食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【野菜をリサイクルしてみた】

2016年11月30日 | 植物関係

以前からキッチンで買い置きのジャガイモに芽が出てきたのを
植えたり里芋の芽が出たのを畑に植えたりしていました。
これも立派なリサイクルだと思っています。
買ったお野菜だって、せっかく生き延びようと思っているのですから
大事にしてあげないと。。。
なんて言い訳している私です。
今年の春にロマネスコを収穫後、鉢をそのままにしていたら
その周りに子供が出来たのを以前ご紹介したことがありました。
その子供ごと空いていたプランターに植えた物がこちらです。

子供にも大小あって、全部で5本ありました。
9月のブログにご紹介しましたが、またその記事を
読んでみたい方はこちらです。前の記事ここをクリック

写真を撮ったのが7月11日ですから4か月で収穫になりました。
こんなにも早く収穫できるなんて、本当に驚きました。
毎年翌年の春にならないと収穫できませんでしたから。

 

ちょっと小ぶりでしたが綺麗なロマネスコです。
嬉しいですね〜、こんなに簡単にできるとは。
今までビニールを被せていたので、そのせいかも。
おかげでヒヨドリにも葉を食べられませんでした。

 

収穫後の葉っぱはヒヨドリにあげる事にしました。
他にも4本ありますから、これが枯れても良いとしましょう。
ヒヨドリ君たち、食べ放題ですよ〜!!

また娘が買ったホワイトオニオンの芽が出てきちゃった〜。
って言ってきた芽が出た玉ねぎを植えておいたのです。
花を咲かせて種でも採ろうかと思っていました。
それが花は咲かずに分球していました。
6個に分球していました。それを棚にぶら下げておきました。

ホーム玉ねぎのように植えてみました。
葉も大きく出てきましたから、このまま生長してくれるでしょうか?

 

これもリサイクルでしょうね。
でも玉ねぎがいくつにも分球するなんて知りませんでした。
2個は腐ってしまいましたが、なんだかワクワクするような発見でした。
植物って生きようって言う生命力があるんですね。



【遅く蒔いた大根は?】

2016年11月28日 | 大根

秋の早めに種を蒔くと書いてありましたが、
私がベランダのプランターに蒔いたのは
10月の下旬でした。
4日後には待ちに待った発芽です。
全部はそろいませんでしたが、徐々に
遅れて出てきました。

大根の双葉って、とってもかわいいですね〜。

その後本葉も出てきて順調に成長しています。

だいぶそろって出てきましたね〜。 

本葉はまだ小さいですが、このころにダンゴムシ、
ナメクジなどの被害が出てしまい
食べられてしまう時が多いのです。
その為にダンゴムシ退治用の薬を置いています。

発芽後21日目の大根

もう1本立ちさせなくてはなりませんね。
間引きした方が成長が早くなるとおもいますので
この時に間引きしました。

 

もうちょっとだけ太くなっていますね。
鉢が空いているのがあったのでこれを
植えることにしました。

間引きした大根は成長が遅れると思います。
しかしうまくいったら、大根が収穫できるかも。
以前も間引きした大根を植え替えたことがありました。

 

少しでも大きくなってほしいのでビニールを
かけました。
生協から届く野菜などを包んでくるビニールを
利用しています。
中ぐらいの鉢には、このビニールの大きさが
丁度合うんですよね。
冬の季節にはこれが利用できて助かっています。



【続・千葉県鋸山】

2016年11月23日 | 日記

ロープウェーで楽に展望台には行きましたが
これから大仏様、観音様を見て回ろうという事に
なりました。
これからがつらい道のりでした。
その昔、ここは石切り場で石を切り出しては運び出して
居たそうです。
ですから切り出した後は絶壁に近い状態の場所が
何か所かありました。

両側の石が切り取られ、通り道になっています。
その道を通っていくと、かなり大きな百尺観音様が。。。

 

30mもあるという百尺観音様、世界戦争戦死病没殉難者供養と
交通犠牲者供養のために発願され、
昭和35年から6年の歳月をかけて昭和41年にかつての石切場跡に
彫刻完成されたそうです。
航海、航空、陸上交通の安全を守る本尊として崇めらているとか。

観音様の真下に行ってみました。
すごいですね〜、私たちも帰りまでの無事をお祈りしました。
先ほどの道を戻って、また上の方に行ってみました。

 

見えてきたのが地獄のぞきです。
突き出した岩の上からのぞく事が出来ます。
ここが一番高い場所だそうですね、行くとすごい行列です。
折角来たのですから、並んでも怖い思いをしてみたい。
突き出したところまで行くのに、ゴツゴツした所を
登って、大変でした。

ここからどこの道に行くか?
大仏様を見て帰ろうという事になって階段を上り下り
していると道すがら仏様、羅漢様たちがあちらこちらに。

こちらにもいらっしゃいましたね。

ここで気になったことがありました。
いくつかの首がなかったことでした。ものによってその首が
脇に置いてあったのもありました。
廃仏毀釈のせいなんでしょうか?
今まで見たことがなかったので、少しショックでした。

