Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

あ〜やっぱりシャーシも分解です

2020-05-21 20:01:10 | ミニカー修理
本日の山陰は曇りで時々雨がパラパラしましたね。
決して道路が濡れる程では無く外で仕事をしていても全く問題が無い位です。

今日は新製品のご案内から・・・
新入荷商品のご案内ブログの方にエアバルブを公開致しました。
詳細はこちらです。
https://sinnyuuka.exblog.jp/30068865/

出勤途中では少し雲が多いながらもこんなに天気が良かったんですよ。
山の木々には新芽が出て新しい葉っぱが延びて・・・明るい緑色になっています。
結婚した当時に聞いたのですけどね、家内の実家の辺りではこの山の状態を「山が笑う」って言うらしいですが、街中生まれの私は初耳だったのですけどね。

そして出勤してみますと玄関に植えたバラがほぼ満開状態になっています。
元々は玄関の風対策でここに植えたんですけどね〜
良く見ますとアルファベットの「M」みたいになっていますね。
先日お越しになったお客様は玄関で記念写真を撮ってお帰りになられたのですが「M」では無く「♡」に見えたらしく喜んで頂きました。
まあ下はつながっていないのですけどね(笑)


そして今日もラッキョウを処理しています。
と言うのもラッキョウの注文が来ましたのでついでに多めに収穫しておきました
ちなみに・・・昨年のラッキョウの植え付けはこんな感じでした。
https://blog.goo.ne.jp/studio_rosso/e/10e33d27972a11b2737ce7d1562dc41a
当日のブログを読みますとまだ暑かったんですね〜(笑)
あれから何度か家内が草取りをしてくれて今日の収穫が有ります。
除草剤を使えばもっと楽に作れるのでしょうけど・・・僕自体がアレルギーが有るのでなるべく除草剤や農薬は使いたく無いのですよね。
まあそれが原因かどうかは不明ですけどね、怪しげな物には近寄らない方が良いかな〜と(笑)
ラッキョウの下処理も全部手仕事ですね〜。


さて午後からは本業を始めます
この250SWBですが・・・元は完成品なのですよね
と言う事は一度組み上がっていたという事ですよね〜。
でも・・・シャーシを仮組台の上に置いてみますとどうもマフラーが地面を擦りそうな位低いのですよね〜
確かに低い方が格好は良いのですが・・・時代から考えてそんなにベタベタな車高であるはずがないのです。
下の写真はちょっとピンボケでもう仕分けないです、大体の話しですけどマフラーは考えずシャーシだけ見てもタイヤのハイト(横から見た時のタイヤの厚み)分位しかクリアランスが無いのは変ですよね。
その下にまだマフラーが有るのですからね・・・ちょっとこのままでは不自然過ぎますから直しましょう。

マフラーを外しまして削りかけてみましたが・・・
このマフラーはシャーシに取付けたまま塗装をされたみたいでマフラーの陰の部分にはフラットブラックが塗られていませんね〜
まあそれはご愛嬌という事にしても・・・
シャーシのコクピット部分ですが四角く出っ張っていますが・・・実車ではこれは考えられませんよね。

フライスを使ってマフラー部分だけこの出っ張りを削っています。
これでマフラーが少し上に上がってくれれば良いかな!?

でも実車でマフラーの部分だけ凹んでいるのは意味が無い・・・と言う事で
全部削ってしまう事にしました
フライスが有れば綺麗に削られますし・・・塗装もマフラーの下には塗ってなかったのでどうせ塗り直さないとね〜ダメでしょう。

ついでに車高を上げる為にフロントのタイヤを支えるシャフトが通る部分も削っておきます
これはシャーシの上側になります・・・つまり先ほど削っていた部分の反対側ですね。
内装の皮が貼られているのが見えますね。

リアも車高を上げる為にシャフトの通り道を削っておきましょう。
シャフトは1.0mmなので1.0mmのエンドミルを使って溝を掘っています。

シャーシの高さは木片を使って4mmにしています、実際にはこの下にマフラーが付きますのでもう1.2mm程車高が下がります。
4mm-1.2mm=2.8mmですから2.8mmX43=120.4mm実車換算で12cm程の最低地上高になりますね。
確か日本の車検では最低地上高は9cmだったと思うので大丈夫でしょう(笑)
これだけ一生懸命削ってもこの車高ですからね・・・このモデルは最低地上高を何ミリにして有ったのでしょうかね??

シャーシを塗り直しますシャーシの裏側を削ったので塗装のやり直しは仕方が無いですよね。
ウレタンサフを下塗りにしておくのはいつものやり方ですね。
他の部分にサフがは入っていないという理由でインスタントにラッカーサフで済ます様な事は出来ません。

元々の塗装の様にザラッとした結晶塗装の様な仕上げにしておきました。
サフを濃いめに塗ってザラッとした仕上げにしてその上にラッカーのフラットブラックに塗っています。

表面がザラッとした仕上がりになっているのがわかりますかね!?
フロントのシャフトの部分はここに溝が有って下からシャフトを通す構造になっているのがオリジナルなんですね。
それをパテで埋めているのでシャフトが通る溝の部分が僅かに凹んでいます。
元々はかなり上側にシャフトを通す構造に変更していたんですね〜
シャフトがこれだけ高いとマフラーが地面に当たってしまう位車高が下がってしまいますよね〜

こちらが外したマフラーです
この面はシャーシ側ですから塗装が付いていませんね〜
この部品もやはりウレタンサフを塗ってから塗装をし直しましょう。


車高は何とか収まりそうですね〜
低過ぎても高過ぎても不自然なんですよね〜
少し低いかな〜!?って感じが格好が良いと思うのですよね。

今日は車高が決まったので満足いく仕事ですね。
続きは明日ですね。
明日完成出来たら嬉しいですよね。
あ〜でもウインドウがあるから無理かな。