Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

こちらも研いだり塗ったりですね

2013-08-26 21:07:30 | Ferrari312T2
塗装が終わらないとなかなか250TRにかかれませんね、早く取りかかりたいのはやまやまなんですがこの時点で色々な物を触ってしまうと忘れてしまう部分も出て来ます・・・それではまずいから区切りがつくまではこのまま突き進みましょう。

さてマイバッハの方も研ぎを入れてはクリアーを塗っておりましたが312T2も同じ行程です。
昨日はコクピットカウルの部分に2度目のデカール貼りをしましたが今日は水分も飛んでしまったでしょうから2度目のウレタンクリアーを塗りました。
少々ブレていますね、少し光が足らないのでシャッタースピードが遅くなったのですねご勘弁下さい。


アルミ製のウイングにもウレタンクリアーを塗ってありましたので表面の凹凸を一度ペーパーでならしておきました。ここで気を抜くと下地が出たりしますので決して気を抜けない部分です。
製作の進みが良く無いですがここで省略をする訳にはいきませんからもう少しの時間お待ち頂けたらと思います。

塗装になると画像があまり無いですね・・・

2013-08-26 19:29:20 | Maybach Zeppelin
昨夜はかなり涼しくなった山陰でした、エアコンが無くても寝る事が出来る位でした。
私の部屋は風が通らないので扇風機は必要ですがエアコン無しで寝たのは何日ぶりでしょう??
でも今日はまた暑い日射しが戻って来ましたね、しかし風が吹くとどことなく涼しく感じるのはもう九月が近いからでしょうか?

本日は秋植えのジャガイモを植えてみました、ただ今回は昨年と違って新しいタネ芋を買った訳では無く春植えて出来た小型の芋を植えてみましたが・・・上手くいけば良いですが・・・やって見ないとわからないど素人なんです。安全策をとるなら新しい種芋を植えるのがベストですね。


さて塗装行程になるとどうも画像が代わり映えしなくってつまらないですね、でも何もしない訳にはゆきませんからね。
マイバッハは表面の薄く塗ったクリアーを研いでいます画像の時点ではまだ全体という訳にはゆきませんが小さなほこりを噛み込んだ部分を優先的に研いで残った部分はざっと軽くペーパーを当てるだけです。

研いだ後もう一度クリアーを塗っております、まだ艶が出る程にはかけていませんが少しずつ滑らかになって来ましたね。