは若い女子達で一杯でした! 

こちらは6人全員が60歳越えの親父軍団です。。。 完全に浮いています!?

オープンキッチンのカウンターのビジュアルも洒落ています!

ランチセットはカウンターに置かれているパンとソフトドリンクも食べ飲み放題です。

そのランチセットはこちらの前菜と選べるパスタがセットで1350円です。

クオリティ高いなぁ〜! コスパも良くて、流石に女子達に大人気の店ですねぇ〜!

店内も広いので、今後、何かの打上げて使えそうなお店です。 メモっておこう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元池袋史跡公園

2023年03月30日 | 散策

立教セカンドステージ大学(RSSC)には1年間の講義(本科)を修了しても、もう一年間引き続き講義(専攻科)を受けると云う選択肢が有ります。

そして3年目からは聴講生となる事が出来ます。

私は取り敢えず本科で修了する事にしました。

しかし、折角1年間通った大学がこのまま縁遠くなるのは残念です。

と云う事で、今度はRSSC同窓会の委員としての活動に携わる事にしました。

昨日、その第一回目の会議が開催されると云う事で池袋へ行きました。

池袋駅西口からこれまで通った事の無い道を歩いていると、小さな公園を見つけました。

「梟の樹」と題された金属製のオブジェがあり、その上にフクロウ像が乗っています。

公園内に遊具はなく、水面を思わせるような舗装と小さな滝のある広場とベンチがあるのみです。

後ろの塀にはさまざまなフクロウの絵が描かれています。

更にその塀の前には凛々しい梟像が一体。

ここは一体何だ? 石碑には池袋地名ゆかりの池の文字が有りました。

その横の碑文には「むかしこのあたりに多くの池があり、池袋の地名は、その池からおこったとも伝えられる池には清らかな水が湧き、あふれて川となった。この流れはいつのころからか弦巻川とよばれ雑司ヶ谷村の用水として利用された。池は次第に埋まり水も涸れて今はその形をとどめていない。これはむかしをしのぶよすがとして池を復元したものである」と記されていました。

ここは池袋の地名の由来となった丸池があった場所で「元池袋史跡公園」と名付けられています。

元々は池袋デュープレックスタワーの敷地内に有りましたが、下水道工事のため完全に埋めたてられましたが、由来の場を後世に伝えるため、整備され、平成10年4月に開園したそうです。

夜間はライトアップされています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の後は

2023年03月27日 | 季節

関東は桜が満開となりました。

しかし、折角咲いた桜も先週末に降り続いた雨ですでに散り始めています。

毎年、桜が満開になると雨が降る様な気がするのは私だけでしょうか。

関東の桜の見頃も今週一杯かも知れませんね。

しかし、桜が散った後はお任せあれ!とばかりにチューリップが咲き始めています。

 

 

早朝ウォーキングで立ち寄る農林公苑。 冬の間は茶色一色でした。

それが桜の開花に合わせて一気に色とりどりの景色へと変わりました。

もうすぐ4月です。

新年度、気持ちも新たにスタートしたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教セカンドステージ大学 お疲れ様&お別れ会 番外編

2023年03月26日 | 立教セカンドステージ大学

こうしてお疲れ様&お別れ会は滞りなく終わるはずが・・・

更に勢いが付いた白浪五人男・・・

では無く・・・酔いどれ五人男が向かった先は池袋の隣の椎名町です。

駅前商店街を抜けて進む事10分。 

たどり着いたのは「よろず居酒屋 鐡八」です。

お〜、昔ながらの居酒屋さんといった雰囲気で、これは落ち着くなぁ〜!

ここはメンバーの二人がゼミ終了後に良く立ち寄っていたお店です。

一度行ってみたいと思っていましたが、最後にそれが叶いました!

出てくる料理は・・・いきなり馬刺し!

イカの唐揚げ

チキン南蛮

薩摩揚げ

鶏のつくね

いやいや、揚げ物多くねぇ! 流石は酔いどれ五人男!?

酔った心にテーブルシートの言葉が沁みます!

刺身も生きが良くて旨そうですね〜!

二人がわざわざここまで足を運ぶだけあって、確かにどの料理も美味い!

〆の炒飯も絶品でした! これで一人三千円ちょっとは安いですねぇ〜!

