昨日はOB会の話で
「近年殆んど運動らしきものをしていない私としては・・・
明日から走り込みしなくちゃ!!」
なんて勢いで書いてしまいましたが、どう頑張っても平日に走り込みは無理ですね。
若い頃は仕事で遅く帰ってきてからでも、ランニングをしていた事もありましたが、
今は家に帰ったら、さっさと風呂に入って、風呂上りのビールを飲むのが一番の楽しみですから・・・。
ここは、OB会での作戦を変えて、せめて休日に打ちっ放しでも行ってゴルフのスコアーアップを目指す事にします。
私に限らず学生時代にスポーツをやっていても、社会人になってからもずっとそれを続けていく事はなかなかできませんね。
本人の情熱もありますが、周囲の環境も続けていける大きな要因だと思います。
私の身近に社会人になってもスポーツを続けていて、つい先日の試合で関東一になったチームのメンバーが居ます。
学生時代から有望選手で、現在は社会人の強豪チームに所属しています。
職種は事務職ですが、朝は当然、他の人達と同じに通常出勤8:30。
平日はいつも夜7時過ぎまで仕事をして、それから練習へ向かいます。
土日は、終日練習か試合にあけくれています。
実際の個人的な休みはほとんど取れていないのではないでしょうか。
上司はたまに代休を取るように言いますが、実際は仕事が忙しくてなかなか休めないのが現状のようです。
彼に限らず大方の社会人チームでプレーしている人達はこんな生活をしているようです。
それでも、やはり自分の好きなスポーツだから続けて行けるのでしょう。
ある意味「企業の広告塔」としての多大な貢献をしているのですから、”もう少し待遇を良くしてあげても良いのでは”と個人的は思いますね。
関東リーグで優勝した翌日も彼は通常出勤です。
”Hさん、見て下さいよ。昨日の試合でもう身体ぼろぼろですよ!今日ぐらいは早く家に帰って休みたいです・・・”
と言いながら、
仕事上での付き合いで飲み会の幹事役として夜の渋谷の街に出かけて行ったのでした。