 

最後に大仏様のお顔を拝見することが出来ました。
薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)様です。
高さが31mもある日本一の石大仏だそうですね。

2〜3時間ぐらいで終わると思っていたのが午後も
かなり回って3時も過ぎてしまいました。
もう足も腰もがくがくです。
お昼ご飯も食べてないけれど、大仏様の広場の休み場所で
座ってしまったら動けません。甘いお菓子を頂いて
帰りの電車の時刻を見たら、食事するどころでは
ありません。朝食をしっかりとっていて良かったーーー。
とうとうお昼抜きで帰りました。
その後、何日も筋肉痛で大変でした。



【千葉県・鋸山へ】

2016年11月22日 | 日記

二日目の朝はお部屋に太陽光が差し込むような
いいお天気です。
朝ぶろに入って、朝食を楽しみにしていました。
出てきた献立はこのように、いろいろと少しずつ
出てきました。

細々と色々なおかずが出ていて、楽しめました。
この他に干物があって、好きに選べるのです。
私は金目鯛を選びました。豆乳からお豆腐も
出来ました。

出来立てのお豆腐は美味しいですね。
他に納豆と海苔、卵が編みカゴについていました。
ご飯もおかわりして、しっかりと食べました。

しっかりと食べた後は出発です。
駅まで宿の車で送ってもらい、浜金谷の駅に。

ちょっとレトロな駅ですね〜。
この付近の駅はみなこのような雰囲気の駅が多いです。
さあ、ここから歩いて鋸山に向かいます。

着いてからロープウェーに乗ったのですが、
乗るために行列ができていました。びっくり。
昔むかし、こんなに人気があったっけ?
誰も人が来るようなところだとは思いませんでした。
ロープウェーに乗ってから展望台に行って海を見ました。

前日と違っていいお天気なので、車で来た人は
駐車場に入るため、大変な行列です。人も車も
行列ができてびっくりでした。
それにしても海が綺麗でキラキラ光っていました。

 

内房の海ですからあちら側の近くは三浦半島です。
その先が伊豆になっていて、富士山が中央に少し
見えるのです。
丁度、真ん中にちょっとだけ見える白いのが富士山です。

これから鋸山日本寺の修業が始まります。
結構、一日がかりできつかったです。
ちょっとだけの見物だとばかり思っていたけれど
かなりの登山のようでした。続きは後日にしたいと思います。



【千葉県の宿食事】

2016年11月20日 | そとごはん

今回の旅でとても楽しみにしていた宿の食事です。
この宿を選んでくれたのは娘ですが、ネットでの
口コミサイトだそうです。
千葉県という事で美味しいお魚が食べられる所っていう
希望だけは出しておりました。
マザー牧場があまりにも寒かったので、温泉に入って
美味しい食事を食べたい。
それでは写真を見ながら、美味しい食事を思い出します。
まず宿に着いたら、冷蔵庫に系列の宿で作ったお菓子で
一服しました。

これは女子がとても喜びますね〜。
宿でこのようなお菓子が出たのは初めてです。
それも色々なお菓子が詰まっているとは。
落ち着いてから食事処に向かいました。

まずは先付けっていうんでしょうか?
なかなか綺麗ですね。器も良いですね〜。

これは確か、湯葉の蒸し物だったかな?

ただ食べるだけでよく覚えてないのですが、
貝(名前は忘れている)の酢の物か?

イセエビのお刺身も出てきましたね〜。

こちらの宿は定置網からお魚を取ってくるとかで
色々なお魚のお刺身です。深海魚のお刺身もありました。
説明してくれましたが、覚えてませんね。
そうそう、カンパチ、メジナという魚もあったかな?
金目鯛、ヒラメの姿は解りました。

色々なお野菜、焼き物など綺麗に盛ってありますね。

汁ものは焼き石をいくつも汁の中に入れて
アツアツ状態で頂けました。
写真にとるのは忘れましたが、ご飯は麦とろ飯だったか?

最後はデザートでしたが、2種類あり自由に選べるとの事。
私はこれにしましたが、別のはマロンだったと思います。
これは宿の普通の食事なんですが、追加でタカアシガニを
注文しました。他にもアワビのバターソテーがあったのかも。
食べてしまってから写真にとるのを忘れてしまって。。。

深海に住むタカアシガニは食べた事ありません。
実がすぅー取れて、食べやすい上にぎゅっと味が深かったです。
千葉県でこのカニが食べられるとは思ってもみませんでした。
以前、テレビで静岡県でタカアシガニが採れるとは
聞いていましたので……。
それもいつも食べられるとは限りません。
丁度、10月ごろから春位までだとか。
ラッキーでしたね、もう食べきれないほどの食事でした。
お刺身も残してしまって、もったいなかったなぁ〜。