こうして三次会を終えて再び椎名町駅へと戻りましたが・・・

駅前にある立食い蕎麦屋「南天」が超人気店だと云う話を聞いて・・・

折角椎名町まで来たのだから、南天の蕎麦を食べて帰らなきゃ勿体ない!

何やら「バナナマンのせっかくグルメ」のノリになって肉蕎麦をオーダーです!

お〜、これも美味そうだ〜!

流石に人気店だけあって出汁が効いてるね〜! 美味い!!

こうしてお腹いっぱいになって三次会は終了したのでした。

更に番外編の番外が・・・

このお店に修了証書が入った紙袋を忘れてしまって取りに戻りました。

あって良かった〜!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教セカンドステージ大学 お疲れ様&お別れ会

2023年03月25日 | 立教セカンドステージ大学

こうして修了式を終えたメンバーは池袋キャンパスから徒歩5分のイタリアンレストラン「タントグラッセ」へとやって来ました。

立教通りから少し路地裏に入った4階建の南イタリアの一軒家がコンセプトの大人の隠れ家的なレストランです。

因みに“Tante Grazie”とは、イタリア語で「どうもありがとうございます」という意味です。

修了式にぴったりの店名ですねぇ〜!

本場イタリアのシチリアで修業を積んだシェフが作りだす料理の数々はどれも独創的でユニーク。 連日リピーターが訪れる人気のお店です。

3、4階は貸切パーティーも出来るスペースになっています。

我々は3階で打上げ&お別れ会を開催しました。

前菜のサラダ。 南瓜の甘みが良いですね♪

パスタはしっかり食べ応えが有ります。

食事の合間にはそれぞれ色紙にメッセージを書き込みました。

メイン料理は魚と肉料理を選ぶ事が出来ましたので肉料理をチョイスしました。

お肉がほろほろと柔らかくソースと合って、旨しです! 

これはワインがすすむわ〜!

一人ひとりがこの一年を振り返り思い出と感謝の言葉を述べました。

楽しい時間はあっという間に過ぎて、最後のデザートです。

コーヒーカップは何と!立教大学のマーク入りでした!!

シェフの粋な心配りに・・・“タントグラッセ!”です。

こうして一次会は終了しましたが、なかなか別れ難いメンバーたち。

二次会は西口駅前にある「カラオケ パセラ本店」へとやって来ました。

内装は南国風のインテリアです。

カラオケは久しぶりだと云うメンバー達ですが・・・

懐かしい曲から・・・もっと懐かしい曲まで!

それぞれが想いを込めて歌ったのでした!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教セカンドステージ大学 修了式

2023年03月24日 | 立教セカンドステージ大学

チャペルで修了式が行われました。

2階席には撮影カメラもスタンバイしています。

修了式の模様は今年の立教セカンドステージ大学のHPに載せられる事でしょう。

壇上、頭上には紫紺地に白色の十字架と左肩に金色の「立」が浮き出した校旗が飾られています。

紫色は、校歌の「紫匂える武蔵野原」の武蔵野の代表的野花「むらさき」にも由来する他、王者の色でもあります。

白色は純潔・正義を象徴し、十字架はイエス・キリストとその愛を示しています。

金色は、研究・教育を通して追求すべき真の価値を象徴しています。

この校旗は1924年(大正13年)に当時の総理ライフスナイダー主教と杉浦学長とによって立案、制定されました。

パイプオルガンの荘厳な音色が響き渡り厳かな雰囲気で式が始まりました。

式は修了証書授与、学長祝辞、オルガン間奏、祈祷、祝祷と続きました。

その後、別棟の教室に移動して副学長の祝辞の後に各ゼミ担当教諭からそれぞれに修了証書が手渡されます。

これが修了証書です。 紫色の表紙に白文字、金文字が鮮やかです!

昨年4月から1年間の学習の成果です。

 

コロナ禍で対面授業とオンライン授業の併用でした。

慣れないオンライン授業に四苦八苦しながらも何とか続けられました。

成績証明書

他の人と成績を競う訳では有りませんので合否判定のみです。

こうして修了証書を受け取った後は立教大学応援団が頑張った修了生にエールを送ってくれました。

途中で侍JAPAN優勝のニュースも飛び込み会場は更に盛り上がりました!

その応援団もコロナ禍で声出しができずに部員が減ってしまったそうです。

今年の新入生が沢山入部する事を期待しましょう!

こうして修了式が終わり、ゼミの教諭とメンバーと一緒に記念写真を撮りました。

皆さん、晴れ晴れとした良いお顔をされています。

この後はそんなメンバーで打上げ&お別れ会です!

更に続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教大学池袋キャンパスの桜

2023年03月23日 | 立教セカンドステージ大学

昨日は修了論文発表会以来、2週間ぶりに池袋キャンパスへ行きました。

正門の桜が満開に近づいていました。

キャンパス内の彼方此方に桜が有ります。

通路越しに見える桜も絵になります。

キャンパス中央通路の桜。

青い空、遠くの高層マンション、レンガ色の校舎、そして桜!

第一学食校舎と桜。

第一学食校舎の裏庭の桜。

友と語らん鈴懸の径の桜。

4月になると新入生がこの桜の下に集う事でしょうね。

チャペルの前の桜は満開でした。

艶やかですねぇ〜!

これから行われる立教セカンドステージ大学の修了式を祝ってくれている様でした。

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初コンペ

2023年03月20日 | スポーツ

日曜日は仕事仲間と今年の初ゴルフコンペを行いました。

このコンペは2010年から続いていて組数は5〜6組で3月、7月、10月と年3回開催しています。 

コロナ禍でも昨年、一昨年は組数を減らして年1回開催しました。

今年で13年目ですがその全ての回で幹事を担当しています。

我ながら良く続けているものです。

普段仕事場以外では会う事の無いメンバーで年齢も30代から80代まで様々ですが、この日ばかりは年齢差に関係なく冗談を言いながら和気藹々とゴルフを楽しんでいます。

この雰囲気が良いんですね〜!

場所は千葉県の野田パブリックゴルフ場けやきコースです。

都内近郊から車で一時間ほどとアクセスの良いゴルフ場です。

前日の雨も上がり絶好のゴルフ日和となりました。

桜も咲き始めていました。

このコースは昨年の10月以来です。

前回はアプローチで失敗ばかりしてしまってOUT57、IN 54、トータル111でした。

今回はそんなアプローチの失敗をカバーすべく“チッパー”と云う新兵器?を購入して臨みました。

しかし・・・今度はバンカーと云う敵が待ち受けていました。

セカンドで良いショットをしても何故か誘われる様にグリーン廻りのバンカーに捕まります。

しかも雨上がりのバンカーは所々に水も溜まっていて砂がしっかり締まっていました。

通常のバンカーの打ち方じゃ出ないよね〜! 

己の技術の無さが身に染みて・・・前回と同じ57でホールアウトです。

昼食は五目餡掛けラーメンをチョイスです。

アツアツで、なかなか旨し!!

さて後半のINコース。 前回は54でしたが今回は何としても40台で回りたい!

出だしは284ヤードと距離の無いミドルホール。 難なくツーオンに成功です!

しかし、その後が悪い・・・3パットでボギー。

気温が上がって湿っていたグリーンが乾いてきたからでしょうか、ボールが微妙に曲がります。

バンカーの次はパットに悩ませられました!

後半も前回と同じく54でホールアウトです。

と云う事で・・・

折角買った新兵器のチッパーの出番は殆ど有りませんでした。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修了論文発表会&お疲れ様会

2023年03月14日 | 立教セカンドステージ大学

先週は立教セカンドステージ大学の修了論文発表会でした。

会場は池袋キャンパス4号館。 昔ながらの研究室がそのまま残っている理学部の校舎です。

発表会は4階にある教室で開催されましたがエレベーターは有りません。

50歳以上のシニアの受講生が使用する会場としては如何なものか・・・

しかし、席数は300人以上で密にならずに間隔を空けて座る事が出来ました。

大型スクリーンが3面も有ります。

私は発表会の委員でしたので昨年の12月からこの日に向けて他の委員たちと一緒に準備を進めて来ました。

発表者は各ゼミで選抜された2名づつの合計26名で2日に分けて行いました。

予め個々で作成したパワーポイントを見せながら、持ち時間一人20分(発表15分+質問タイム5分)で発表します。

発表委員にもそれぞれ司会進行係、メディア操作係、会場整理係、記録写真係などの役割分担が有ります。

私はメディア操作係でした。

仕事内容は発表会で使用するPCやマイク、電動スクリーン、電動ブラインド、照明の操作です。

これがなかなか大変でした。。

まずは事前に発表者からパワーポイントのデーターを集めて、実際に使用するPCで正しく表示されるかどうか等のチェックします。

発表者によってはコリに凝って、一枚のスライドに文字や写真を詰め込み過ぎたり、途中で動画を流したり、音を出したりと様々です。

中には自分の発表内容を事前に録音しておいて、発表会ではただそれを自動で流すだけで済ませようとする猛者まで居ました。

まあ、チャレンジする事は良い事ですが・・・

それがなかなか上手くいかずに、発表会直前まで修正を繰り返し、当日朝にデーターを入れ替える人もいました。

やっぱり、“simple is best”ですねぇ〜!!

こうした擦ったもんだが有りながら、迎えた発表会は大きなトラブルも無く無事に終了しました。

ほっと一息です!

実は発表会委員同士の打ち合わせはオンラインで行われていた為、前日のリハーサルまで実際に会った事の無いメンバーが殆どでした。

ようやく肩の荷が下りたメンバーで終了後にお疲れ様会を開催しました。

場所は池袋駅西口徒歩3分の「海鮮居酒屋 はなの舞」です。

なかなか派手な看板で分かり易いですね!

店内には大きな生け簀が設置されていました。

マグロもぶら下がっています!?

客室は全て和風調でした。

何故かアニメのキャラクターが描かれた席も・・・

コースターには人生のうんちくが・・・

今回は予めコース料理を頼んでおきました。

定番の生ハムシーザーサラダ。

メインは国産黒毛和牛のコラーゲンすき焼き鍋です。

焼き物は鳥の炙り焼き柚子胡椒添え。 ジューシーでなかなか美味い!

鍋も良い感じに煮えて来ました。

すき焼きと言っても出汁が入っていて、これ又旨し!

天麩羅4種盛合わせ

〆は海鮮のっけ寿司です。(写真がぶれぶれですが・・・)

デザートはなめらかプリン。

このメンバーでの飲み会は初めてでしたが、発表会が無事に終わった事もあり和気藹々と話が弾み大いに盛り上がりました。

お店を出たら全員が仲良くなり・・・改めて、ワンチームとなりました!

こうしてワンチームに纏まったメンバーは勢いがつき過ぎて2次会に突入です!

発表会の委員長は池袋まで何と!2時間半も掛けて通っているそうです。

そんな委員長も終電ギリギリまで残っていました。

因みに受講生の中には石川県から週一回新幹線を使ってキャンパスに通っていた人もいました。

シニアになっても学習意欲が半端ねぇ〜!!

こうして終わった修了論文発表会は講義とは全く違う体験が出来て良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市観光ツアー・・・その8 「花手水week 希望の光」

2023年03月13日 | 散策

昼間に通った道を逆に進みます。

遠くに忍城が見えます。

早咲きの桜と水面のライトのコラボも良いですね。

こちらはガラスの筒に入った花のライトアップ。

アイディア次第で様々な光の造形美を作り出せるですね〜!

こちらは竹に小さな穴を開けて内側からライトで照らしています。

これも見事なアイディアです。

こちらでは路上の光の輪が様々な形に変化していました。

忍城も昼間とは全く違う表情を見せます。

城内へと入りました。

花手水がライトアップされています。

そして昼間見た傘もライトアップです!

成る程〜! この為に設置されていたんですね〜!

こちらの行燈の模様も凄いなぁ〜!

日本の伝統模様が見事に表現されています。

伝統美と云えば、こちらも見事です!!

大小の傘を重(かさ)ねた演出が、かさねがさね?見事です!!

吊るし雛もご覧の通り。

城内の至る所がライトアップされています。

見所が一杯です!

昼間見た竹林も光の当て方でこうも変わるんですね。

このライトアップのイベントはこの日が最終日でした。

これからは日が長くなるのでライトアップは3月で終了するとの事です。

最後にこれが見れて良かったな〜! 

今回のツアーを企画してくれたゼミメンバーに感謝です!

感謝と言えば・・・

我々のゼミを担当して頂いた先生が3月で定年退職をされて、4月以降はセカンドステージ大学の専任教授をされるとの事でゼミメンバーでささやかなお祝いをしました。

素晴らしい先生と素晴らしいゼミのメンバー!

人生の終盤にこんな出会いが待っていようとは想像もしていませんでした。

長渕剛「西新宿の親父の唄」を聴きながら・・・

改めて立教セカンドステージ大学に入学して良かったと思いました。

66の親父の口癖は・・・・やるなら今しかねぇ〜!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする