@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」・・・その4

2024年05月02日 | イベント

第三楽章:技術と未来

第三楽章は疾走感のあるテクノ的音楽で描かれます。

東京には多くの工場や世界的に認められる高い技術が集積しています。

また建築や交通などの先進性と安全性などは世界に誇るものです。

その技術や人々がこれから切り開いていく創造性と希望溢れる未来が描かれます。

近未来的な映像が次々と映し出されます。

これは凄いな〜! 

テクノ音楽とのコラボもぴったりです。

疾走感が半端ねぇ〜! 

 

こうして「TOKYO CONCERTO / 東京協奏曲」が終了しました。

上映は19時から21時で30分毎に10分〜15分間上映されます。

都庁前広場で予約無しで無料で観る事が出来ます。 

GWにお時間がある方は是非!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」・・・その3

2024年05月01日 | イベント

第二楽章:文化の多様性

お祭りの様なバンド音楽と共に東京が日本の中心として隆盛する江戸から現代に至るまで、さまざまな文化や技術が生み出されてきた変化の時代が表現されます。

花火も打ち上がります。

賑やかな映像に変化しました。

さまざまな文化や価値観を受け入れ、東京に多様性を生み出してきた人々が華やかに踊ります。

 

昔のファミコンの画面の様です。

こんな映像に音楽が加わって気分もウキウキになります。

第三楽章へ続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」・・・その2

2024年04月30日 | イベント

プロジェクションマッピングは30分毎に上映されます。

再び場内が暗くなりカウントダウンが始まりました。

「ゴジラ都庁襲撃」の後は「TOKYO CONCERTO / 東京協奏曲」の上映です。

東京の魅力が音楽と一緒に「協奏」するコンセプトで生み出された壮大なプロジェクションマッピングショーです。

東京のさまざまなエッセンスが凝縮され、三つの楽章を通じて過去から未来へと駆け抜けていきます。

第一楽章は神秘的に太陽が上り全てが始まる様子が描かれ、その後東京が持つ自然の魅力が描き出されます。

色が鮮やかです。

緑の森の中に白い鹿が現れました。

滝が現れて白い鳥が飛んで来ました。

緑の森がいつの間にか満開の桜に変化しました。

海中に変化して亀が悠々と泳いでいます。

クジラも出現です。

次々と画面が変わります。

これは何だ〜?

第二楽章へ続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」・・・その1

2024年04月29日 | イベント

GW初日に東京都庁プロジェクションマッピングを見に行って来ました。

東京都では、夜間の観光振興の活性化に向けて都庁第一本庁舎をキャンバスに光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングを上映しています。

都庁前広場は見物客で一杯でした。

5月6日までは19時00分~21時00分頃まで30分おきに上映されます。

ギネス世界記録™に認定された巨大な壁面に投影される映像は時間帯によって内容が異なります。

場内が暗くなりカウントダウンが始まりました。

カウント1

まずは「ゴジラ都庁襲撃 ~GODZILLA: ATTACK ON TOKYO~」が始まりました。

ヘリコプターのサーチサイトが壁面を照らします。

都庁第一本庁舎を突如襲撃する「ゴジラ」が出現!l

“平成VSシリーズ”で登場した、高さ100メートルのゴジラ。

都庁舎壁面に実物大のスケールで投影されます。

ゴジラは想定をはるかに超えるパワーで都庁を破壊!

東京都はゴジラを迎撃するために極秘裏に開発を進めていたゴジラ迎撃用専用機「スーパーX2改」をスクランブルさせ、ゴジラ迎撃を図るが・・・

これはなかなか迫力が有りますね〜!

続いて、都庁が工場に変身して何やら巨大な物が組み立てられて行きます。

これは一体何だ〜!

お〜、メカゴジラか〜!

次は、ゴジラVSメカゴジラ!! 

残念ながら時間となりました。。。

プロジェクションマッピングは更に続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル椿山荘東京・・・その1 雲海観賞

2024年04月08日 | イベント

江戸川橋に来た本来の目的はこちらのホテル椿山荘東京です。

ホテル椿山荘東京は米国格付け誌「フォーブス・トラベルガイド」の「ホテル部門」および「スパ部門」で4つ星を8年連続で獲得しています。

結婚式場としても有名ですが、私は今回初めて来ました。

その歴史は古く、南北朝のころには既に椿が自生する景勝の地で「つばきやま」と呼ばれていたようです。

軍人・政治家であった山縣有朋が、明治11年(1878年)に、私財を投じて「つばきやま」を購入し庭、邸宅をつくり、「椿山荘」と命名しました。

目白台地の崖線や緩傾斜を利用した芝生園地と流れ、池を特徴とした庭は、造園当時から多くの文化人によって、日本で最も天然趣味に優れた名園と評価されました。

昭和23年、藤田興業の所有となり創業者の小川栄一の「戦後の荒廃した東京に緑のオアシスを」の思想の下に、一万有余の樹木を移植し、約5年の歳月を掛けて名園椿山荘の復興をしました。

現在では森のような庭園に囲まれて四季折々の美しい風景が楽しめます。

丁度、桜が満開です!!

綺麗な景色ですね~!!

更に、この庭園では人工の雲海を観る事が出来ます。

ホテルに到着後すぐに雲海ショーが始まりました。



山の中腹から雲がモクモクと流れ出てきました。

あっと言う間に庭一面が雲海に包まれます!!

これは凄いな~!!  確かに絶景です!! 東京でこんな景色が観れるとは・・・

雲海の中に入ってみました。 何にも見えない・・・・ まさに五里霧中です!!

谷間に雲が漂い照明が幻想的です。

こうして雲海を観賞した後で園内を散策しました。

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“わ”で奏でる東日本応援コンサート

2024年03月11日 | イベント

昨日は有楽町にある東京フォーラムへ行って来ました。

ロビーでは何やら大きなイベントが開催されていました。

「ART FAIR TOKYO」と云うイベントです。

「ART FAIR TOKYO」は、日本最大かつアジア最古のアートフェアのひとつとして、2005年以来、日本および世界の優れたアートギャラリーが集う場所として開催されています。

沢山のアート作品が展示されていました。

そこから更に進んでホールAへとやって来ました。

こちらのホールで「“わ”で奏でる東日本応援コンサート」が開催されます。

2011年3月11日午後2時46分。三陸沖を震源とする地震は国内観測史上最大となるマグニチュード9・0を観測し、巨大津波が沿岸部を襲いました。

死者は1万5900人、行方不明者は2520人。

関連死を含む死者・行方不明者は2万2222人にのぼります。

更に、東京電力福島第1原発事故により今も福島県7市町村に帰還困難区域が約310平方キロ、避難者は今年の2月1日現在で2万9328人いるそうです。

戦後最悪の自然災害となった東日本大震災は今日で発生から13年を迎えました。

その記憶を忘れる事のない様に応援コンサートが開催されました。

このコンサートはセイコーグループの主催です。

東日本大震災が発生した2011年、セイコーは創業130周年という節目の年を迎えていました。

さまざまな記念イベントをすべて取りやめ、震災から3年間で130件以上の復興支援活動を実施する「Seiko 130 Actions」を展開したそうです。

その後も活動を継続して毎年被災された各地域でコンサートを開催し年度末の最後に東京でも開催されます。

今年の東京公演は「笑顔を拡げる」がテーマです。

震災から13年が経過し、震災を知らない世代が増える中、震災当時に感じた笑顔の素晴らしさや、どれほど人を元気づけたかという思いをつないでいきたい、さらにこのコンサートを通じてあらためて笑顔の大切さを訴えたい、という思いが込められています。

出演者はこちらの方々です。

元日本テレビアナウンサーの松本志のぶさんの司会でコンサートが進行しました。

94歳のレジェンドクラリネット奏者の北村英治さんの独奏から始まり、八神純子さんの“水色の雨”、伊東ゆかりさんの“100万本のバラ”、松平健さんの“マツケンサンバ2“、”暴れん坊将軍の主題歌“、森山良子さんの”涙そうそう“、そして実行委員長で主催者のセイコーグループの服部真二さんの”望郷”。

それぞれに伸びやかな歌声がホールに響き渡りました。

東京シティ・フィルハーモック管弦楽団の“ 見上げてごらん夜の星を”の演奏も素晴らしかったです。

最後は出演者全員で“この広い野原いっぱい”を合唱して閉幕しました。

こんな支援活動の"輪“が能登半島地震でも出来ると良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬の渋谷駅界隈

2023年12月27日 | イベント

いよいよ今年も終わりに近づいて来ました。

渋谷駅周辺では再開発工事が着々と進んでいます。

先日、4年ぶりに職場の忘年会が開催されました。

場所は渋谷駅のガードのすぐ横のビルにある「和牛焼肉食べ放題 肉屋の台所 渋谷宮益坂店」です。

職人によって厳選されたA4・A5黒毛和牛の焼肉が食べ放題だとか。

お店の間口は狭いですが、中は思いの外広い! 100席もあるそうです。

外人さんも沢山来ていました。 和牛は海外でも有名ですからね~!

食べ放題と云っても、例によって最初のメニューが決まっています。

それを食べ終えてから、好きなメニューがオーダー出来ます。

すき焼きなど定番焼肉サイドメニュー付きで全88品が100分食べ放題です。

オーダーは全てスマホに各テーブルのQRコードを読み込んでからホームページで行います。

その登録が面倒なので、隣のテーブルにいた同じ職場の若者にスマホを渡してやって貰いました。

スマホを返して貰って・・・さて、これから好きなお肉を思う存分食べよう! 

じゃんじゃんとオーダーを掛けました。

しかし、待てど暮らせどオーダーした品物が来ない・・・

隣のテーブルにはどんどんと来ています。。。。

しょうがないので隣の若者グループから御裾分けをして貰いながら到着を待ちます。

それでも、来ない。。。 何だ?? どうなってるんだ??

あ! これは、ひょっとして・・・

スマホは自分のですが、隣のテーブルのQRコードで登録をしているので、全てそちらに運ばれてしまっていました!

それじゃ、こちらに来る訳ないよね!! それにしても、若者チームは食べすぎだろう!!

こんな事がありながら・・・久しぶりの忘年会は和気藹々と終了したのでした。。。

渋谷駅前のスクランブル交差点。

街路樹のイルミネーションも綺麗です。

一年間、色々な事がありましたが、皆様は如何でしたでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣さいたま博物館見学会・・・その2

2023年12月10日 | イベント

工場見学を終えて博物館へとやって来ました。

貨幣の製造過程や歴史を学ぶ事が出来ます。



大判小判の表裏が見ることができる様にアクリルタワーケースで展示されていました。

これまで造幣局が製造した数々の記念貨幣が展示されています。

日本で開催された過去のオリンピック大会の入賞メダルを展示しています。

1964 年の東京オリンピック

1972年の札幌オリンピック

1998年の長野オリンピック

そして、2020年の東京オリンピック

オリンピックや万博の記念硬貨も有りました。

地方自治法施行60周年記念貨幣。

どのコインも綺麗です。

中でもこの岩手県の1000円銀貨幣は2012年の世界造幣局長会議の記念貨幣(金貨以外)で「最も美しい貨幣」賞を受賞したそうです。

昔の貨幣です。

昭和 7 年銘の金貨は、金本位制最後の金貨。

希少価値が高く、幻の金貨と言われています。

国民栄誉賞のメダル。

貨幣について色々と勉強になりました。

それにしても、日本の貨幣の偽造防止技術は凄いな~!! 

技術国・日本の面目躍如です。

終わり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局さいたま博物館見学会・・・その1

2023年12月09日 | イベント

「造幣さいたま博物館 見学会」に参加して来ました。

さいたま市大宮区北袋町にある造幣局さいたま支局は、平成 28(2016)年 10 月に東京都豊島区からさいたま市に移転しました。

造幣局は大阪と広島にも有ります。

さいたま支局では主にプルーフ貨幣や勲章、メダルの製造を行っているそうです。

その製造工程を通路から窓越しに見学する事できます。

1グループ19名様までは事前予約の必要はなく、入館無料で自由に見学できます。

開館時間は午前9時〜午後4時30分(入館は午後4時まで)。

休館日は毎月第3水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)。

時間帯によってはガイドさんが案内してくれるサービスも有ります。

1階入り口で受付を済ませて、ロビーで待機します。

その1階には売店が有りました。



貨幣をモチーフにした手ぬぐいや絵葉書、菓子類などもありますが・・・

造幣局が製造した金属工芸品や貨幣セットの展示・販売がされています。

因みに造幣局では紙幣は製造されていません。紙幣は日本銀行の印刷局で製造されています。

こちらで製造されたコインはまるで芸術品です。 着色が鮮やかで綺麗です。

それ以上に凄い物が壁に飾られていました。

こんなのも作っているんだ~!!

流石に値段もお高いね~!!

 

2階は体験コーナーです。

貨幣が浮いて見えます。

貨幣を入れた袋の重さを実感できます。

千両箱もありました。 その重さは20kg。。。



時代劇では盗賊が千両箱を担いで屋根の上を飛び跳ねていますが・・・

とても無理ですね!!

2階から連絡通路で工場へと向かいます。 工場内は写真撮影は禁止でした。

収集用のプルーフ貨幣は鏡面のように仕上げられた特別丁寧に造られる貨幣です。

勲章や記念貨幣などの細かい作業で現代の名工に選出された方も居るそうです。

工場見学を終えて博物館へとやって来ました。

続く・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kungfu Super Action〜希紡〜・・・その3

2023年12月06日 | イベント

乾坤八極(八極拳集体)

TRICKING(トリッキング)。

トリッキングとはテコンドー、ブレイクダンス、体操や空手、カポエイラなど他のスポーツ等の動きを自由に取り入れてアクロバット的な動きで自己表現をするエクストリームスポーツです。

「TOKYO TRICKING MOB」は日本人として初めて世界王者に輝いたDaisukeを中心としたパフォーマンス・グループです。

トリッキングの世界タイトルを多数獲得しています。

スゲェな〜!!

彼らは日本だけに留まらずワールドワイドに活躍しています。

陰陽之母(24式太極拳)

伝統的な太極拳には、陳式、楊式、呉式、孫式があります。

その太極拳を広く普及するために定められた規定太極拳には24式、32式、48式、88式などの種類があります。

私が健康の為に、半年前から習い始めたのは簡化24式太極拳です。

カンフー体操1・2

太極拳は、力を使わずリラックスして行う、身体にやさしい運動です。

しかし、手足のバランスを保ってゆっくりと均一の速度で、力を使わずに動くことは、ある種の「むつかしさ」を伴います。

このむつかしさに上手につきあうなかで、上達への意欲を保ち、達成感を得ることができます。

このことは、生涯スポーツとしての楽しさの源泉と言えます。

一生を通じて楽しむことができて、少しずつ上達の達成感が得られることで、大きな生きがいが得られるものです。

演武はいよいよクライマックスへ!!

刀光剣影(剣刀集体)



”一糸乱れぬ”とはこの事でしょう!!

そして遂にフィナーレです。

出演者全員が壇上に集まります。

張紹偉老師の顔も晴れやかです。

いや〜、本当に凄い演武でした!

会場内からは惜しみ無い拍手が送られました!!

こうして「Kungfu Super Action〜希紡〜」は終了したのでした。

太極拳 帰路の足取り 軽やかに

終わり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする