食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【収穫した野菜を食卓へ】

2016年03月19日 | うちごはん

畑に行って、草などを抜いてそろそろ土の準備を
しようと思っていたら昨夜遅くから雨がかなり
降り始めました。
せっかくやる気を起こしていたのに……、と思って
ベランダに出ると。
風で捲れて網でカバーしていた大きなイチゴが
ヒヨドリに食べられていたーーーー!!

朝、ヒヨドリが2羽いたので追っ払って、ロマネスコを
食べているとばかり思っていたら、イチゴだった。
そのイチゴはおそらく35グラム位はあったと思う。
今までで一番大きかったイチゴ、くやしいな〜。
まあ、気分を取り直してベランダで採った小松菜で1品。

小松菜たっぷりチャーハンです。
レタスなどは良くチャーハンに使いますね。
それを小松菜でも応用してみました。美味しかったですよ。

今回は普通のチャーハンでしたが、梅干しを入れてジャコや
紫蘇を入れた和風のチャーハンも合いそう。
もちろん小松菜も入れてね。
次は大根の葉を使った1品です。

大根はおいばね大根の葉を使いました。
大根って葉が多い種類と少ない種類がありますね。
冬に収穫する大根で打木源助大根も葉が多い種類です。
大根の葉を細かく切って、にんじんの千切り、油揚げも
千切りにして油で炒めてから、醤油、砂糖、酒などで
薄く味付けします。最後にごま油を垂らすと出来上がり。
器に盛ってゴマをかけます。今回はすりゴマしかなくて。
私は納豆にはお醤油をかけるので、納豆についてくる
たれが余るのです。そのたれをこの料理に使いました。

緑黄色野菜たっぷり、栄養満点の料理だと思います。
大根の葉は塩もみして炊き立てのご飯にゴマとちりめんじゃこと
混ぜておにぎりにしても美味しいです。
スーパーなどでは大根の葉っぱは切り取られていますから
家庭菜園している物だけの特権ですね。
子供の頃は八百屋さんに、大根の葉は捨ててあり、
その葉っぱをもらってきて、細かく切ってぬかと混ぜて
ニワトリにあげてました。50年以上も前の事ですね〜。
東京に住んでいても生みたて卵が食べられる時代でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にんじんおじさん)
2016-03-19 13:18:12
朝からヒヨドリとやりやったんですね。
どちらが勝たんでしょうか・・・・。
でも、でっかいイチゴを盗まれたとは。
ショックですね。

小松菜たっぷりチャーハン。
焼豚なんぞの入った油ギラギラのチャーハンも
おいしいが、このように緑いっぱいのチャーハンも
おいしそう。
いや、胃にやさしそう。
小松菜を入れる発想って、やっぱり江戸っ子。
田舎っぺとは大違い。
なにしろ田舎にはそこらじゅうに葉っぱ物があります。
だのにそれを使っててどうのこうのなんてこと
思いつかない。
淋しい限りです。
でも、この小松菜チャーハンはいつか食べてみたい。
返信する
食べられちゃったのでヒヨドリの勝? (こんぺいとう)
2016-03-19 14:04:30
にんじんおじさん様

ほんと、にっくきヒヨドリです。
まさか風でカバーしていた網がめくれているなんて
思っても見ませんでした。
今までで一番大きなイチゴを、私も楽しみにしていたんですよ。

小松菜も大根の葉もこの頃一生懸命に食べてます。
そろそろ終わりになってきていますから、頑張って
食べないと花が咲いてしまいます。
確かに小松菜入りのチャーハンは、胃にやさしいです。
もう私も年ですから油ギトギトのは無理ですね。
たまには肉も食べますが、野菜を多めにとるのは
体にもよさそうです。
畑とベランダでの野菜作り、助かっています。
返信する
Unknown (kasugai90)
2016-03-19 21:23:22
久しぶりに、たくさん降りましたね~

次は、菜花チャーハンに挑戦しますか!?

返信する
季節のチャーハンですね (こんぺいとう)
2016-03-20 09:14:13
kasugai90さま

菜花を使って、春の季節感も出ますね。
いつもは天婦羅にしたり、菜花を煮物に
添えたりとしていました。
沢山で来たら、チャーハンにも入れようかな?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。