@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

”ほ“から“じょ”へ

2022年01月23日 | ○○な話

Hさん、昨年一年を漢字一文字で表すと「歩(ほ)」でした。

コロナ禍の中でも休日の早朝ウォーキングを欠かしませんでした。

当初の目標は8000歩でしたが、毎回それを上回り10000歩〜13000歩、距離にすると8km〜10km歩いています。

お陰で体重が5kg、体脂肪率も5%下がりました。

コロナ禍で、逆に健康になるとは自分でもびっくりです!

ウォーキングの途中では季節の移り変りを感じる事も出来ます。

今は蝋梅が満開を迎えようとしています。

梅も咲き初めています。

ウォーキングの最後にグラウンドでボールリフティングをやっています。

そちらの目標は連続200回でしたが、昨年の最高は168回止まりでした。

残念ながら目標達成は成らず!と思ったら・・・

何と!今朝のリフティングで連続256回出来ました!! 

やっぱり継続は力なりですね! 一歩、一歩です!

 

さて、今年の目標は何にしようか・・・

早朝ウォーキングは当然継続です。

リフティングの目標は一気に連続500回にupしよう!

それ以外には・・・

実は東京都に蔓延防止措置が適用される前日に仕事仲間4人で新年会を行いました。

向かった先はJR渋谷駅東口から徒歩3分の「旬鮮酒場 天狗」です。

駆け込み需要で混んでいるかと思いきや、広い店内はがらがらでした・・・



こちらは、なんとなく安心しましたが・・・これじゃ~、飲食店はやっていけないですね。

さて、久々の居酒屋料理。 まずはお店のお勧めだという鯵の御刺身です。



身がこりこりとしていて新鮮さが分かります。

そして、ほっけの開きです。



ほっけはお店によっては、小さかったり、身がボソボソだったり、かなり当たり外れがあります。

しかし、このお店のは、大きくて、身もホクホクで脂がのっています。美味~い!!

15年来の付き合いになる4人。

それぞれの正月休みをどう過ごしたかとか、今年の仕事の動向など楽しく会話は進みます。

ところで今年の目標を漢字一文字で書くと何?と他の3人に聞いてみました。

40代の2人は共に健康の「健(けん)」でした。

ん〜、でも、それって誰しもが思っている事で、特に目標とする事じゃないよね。

50代の一人は「変(へん)」との事。 お〜、変化の「変」だよね!と言うと・・・

いや、変顔の「変」です!・・・先ず、今年は親父ギャグを止めたら!



メンバー最年長のHさん

今年の目標を漢字一文字で表すと“じょそう”の「じょ」だねと言うと・・・

“女装”の「女(じょ)」ですか?と云う突っ込みが・・・

何で今年から“女装”するんだよ! “助走”の「助(じょ)」だよ!

昨年の「歩」から今年は「助走」で勢いをつけて来年に繋げる一年にしたいですね。

また、誰かの「助け」になれれば、それもなお良しです。

取り敢えず、ゆっくりと走り出そう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の打ち始め

2022年01月21日 | スポーツ

1月4日に埼玉県にある川越グリーンクロスゴルフ場で今年の打ち始めを行いました。



荒川沿いに南・中・北の27ホールを展開する河川敷のコースです。



クラブハウスから対岸にあるコースへは船での移動になります。



河岸には冬でもバス釣りやフナ釣りをする釣り人の姿が見えます。



コースへ着きました。



お正月とあってティーグランドに門松が飾られていました。



河川敷ですが適度にアンジュレーションがあり、初心者から上級者まで楽しめるコースになっています。



実はこのコースは昨年末の29日にも今年の打ち納めと称してラウンドをしました。

その時は北コース→南コースとラウンドして、スコアーは52,52のトータル104でした。

あれから、まだ1週間も経っていませんが・・・

心機一転! さて、今年の打ち始めのスコアーは如何に!?



この日は天気が良く風もなかったので寒さも感じずにプレー出来ました。

しかし、肝心のスコアーは55・・・

ラウンドしたコースは違えど、前回よりもスコアーが悪い!!

これは、年越しバスツアーの疲れが出たのか!?

昼食は鉄人シェフのスペシャルメニューを食べて、後半の巻き返しを図ろう!!



