わが家の百日紅の花が遅まきながら咲きました。どうしてわが家だけ遅いのでしょうかね。家人は西側に百日紅の木があるから朝日が早く当たらず昼過ぎになるからだろうと言います。そう言えば早く花が咲く百日紅は朝日が比較的早く当たる場所にあるように思います。そういう関係だったのかと初めて気付きました。こうして何気ない疑問も考えてみるのも面白いですね。この間、テレビで観ているとリンゴは落ちるのに何故、月は落ちてこないのかの疑問を説明している番組を観ました。先ずは疑問に思うことが大切なのですが、人によっては疑問を口に出すと「ひねくれ者」と思われがちになりますよね。素直にハイハイと聞くことも必要ですが、好奇心を感じたならなぜ(why?)と考えることも必要な気がします。





◆豚肉のレモンハニー醤油 ◆鯖の味醂焼き ◆かぼちゃの甘煮 ◆焼きなす ◆ご飯
~ ~