Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ドアのキーホールの製作と取り付け

2018-02-28 22:12:59 | Ferrari 365GTB4 Daytona
本日は昨日の予告通り・・・!?
朝からまた家内の手伝いで堆肥を畑に運んでいました、腰は痛いし肩も腕もパンパンですね(笑)
午後からは親戚の葬儀でして
お昼頃には安来市の火葬場まで・・・駐車場で隣に止まっていたのは安来市唯一のシングルナンバーのEさんのカローラでした
親戚だったらしい・・・(笑)
この車はずいぶん昔からず〜っと乗っておられることは知っていましたが・・・最近見なかったのでもう辞められたのかな?と思っていました。
うちの父親が元気な頃からずっずっ〜とですからね〜もう長いですよ、私が知っている限り一度だけレストア(全塗装)を受けているはずですがオリジナルのカラーに塗り替えられたのはご立派ですね。

先ほど本日のお役目を全うして無事に帰宅しました(笑)


さて製作です
プロフェッショナルなので・・・どんなに時間がなくてもやっぱり製作は進めておきます、余力があればキットのご紹介をする位が丁度良いですよね。
本日の製作時間1時間10分でどこを作るのか・・・考えている時間も惜しいです
今回の製作で残ったキットのパーツはざっとこれだけになりました・・・エッチングの右側のブレーキキャリパーはすでに解決済みなので不要ですね。
全てこのキットの部品そのままでは使えないものばかりです(笑)

本日はドアのキーシリンダーから作ることにいたしました
キットの部品では少し大きめのエッチング板1枚で済ませてしまうのですがこのままですとキーを差し込む長穴の奥の部分にボディカラーが見えてしまうでしょう
穴の中にフラットブラックを塗れば良いと考えるかもしれませんがそれでは奥行きが見えません・・・
まあ実車はキーシリンダーのキーを差し込む部分に蓋がついていて雨が入るのを防止しているのをご存知でしょうか?
本当は穴が空いていないのですが・・・あくまでも模型的にね再現しておきます
1.5mmの洋白線に糸鋸で切れ込みを入れておいて・・・キーシリンダーを再現しておきましょう

そしてキーシリンダーを支えているリング状の部分を旋盤で削って作ります
内径は1.5mm外径は2.2mm厚みはなんと0.2mmのリングを作っています

今削ったリングとその前に作ったキーシリンダーを組み合わせてドアキーの完成です

今作ったキーシリンダーをボディに取り付けました
それにしてもデイトナのドアのキーホールはこんな低いところに付いているんですね〜

次はFフェンダーの左右についているエマージェンシースイッチとキルスイッチを作っておきましょう
これもまた旋盤でクルクルっと・・・(笑)
さすがに削っただけで塗装や取り付けは明日になりますけど・・・

明日は残った部品をなんとか作ってしまいたいですね〜
明日も頑張りますよ(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。