goo blog サービス終了のお知らせ 

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

鶏そば うつけ

2009年12月03日 | ラーメン
Hさんの「渋谷らー麺ロード」シリーズ

今回は「
鶏そば うつけ」です。

宮益坂のラーメン大戦争ビル4階にあります。



狭い階段の途中の踊場には「NEW つけそば」と「NEW 鶏そば」のポスターが・・・。

私は今回初めてなので判りませんが、以前のメニューとどこかが変わったようです。



さらに店の入口前には「絶品 らーめん」の提灯が沢山!

店内はカウンター10席ほどの狭い店舗でした。

入口横の券売機で「鶏そば セット」を購入。

待つ事約3分ほどで出来上がり。 結構早い!

見た目に緑が鮮やか。



鶏白湯スープの上の具は,焼き豚ならぬ焼き鶏肉水菜小松菜かつおぶし



麺は白く透明でつるっとした加水多めの中細麺

食べると結構コシがあります。

スープは鶏だしがじわっと効いた塩味でさっぱりとした味わいです。

麺がやや少なめなのであっと言う間に完食!

で、残ったスープにごはんを入れて食べるのが鶏そば セット」のウリ。



ごはんだけじゃなく、ちゃんと具材も付いてきます。

さらに少しの味噌ワサビが。

これらを鶏スープに入れてかき混ぜると「鶏おじや」の出来上がり!!



ほんのりとした味噌の風味ワサビがピリッと効いてこれまた美味い!!

一杯で二度美味しいお得な一品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっち棒 渋谷宮益坂店

2009年11月19日 | ラーメン

Hさんの「渋谷らー麺ロード」シリーズ

今回は「
まっち棒 渋谷宮益坂店」です。

前回紹介した「麺屋 梵天」と同じ宮益坂のラーメン大戦争ビル2階にあります。

和歌山ラーメンとの事ですが、私は和歌山ラーメンを食べるのは今回が初めてです。

どんな味なのでしょう?



券売機で定番の「中華そば」¥680をチョイス。

大盛りはなく、替え玉になるとの事ですが、ランチタイムはその替え玉一個(通常150円)がなんと無料!

店内はカウンターのみで、非常に狭く、そして、臭い!です。 

豚骨臭?がします。 

女性受けはしそうもありませんね。

そして、これが、初体験の和歌山ラーメン中華そば」です。



具は、とろとろチャーシューに、メンマ刻みネギ、そして何故かカマボコ

味玉は追加です。



博多ラーメンのような極細麺に濃い色の豚骨醤油のスープ

スープにちょっと粘りけがあり麺によく絡みます。

多少濃いめの味つけですが、臭さもなく意外とやさしい味でかなり美味い!

追加の味玉も、濃い目の味がしみて尚且つ黄身がとろ~りで激ウマ!

1杯では納まらず、当然のように替え玉を追加!



替え玉を入れてもスープが薄まらず、これまた美味しく戴けました。



中華そば(650円)に半熟味付け玉子(100円)、そして和歌山名物の早すし(180円)が付いた、和歌山セットと云う通常より50円お得なセットもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 梵天

2009年11月15日 | ラーメン

Hさんの「渋谷らー麺ロード」シリーズ

今回は宮益坂の途中、渋谷郵便局手前にある「麺屋 梵天」です。

麺屋 梵天」が入っているビルは、1階から4階まで全フロアにラーメン店が集積する「ラーメンビル」となっています。

ビルの前面には「ラーメン大戦争」の看板が・・・。



麺屋 梵天」はその1階にあり、店内はカウンター11席のみで入り口横の券売機でメニューを選ぶシステムです。

メニューは、「さかな梵天」(800円)や「黒梵天」「赤梵天」(800円)のほか、「全部のせラーメン」(1,100円)など。

私は「黒梵天」をチョイスしてみました。



もやしやキャベツなどの野菜が山盛りでボリューム感タップリです。

厚切りチャーシューと生玉子ものってます。



麺は太麺。 大盛りにするも無料です。



黒梵天」はイカ墨を使用しており、御覧のようにスープは真っ黒!

食べてみると、麺はシコシコして歯応えがあります。

スープは、豚足や鶏ガラなどの動物系と、数種類の野菜でだしをとっているそうですが「黒梵天」はそのスープにさらにニンニク風味が効いていました。

食べていくとスライスされたニンニクが沢山出てきた!

味はまあまあでしたが、基本的に私はニンニクはそれ程好きじゃないのでメニューのチョイスを間違ったようです。

次回は通常のらーめんにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺飯食堂 なかじま

2009年10月31日 | ラーメン

Hさんの「渋谷らー麺ロード

今回は「麺飯食堂 なかじま」です。

渋谷警察署前明治通り沿いのらーめん激戦区で中華がメインの店として昼食時は、大変賑わっています。


カウンターの中では、店員さんは活気があり、忙しいけどいい感じ。



入り口脇の券売機で食券を購入。

らーめんの種類も坦々麺広東麺酸辣湯麺など沢山ありましたが、券売機の一番上に「熟成塩らーめん」というのがあったので、これに決定!

カウンターで待っていると、しばらくしてその熟成塩らーめん
」登場。



豚骨風ですが、しっかり塩味でコクがあるスープ。

そのスープの熱を表面の油で閉じこめてある感じで、中は熱々!!




麺は中太縮れ麺、チャーシューや味玉はまあまあ。

このお店は麺類だけでなく、チャーハンや日替わり定食なんかもあり、定食屋感覚で使えるお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷 らーめん はやし

2009年10月25日 | ラーメン
Hさんの「渋谷らー麺ロード」シリーズ

今回は渋谷マークシティの井の頭線渋谷駅から急坂を上り、一本左に入ったところにある「はやし」です。

丁度昼食時に行きましたが、やはり、結構、混んでいました。



行列が出来ていなければ、白いのれんはやし」と書かれているだけなので、らーめん店と思わず通りすぎてしまうようなちょっとした料亭風店構え。



渋谷は上品なラーメン屋さん少ないので、こういったお店は貴重です。

店の前に小さなお品書き置いてありました。



メニューはラーメン700円味玉ラーメン800円焼き豚ラーメン1,000円の3種類のみ。

メニューには出ていませんが、塩味も選択可能だそうです。

大盛りやライスはありません。

店内はカウンター席のみ、食券制です。

マスターは、どことなく、フレンチシェフのような感じで、奥さんとお二人で運営しています。

落ち着いた雰囲気でお店の感じはとても良いです。

私が選んだのは「焼き豚ラーメン」。



具はチャーシュー3枚、太いメンマが2本、味玉、ネギ、ノリ。

見た目がとても美味しそう!!

麺は中太ストレート麺でした。



チャーシューは厚みがあり、脂身少なめでしっかりとした噛みごたえ。

味玉は半熟とろ〜り。

そして、一押しがメンマ!!

極太肉厚なふたつのメンマ味がしっかり染みて柔らかく食べやすい

やや小さめの丼の入った茶濁したスープは、魚介系動物系がバランス良くまとまっていて濃厚なのに爽やかな後味を舌に残します。

久々に飲むのが止められないスープに出会いました!!

場所がちょっと遠いですが、また食べたいと思うらーめでした。

ちなみに、営業時間はお昼の時間(11:00~15:00頃、売り切れ終了 定休 : 日曜日、祝日)だけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんと甘味処 九月堂

2009年10月21日 | ラーメン

最近身近な楽しみと云えば、食べる事寝る事しかないHさんです。

そんなHさん大好評!?「渋谷らー麺ロード」シリーズ

今回は渋谷区役所前の通りを少し入った所にある「らーめんと甘味処  九月堂」です。



店舗が2階にありますのでちょっと判りずらい。



店内は白を基調にした明るい雰囲気






らーめん店と云うよりも女性に人気の甘味喫茶といった感じです。



入口横の券売機で食券を購入。

らーめんは、”こってり”と”あっさり”が選べます。

その中間の”つけ麺”もありました。

こってり”とした豚と鶏を使ったスープと、”あっさり”した魚介類のスープを合わせたダブルスープを使っているとの事。

今回は”あっさりらーめんセットメニュー900円也を注文。

さらに大盛り+150円。(ちょっと高いね!)

こちらがその”あっさりらーめん



見た目はスープがこってりしてみえますが、魚介系の良い香りがしました。

麺は、中細ストレート麺



コシがありのど越しも良い感じ、スープもよく絡まります。

具材と一緒に入っている”あられ”のカリカリとした食感がまた良い!!

あっさりらーめんあっさり?完食!!



壁の和風な飾りを見ている内にセットメニューの「白ゴマアイス」が登場!!



ゴマの風味ミントの風味がとても「爽やかなデザートでお口の中もさっぱり!

若い御夫婦二人でお店を切り盛りしており、旦那さんが「らーめん、奥さんが「デザート作りをされているそうです。

らーめん」も「デザート」の味も、そして奥さんの接客もよくて、好感が持てました。

渋谷区役所近辺へ御用の折にでも是非!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

框堂 ナナサンラーメン・ヨンロクラーメン

2009年10月18日 | ラーメン

Hさんの「渋谷らー麺ロード」シリーズ

今回は框(かまち)堂の「ナナサンラーメンヨンロクラーメン」です。

渋谷警察署前の明治通りから脇道を50m程行った所にある框堂



店の入口はらーめん店とは思えない造りです。



それもそのはず、中は洒落た居酒屋でした。



昼はランチメニューとしてラーメンを提供してます。

そのラーメンの名前が「ナナサンラーメン」・「ヨンロクラーメン

そう呼ぶのは出汁の割合からきています。

海出汁は鯛と節で出汁を取ったスープ

山出汁は骨系こってりコラーゲンたっぷり鶏白湯

この海出汁山出汁7対3に調合したのが「ナナサンラーメン」、4対6に調合したのが「ヨンロクラーメン」です。



私は海系の「ナナサンラーメン」をオーダーしました。

具は、味玉・シナ竹・ほうれん草・ノリ、そして大ぶりのチャーシューです。



麺は中太麺。 スープによく絡みます。



魚介のあっさり目のスープですが、やや塩分が高いか。

また、器が円錐形なのでスープが少なく感じました。

一緒に行った釣キチY平さんは山系ヨンロクラーメン」をオーダー。



こちらは見た目もコッテリとしていて麺は太麺でした。

メタボを気にしなければ、夜、飲んだ後の締めの一杯には良いかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五反田 「広州市場 ワンタン麺」

2009年10月12日 | ラーメン

Hさんの五反田 らー麺ロード」シリーズ  第3弾は

五反田東口から徒歩5分の所にある「広州市場」です。

お昼時にはすごい行列が出来ます!

・・・、と云う噂を聞いて少し早めに入店!



店内はその名の通り、中国の市場の中にあるお店を思わせる雰囲気(現地に行った事はありませんが・・・)で店員さんたちも非常に活気がありました。





この店のお勧めは何と云っても「雲呑(ワンタン)麺」。



味は醤油から選べます。



今回は塩をチョイス!!

待つ事10分。

これがお勧めの「雲呑麺!



広州市場のスープ清湯(ちんたん)は、素材の旨味を引き出すために、鶏がらと新鮮な野菜でじっくりと煮込んであるのだとか。

具は雲呑の他にチャーシュー海苔メンマ煮玉子半分ネギが入っています。



麺は細ちぢれ麺

麺は茹で加減もちょうど良く、スープがよく絡む美味しい麺でした。



そして、粒の大きな雲呑これでもか!というほど(7個)投入されています。

味の方は、プリプリで、肉の味がギッシリ詰まっていて、とても食べ応えがある仕上がり。

まさに”雲を呑む!というのはこのことです。

雲呑とラーメンのバランスも良く、お値段も760円とリーズナブルで、満足度が結構大きい一品でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五反田 支那そば はせべ

2009年10月07日 | ラーメン
Hさんの五反田 らー麺ロード」シリーズ?

ちょっと変り種の「猪獅子らーめん」に続いて紹介するのは、昔懐かしい「東京ラーメン
」風の出汁でやや太目の縮れ麺を頂くお店。

その店とは、JR五反田駅徒歩5分の飲み屋街のど真ん中にある「支那そば はせべ」。



メニューは、支那そば600円ワンタンメン750円ネギラーメン750円チャーシューメン850円など。

Hさんは、「支那そば大盛り!注文。

具は薄切りで大きな黒豚チャーシューメンマネギノリ

見た目も、香りもまさに正統派醤油ラーメン!!



スープは鶏ガラべース豚骨香味野菜、最後にカツオ風味も利かせた甘味のある和風仕上げ



麺はスープがよく絡む平太縮れ麺

佐野ラーメン喜多方ラーメンを合わせて割った感じ。

こういうあっさりしたラーメンも良いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五反田 らーめん 將  「猪獅子らーめん」

2009年10月03日 | ラーメン

最近仕事の関係で何かと行く事が多くなった場所が「五反田

昼食はどこで何を食べようか・・・。

らーめん大好きHさん、当然美味しいらーめん店を探します。

まず、始めに訪ねた店が「らーめん 將」です。

この店は TV番組「アド街ック天国五反田の回で有楽街にあるラーメン店として第5位に紹介されたそうです。



店の前の看板にもその事がしっかりと書かれていました。

そして、この店の売りと云えば、
猪獅子らーめん



豚骨ならぬ、猪骨(チョコツ?)で出汁を取ったラーメンです。



店内には猪に因んだグッツが飾られていました。



入口の発券機で「獅子五代ラーメン(¥850)をチョイス。

ラッキーな事に横に小さく大盛り無料と書いてあったので、当然盛りでオーダー!!

待つ事、10分。 

これがその「獅子五代ラーメン!!



チャーシューがデカイ!! 猪肉?ウソです!!)

味玉はトッピングです。




麺は西山製麺への特注麺を使用しているそうです。



肝心の猪骨スープは濃厚な茶濁スープ

食べてみると、案外臭みは少なく、豚骨とそう変わりませんでした

コクがあってこってり系なのですが、飲んだ後はすっきりした感じ

固めに茹でた中太の縮れ麺でスープとの絡みも良く食べ応えがあります。

猪獅子らーめん」 なかなか、美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする