goo blog サービス終了のお知らせ 

郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

海の日、山の日

2014年07月21日 | 日記

   梅雨が明けた。例年、関西ではこの頃になるが、今年は雨の量が少なかったように思う。また、今日は祝日・海の日。じゃ、海の日があれば山の日があってもいいのではないかと思う。今年3月に制定されたが、まだ施行されていない。再来年から8月11日が祝日・山の日となるらしい。これで祝日も年間16日となり、喜ばしい。年金生活者にとって海の日は海へ、山の日は山へと行けなくても思いを馳せることが出来る。いつかは沖縄のさんご礁がきれいな恩納〔おんな〕海岸へ、いつかは北海道の色んな高山植物が見れる大雪山へ、…と夢を追いかけられる。夢が儚〔はかな〕い夢で終わっても夢が持てることは素敵だ。いや実現できるように行動したい!!??。

 今日の夕食は、














 ◆煮込みハンバーグ ◆グレープフルーツサラダ ◆ゴーヤの当座煮 ◆フレッシュコーンのスープ ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中が物騒に

2014年07月20日 | 日記

   5日前から行方不明になっていた岡山県倉敷市の小学5年の女児事件、今日の九州自動車道を走行中の西鉄バスに刃物を持った男のバスジャック事件、3日前のウクライナ東部での298人が死亡したマレーシア航空機の墜落・撃墜事件、…。世の中が物騒になって来ているような気がする。既に3年以上経過した福島第一原発事故は放射能汚染が発生し、半径20Km範囲以内は市民の立ち入りが禁止されたままで対策措置をしているものの依然として収束していない状態が続いている。尖閣諸島付近での中国の領海侵犯に端を発した集団的自衛権行使に関する政府の憲法解釈変更による戦争への国民の危惧。自制の効かない中国の南シナ海における覇権奪取のための無謀な行動。日本政府もその不安に対して抑止力(アメリカの軍事的支援)UPを図るために急ぎ過ぎた集団的自衛権行使の変更手続き。お座なりな国民への説明。国民の危惧と政府の不安がすれ違いを見せている。とりわけ、変に自信を付けた安倍首相の独断専行の言動が国民に一歩身を引かせる姿勢に変わってきている。それで内閣改造をするらしい。目先を変えても同じような方法で物事を進めれば安倍首相は国民から理解されないように思う。目的を達成する手段は一つではない。事件を起こした犯人たちは決断をするときに結果を急ぎ過ぎて一つと思ってしまった。国の行く末を左右するリーダーには道は一つではないと柔軟な発想と決断を望みたい。

 今日の夕食は、料亭のようなお料理でした。














 ◆鯛のけんちん蒸し ◆ねぎま煮 ◆焚きあわせ(菊かぼちゃ・人参・生きくらげ) ◆冷やしひすい茄子 ◆ぶどうのみぞれ和え ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県産マンゴーが、分かったこと、

2014年07月19日 | 日記

   突然に沖縄からマンゴーが送られてきて驚いた。開けると「サンフレッシュのは」のアーウィン・マンゴー(秀)が3個入っていた。色合いも良く、立派なもので送り主の義姉に感謝しながら美味しくいただくつもりです。でも、何もしていないのに只〔ただ〕で貰うわけにはいかないので、大阪能楽堂 で能『善知鳥〔うとお〕』を見た後、大丸・梅田店に立寄り、岡山・白桃(ロイヤル)6個を贈った。帰ってきてから家人が義姉にお礼の電話を入れた際にお孫さんの人数を聞くと4人だと言うことで桃の個数が足りなかったのではないかと心配しました。心配が杞憂に終わって良かったのは義姉の大腸癌の転移です。17日診察でも問題なしと先生に言われたそうで、その所為か義姉は元気な声だったらしい。よかった。よかった。なお、気持ちのやり取りはしても品物のやり取りは今後しないことに決めました。    能の鑑賞はストーリーは事前に分かっていたのでシテやワキの立ち振る舞いに関心がいったが、静と動の印象以外に何も分からずに終わった。この抒情詩の心象的風景を深く掘り下げて身体全体で理解していないのかも知れません。2回しか能を見ていないのだからそれは当然です。「読書百篇而義自見(読書百篇意自ずから通ず)」で何回も詩(謡)を読み、能を見なければ分かりません。性急な性格を直さないといけないことが分かりました。

 今日の夕食は、














 ◆鮭のチリソース ◆夏野菜のバルサミコ風炒め ◆長芋の酢の物 ◆春雨サラダ ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い!

2014年07月18日 | 日記

 今日も34℃まで上がり非常に暑かった。まだ扇風機だけで暑さを凌いでいますがそろそろ限界です。午前中は昨年バーゲンで買った洋服の手直しをミシンを出してしました。お嫁入りに持って来たこの卓上電動ミシンは当時としては小さい方でしたが、押入れから取り出すのが重くて私ひとりでは一苦労で大変でした。昔の物は細やかなことは出来ませんが故障もせず40年以上も動いてくれています。今は出番が殆んどなくなりましたが若い頃にはカーテンや、それに幼い頃の娘のピアノの発表会や入学式の服などを手作りしていたことを思い出しました。そう言えば今は洋服の生地を売っている専門店も見当たらなくなりましたね。   。

 今日の夕食は、














 ◆鯛のあら煮 ◆鯛のポテト焼き ◆ひじき煮 ◆ゴーヤチャンプル ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くにコンビニ店が

2014年07月17日 | 日記

   国道171号線の上り線にローソン店が1週間前に出来ました。家から徒歩3分で以前はガソリン・スタンドがあったところで約2年ほど空き地になっていましたが、景気が上向いて来たのか、コンビニ店になりました。下り線にはそのコンビニから徒歩2分のところにファミリーマート店があり、また、そこから京都よりへ徒歩14分ほどに7・11店があります。だから、家から徒歩10分圏内にコンビニ3店があることになります。私たちはコンビニ店をほとんど利用しませんが、あれば何かの時に便利です。7・11店は駐車場が広く、大型トラックが何台も入れるので運送関係者が昼食弁当や休憩のための飲料水を購入してるように見受けられます。一方、ファミリーマート店は駐車場は3店の中で一番小さいが、一番古いので地域の馴染み客が多いようです。ローソン店はその中間の大きさで飲食が出来るスペースもあるようですが、市の中心繁華街から京都に向って少し出た上り線で、どんな客層になるのでしょうか。オープンセールをしていましたが、行きそびれてまだ行ってはいません。

 今日の夕食は、














 ◆天ぷら(鮎のシソ梅・なすの肉詰め・紅しょうが・鶏天・大葉) ◆そうめんゼリー寄せ ◆三色なます ◆冷やしトマト ◆小松の胡麻和え ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする