Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ホ~格好になって来た!

2012-05-03 12:02:38 | Lancia Stratos
2台並べてカウルを取り付けてみました・・・良いわ~!!


昨日のコメントに有ったマッドフラップですが、丁度作っていたのですよ(笑)
素材はワインのコルクを止めている金属の薄い剥ですね。
これは前にもご紹介していたと思いますが固さや加工のしやすさが丁度良いのです。ナイフで切れる位ですしね~また一度曲げてやると復元性は無いので自由な形状に加工出来ます。このワインのキャップは我が家では捨てません・・・。


こちらが昨日のコメントに有ったフロント用でして実車画像からは余りにも破損がひどくて形状を類推する事が不可能なのです。仕方が無いので長谷川のプラモデルから形状を起こしました。
細長いのは樹脂製のマッドフラップをボディに止める止め金具です。この部分は実車でも金属です。
サフを塗る為に仮固定しております。


こちらはリア用です。
形状は43キットのモンテカルロ用と同じ形状としております。
しかしエキゾーストと干渉する事が解りましたので幅を少し詰めました。
またモンテではホイールハウスのインナーに取り付ける様になっていましたが少なくともサファリの画像を見るとホイールアーチより後側に付いている様ですね。


塗装が済んだので早速フロント側を取り付けてみました。
ちょっと変わった感じです、いかにもサファリと言う感じでしょうか・・・。

リアもこんな感じで・・・。
なぜこの部品を最後にしていたかと言うと薄い金属板なので少し当たってもすぐに変形してしまいますから完成までに変形してしまうのがちょっと怖かったので最後の作業にしておきました。
リアカウルのマッドフラップを取り付けるとリアカウルが完全に開かなくなってしまう事が発覚致しました。
まあ実物は柔軟な素材ですから開ければ自由に変形します、しかし模型では金属で作りますのでそう自由には変形出来ないのです、カウルは脱着式と言う事になるかもしれませんね。まあ当たった所で終わりにしておけは解放状態にもなるのですが・・・。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。