中華の鉄人・陳建一の担々麵を頂きます!!



やっぱり、鉄人監修の料理は一味違いますね~!! 美味ぁ~い!!

因みにメニューに載っている金額は通常メニュー料金+231円と云う意味です。


さて後半は北コースをラウンドです。 



前回は52でしたので今回は50切りといきたい処です。



しかし午後からは強風が吹き始めました。

ショットが曲がる!曲がる! 思うように打てません・・・

結局、53でホールアウトです。 今年の打ち始めはトータル108でした。

そう云えば、大晦日は除夜の鐘を聴かずに寝てしまったな~!

今年も煩悩の多い一年になりそうです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しバスツアー番外編・・・車内の小咄

2022年01月17日 | 旅行

今回のバスツアー、出発前の事前連絡の時には若い女性添乗員さんが担当でした。

しかし、出発当日に集合場所へ行ってみると中年の男性添乗員さんが待っていました。

何でも、予定していた添乗員さんが自宅で怪我をしたそうで、前日の夜に連絡があったとの事です。

そんなに急に担当が変わっても大丈夫なのかな?と思ってみていました。

その後、何事もソツなくこなす姿に、やっぱりベテランは違うな〜と感心してしまいました。

中でもバスで移動中、その場所に纏わる歴史や逸話などウィットに富んだ説明は下手な漫才を聞くより面白かったです。

と云う事で、その話の一つを紹介します。

帰る途中の高速道路はUターンラッシュ。

バスは遅々として進みません。

寝るのにも飽きて殆どの人が起きていました。

更にそこに事故渋滞が重なりました。

ようやく事故現場の渋滞を通り抜けると、添乗員さんが話し始めました・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実は私は二十歳になる前に免許を取ったんですね。

免許を取って直ぐの事なんですけど・・・

車を運転している時に、急に路地から子猫が飛び出して来て・・・

あ! 轢いちゃった!と思って、車を停めて外へ出ようとしたんですね。

そしたら、横から親猫が現れましてね〜・・・

その子猫を咥えて、居なくなったんですよ。。。

あ、大丈夫だったのかな〜、と思って・・・

そのまま車を出したんですね。。。

暫くして、何気なくバックミラーを見たら・・・

子猫を咥えた親猫が私の車の後を付いて来るんですよ~・・・

そのまま走っていると、何処までも付いて来るんですね。。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

え? 何だ! これって、ひょっとして心霊話? 

こんな観光バスの中でする話か??

車内は静まり返っています・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


更に走っていると・・・


信号が赤になったので車を停めたんです。。。


そうすると・・・


子猫を咥えた親猫が真横に来たんですよ〜。。。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何となく、車内がざわつき始めました・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



車の窓から外をよく見たら・・・


クロネコヤマトの車でした!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これには乗客も大笑いです!

渋滞で飽き飽きしていた車内がこれで和みました。

や〜、この添乗員さんなかなかやるな〜!


お陰で、こちらもお土産話が一つ出来ました!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しバスツアー飯・・・その3

2022年01月15日 | 旅行

1月2日は今回のバスツアーの最終日。



朝食はホテルのレストランで和洋折衷のバイキングでした。



おかずはごく普通の物ばかりでしたが、私的にはご飯と納豆とみそ汁があれば十分です!

前日は時間が無くて昼食抜きになりましたので同じ轍を踏んではいけない!

朝から納豆ご飯を2杯食べてお腹一杯でバスへと乗り込みました。

ところが・・・今回は名古屋城へ行く前に早めの昼食を取るとの事・・・

え〜! 先に言ってよ~! 全然、お腹空いてないよ~!

こんな事で・・・バスが着いたのがこちらです。



関ケ原ウォーランド。



”天下分け目の関ケ原”の戦場を再現したというテーマパークです。



残念ながらその戦場もすっぽりと雪に埋もれていました。

昼食はこちらの高級そうなステーキハウスで近江牛のステーキ?と思いきや・・・



隣のお土産屋さんの一画にあるレストランでした。



そこでのメニューも近江牛づくしでした!



お腹が空いていなくても、大変美味しく頂きました!!

名古屋城を見学後には城内にある売店で柚子ソフトを頂きました。

後は帰るばかりです。

途中、トイレ休憩で立ち寄ったのが浜松SA。



浜松はヤマハ・カワイ・ローランドといった有名な楽器メーカーが立地している音楽のまちづくりをしてきた土地です。

SAの建物の外観はピアノの鍵盤をモチーフにしています。

中にもヤマハのショールームが有りました。



フードコート内のテーブルもト音記号やピアノをモチーフにしています。



最近のサービスエリアは色々と凝っていますね〜!

 

道路がUターンラッシュと事故で大渋滞していた為、夕食を取る事になりました。

立ち寄ったのが駿河湾沼津SAです。

リゾートホテル風の凝った建物は新東名高速道路で唯一、海を見渡せる場所として、人・モノが集う港をイメージしているそうです。

フードコートには色々なお店が有りましたが、その中でも目を引いたのがこちらです。

2021年10月8日にオープンしたばかりの新店舗「おさかな丼屋 とと丸食堂」。

名称からもわかるように海鮮丼の専門店です。

海鮮絶景盛りの富士山丼が5000円! お魚山盛りとと丸頂上丼が2450円。

もはやSAのフードコートの域を超えています。。。

比較的リーズナブルな5色丼を頂きました。

見るからにネタが新鮮で美味しそうです!

更に、こちらの海鮮丼は3段階で味を楽しむことが出来るとの事。

最後はカウンターで魚介のだし汁を掛けて貰いました!



今回の旅行で色々と食べましたが、これが一番美味かったかも!?

終わり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しバスツアー飯・・・その2

2022年01月14日 | 旅行

一夜明けて元旦の朝。 



本来であれば5時起きで琵琶湖初日の出クルーズから竹生島に渡り日本三弁財天の一つに数えられる宝厳寺に参拝する予定でしたが雪の為運航中止になりました。



しかし、朝食だけは当初の予定通りに参拝終了後に各自の部屋で食べるお弁当した。



その、元旦の朝に出されたお弁当は・・・



な、何と! 中華弁当でした!! 元旦の朝から中華かよ・・・

せめて関西風の御節料理にして欲しかったな~!

まあ、格安バスツアーなので文句を言ってもしょうがない。

こうして、気を取り直して京都観光に出発です。

滋賀から京都へ向かう車窓からの雪景色。



清水寺に到着。 参道には八ツ橋を売る店が多いですね~!







まあ、京都土産に八ッ橋を買って帰れば間違いないでしょう!

バスの添乗員さんに勧められたのが京都名物の一つの焼き栗です。



栗が丸々一個入った大福も美味しそうです。



そんな中、旅行に来たらご当地ソフトクリームを食べない訳にいきません!



と云う事で栗ソフトを頂きました。 ん~、これはこれで美味い!

さて、昼食は・・・



こちらは二年坂にある「総本家 ゆどうふ 奥丹清水」です。



370年の歴史を数える、京都に現存する最古の湯豆腐店です。



しかし、店内には順番待ちの長い行列が出来ていて、とてもバスの出発時間には間に合いそうもありません。



やむなく、店頭のメニューだけを見て引き返しました。

その後は昼食抜きで、腹を空かせて夕食会場へ到着です。



夕食はしょうざんリゾート京都の中にある「京料理 紙屋川」で頂きました。



ようやく京都らしい料理が食べられる!?



京都の鏡餅? 何と、餅の上に干し柿が飾られていました! こんなの初めて見たな~!!

そして、夕食の京御膳が運ばれて来ました。



流石は京料理! 目にも美しい! 



正月らしくお赤飯に白みそ仕立ての御雑煮もありました。 

これでようやく新年を迎えた気分になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しバスツアー飯・・・その1

2022年01月13日 | 旅行

大晦日に出発した2泊3日の年越しバス旅行ですが、楽しみの一つがその地方の美味しい食べ物を頂く事です。

と云う事で、今回の旅行中に頂いた食べ物を紹介しましょう!

1日目。最初のトイレ休憩で立ち寄ったのが圏央道・狭山PA(外回り)です。

狭山と云えば狭山茶です。 昼食にはまだ早いのでおやつに狭山抹茶パイシューを頂きました。



こんがり焼かれたパイ生地の上にパウダーシュガーが雪の様に掛かっています。



更に、カスタードクリームには名産の狭山抹茶がこれでもかと掛かっています。

美味しそうですね~! しかし、いきなり食べると抹茶が喉に引っかかってむせます!

これは、要注意です!! 美味しいものは、少しずつ食べましょう!?


次にお昼休憩で立ち寄ったのが中央自動車道駒ヶ岳SA(下り)です。



中央アルプスが見渡せるロケーションの良いSAです。



この地方の名物と云えば、やっぱり信州そばや信州みそが有名です。



その他にも特産品を使用したファストフードが色々ありました。 



こちらも美味しそうです!!

そんな駒ヶ岳SAの一押し名物は・・・何と!ソースカツでした。



信州でソースカツ? 本当に旨いのか~? ここは試しに食べてみよう!! 

と云う事で、ソースカツ丼を頂きました!!



丼ぶり飯の上にキャベツの線切りが敷き詰められて、その上のトンカツにソースが掛かっています。



カツも分厚くてボリュームたっぷりですね~!! ソースの香りが鼻腔をくすぐります。

一口噛むと、揚げたてのカツと甘酸っぱい ソースがあっという間に口中に広がります。

お~! 成程~!これは旨ぁ~い!! 

ソースがしみ込んだキャベツも良いね~!! ご飯とベストマッチしています。

名物に旨いものなしと云いますが、これはマジで旨かった!!


さらにバスは一路、琵琶湖を目指して南下します。



南下しているのに、この雪景色かよ!!



途中で馬籠宿を見学です。

久しぶりに見る雄大な景色に感動すら覚えます!




1日目の観光を終えて、バスは夕食会場へと着きました。 外は大雪です!!



今回は宿泊するホテルで食事するのではなく外食でした。

和食麺処サガミ。 蕎麦、みそ煮込、和食を主体とした東海地区に展開しているチェーン店でした。

さて、大晦日の夜に頂く料理とはどんなのでしょか?



天ぷらと名古屋名物の手羽唐。 そしてメインは鴨鍋です。



そのお味は・・・関西はもっと薄味かと思っていたら、結構濃い目の味付けでした!

ビールに合います!!

〆に毎日店頭に設置してある石臼で挽いて店内で製麺したと云うお店自慢の年越し蕎麦を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城 本丸御殿

2022年01月11日 | 旅行

名古屋城の本丸御殿は尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年(慶長20)に完成しました。



障壁画や飾金具などで絢爛豪華に飾られ近世城郭御殿の最高傑作と称えられる程でしたが、昭和20年の空襲により焼失しました。

その後、平成21年から復元工事が開始されて、総工費150億円をかけて平成30年に完全復元されました。



その内部を観覧して来ました。

いきなり、虎が描かれた金屏風がお出迎えです。 寅年ですね~!?

襖や壁に金地の障壁画「竹林豹虎図」が飾られた一之間。虎之間とも呼ばれたそうです。



幅3間(6m)の大廊下を通ります。

表書院(広間)

正式に藩主に謁見する際に用いられた部屋です。

鷺ノ廊下を通り抜けます。

三代将軍家光の上洛に先立ち増築されたのが本丸御殿の中で最も絢爛豪華な上洛殿です。



欄間の透かし彫りだけでも一見の価値ありです!!



狩野探幽によって描かれた「帝鑑図」や「雪中梅竹鳥図」などは傑作とされています。

見事!!というより他に言葉がありません。

最後に西の丸御蔵城宝館を観覧です。

名古屋城が所蔵する文化財を保存・公開するために設けられた施設です。

明治時代に江戸城から名古屋城に移された銅のしゃちほこなどが展示されています。



特別展として武士の戦道具などが展示されていました。



大雪の彦根城の代わりに急遽訪れた名古屋城でしたが、思っていた以上に見所満載でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城

2022年01月10日 | 旅行

2泊3日の年越しバスツアーの最終日は天守閣が国宝に指定されている彦根城へ行く予定でしたが大雪の為中止になりました。

急遽、旅行会社が用意したのが名古屋城です。

名古屋には来た事が有りますが名古屋城を訪れるのは今回が初めてです。

西の丸から入城です。

この門松は江戸時代の名古屋城の記録書を参考に製作しているそうです。

城内では武将や忍者の格好をしたおもてなし隊に会う事も出来ます。

さて、城内へ!

城郭が見えて来ました。 こちらは西南隅櫓です。

 

表ニノ門から本丸へ向かいます。

本丸御殿。 

中も見学しましたが、それは後回しに・・・

東南隅櫓。 重要文化財に指定されています。

天守閣。

左手に有るには小天守です。

下から見上げると壮観です。

不明門から御深井丸へ出ます。

空堀には約四千個の石垣の石が有りました。 

石垣の積み直しに使用されるそうです。

名古屋城は徳川家康が子義直の居城として普請を開始し1612年(慶長17)に完成しました。

その後、戦災で焼失しましたが1959年黄金の鯱を頂く五層の大天守閣(約48m)と小天守閣(約24m)が鉄骨鉄筋コンクリート造の建造物として再建されました。

しかし、再建から半世紀が経過し設備の老朽化や耐震性の確保などの問題に対応するため、天守閣は現在、閉館しています。

大天守と小天守を結ぶ櫓台は塀の軒に鋭い槍の穂先がぎっしりと並べられています。

大天守への敵の侵入を防ぐもので剣塀と云われています。

途中でおもてなし武者隊に遭遇です。

名古屋城のシンボルと言えば天守閣を飾る金の鯱鉾ですね。

城内入り口の横にレプリカが設置されていて記念写真(販売)が撮れます。

火除けの守り神の鯱鉾ですが他に何か御利益は有るのかな〜!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金閣寺

2022年01月08日 | 旅行

元日の京都観光の最後はこれまた定番の金閣寺です。

正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つです。

元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。
 

義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。

舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。

金閣寺が見えて来ました。

ここを訪れるのは4回目ですが何度見ても素晴らしいですね。

どこから見ても絵になりますね〜!

金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われています。

白蛇の塚が有りました。白蛇は水神である弁天様の使いとされています。

白蛇の塚は開山前からある池の安眠沢に浮かぶ小島に建てられている五重塔です。

金閣寺の屋根がよく見えます。

屋根の鳳凰は金閣寺を災いから守り永遠に繁栄するように設置されたと言われています。

茶席の夕佳亭(せっかてい)。

夕佳亭の前には足利義政が愛用した富士形手洗い鉢が有りました。

夕佳亭の横の「貴人榻(きじんとう)」。

夕佳亭を過ぎるとを右側に赤毛氈の茶席が見えました。 茶処『金閣寺不動釜茶所』です。

最後にあるのが不動堂です。

ここには弘法大師が作ったとされる石不動明王がまつられています。

ここでも参拝をしました。

こうして京都観光は終了したのでした。

まだ、続く・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安神宮

2022年01月07日 | 旅行

清水寺の次に向かったのは平安神宮です。



ここも修学旅行で来たかも・・・

應天門を通り境内へ。



広いですね~!! 正面に鎮座しているのが大極殿です。

敷き詰められた白砂、建物の朱色、屋根の緑とその大棟に輝く鴟尾が色鮮やかです。

左手には白虎楼、右手には青龍塔がそびえています。



大極殿に参拝します。 



コロナ禍でも元日とあってかなりの行列が出来ていました。



参拝を終えてから神苑を見学する事にしました。

白虎楼の横に入り口があります。

平安神宮神苑は明治時代の代表的な日本庭園です。

入り口前の南神苑から見学です。 

春には八重紅しだれ桜が咲きます。

 日本最古の電車 「チンチン電車」が置かれていました。

この電車は明治28年平安遷都1100年記念事業の一つとして、平安神宮創建とともに“京都復興”への市民の願いが込められて敷設されたもので、運行が廃止された年に平安神宮へ運び込まれたそうです。

続いて西神苑に来ました。

白虎池と中心とした庭は初夏に湖畔に咲く花菖蒲が有名です。

中神苑。

池の真ん中の石の上には一羽の鳥がいました。

アオサギです。

そして、水面の映る建物は尚美館(貴賓館)です。

東神苑に来ました。

池の上に建つ泰平閣(橋殿)。

大正元年に京都御所から移築されたものだそうです。



泰平閣から望む景色は風情があります。

この庭園は桜が咲いている時期にまた来てみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする