食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【イタリアンナス・2017】

2017年07月04日 | ナス

ナスの中でも大好きなイタリアンナス(ビオレッタ・ディ・フィレンツェ)
切ると真っ白で焼いたり揚げるとトロトロにクリーミーなナス。
今回はイタリアンナスをご紹介したいと思います。
残念ながら、ベランダのイタリアンナスは枯れてしまいましたが
畑で育てているイタリアンナス3株はとても元気です。

この3株がイタリアンナスですが、今のところとても元気です。
畑で育て始めて、こんなに調子がいいのは初めてです。
畑の場所も入り口の為、皆さん良く見える場所なので
さぼることも出来ません。そのせいかナスにも1週間に1度は
必ず液肥をあげています。ハダニにも虫にもまだ侵されてはいません。

この写真の時は6月20日で、やっと蕾ができ始めました。

まだまだ小さな蕾ですね~。それがこんなに大きくなって……。

待ちに待った実ができ始めました。
一番最初の実は小さなうちに採ったほうが良いとか。

悩みますが、このまま大きくします。
だって、早く食べたいんですもの。

2番目以降の蕾はというとこんなです。
いくつもの蕾が出来ています。

一か所から4つもの蕾が出来ていますね。
こんなに多い数は初めてです。
小さな蕾はとったほうが良いのか?
それとも自然のままにしていたほうが良いのか?
いつも2個ぐらいの蕾は経験しているのですが
自然に落ちてしまうことが多いですね。
ですから、今回も無理だったらきっと落ちるだろうと
想像してそのままにしておこうと思います。
早く大きくなってイタリアンナスの収穫したいです。




【ナス他の夏野菜】

2017年06月28日 | ナス

待ちに待っていた夏野菜の収穫が始まりました。
種から育てているイタリアンナスも花が咲き始めました。
今年は初めて米ナス、水ナスを育てています。
ネットで購入した苗ですが、やはり自分で種から育てた
イタリアンナスよりも一足早く収穫できますね。
米ナスは一番最初の実ですから早めに収穫です。

実が重くて下までついてしまっています。

大きなナスですね~。

米ナスは2株購入したので、実も2つ収穫しました。
こんなに小さいうちに収穫したの?って言われました。
もっと大きく育つんですね~、でも最初の実だから……。

このナスは種から育てているイタリアンナス
(ビオレッタ・ディ・フィレンツェ)です。
クリーミーでとてもおいしいナスです。
育て始めてから今年で6年目になるのですね。
早く食べたいなぁ~。

畑に夕方行ったので咲き終わったのか、
これから花が咲くのか?わかりません。
やっとここまで来たのかと思うと嬉しいです。
ベランダのイタリアンナスは、枯れそうなのです。

千両ナスも2株ネットで購入しましたが、実のなり方が
やはり凄いです。初収穫はだいぶ前ですが5~6個は
収穫済みです。この日もだいぶ実がなっていました。
岐阜県の伝統野菜であるアジメコショウも2本だけ収穫です。
毎年種をとっておき栽培していますが、とても辛いです。
今年も辛い料理が作れそうです。

今回ネットで水ナスも2株買ったのですが、千両ナスと
どう違うのかが全く分かりません。
実がなりだして千両ナスと比べてもわからないです。
右側が水ナス、左側が千両ナスですが私が水ナスと思ったのは
もう少し横にふっくらした漬物で食べていた泉州水ナスと
思っていたからです。このような水ナスもあるのでしょうか?

今回、収穫した野菜たちです。
大根だけは頂き物なんです。いろいろなお野菜を作っていると
沢山の収穫物がありますから頂いたり、差し上げたりします。
大根はちょうどなくて買おうと思っていたので嬉しかったです。

きっと夏の真っ盛りになったら、ドンドン夏野菜の収穫が
始まりますね~。
水やりと収穫で忙しくなりそうです。

 



【2016・最後のイタリアンナスか?】

2016年10月22日 | ナス

急に寒さを感じるようになってきました。
北海道では雪の便りとか、ビックリですね〜。
今年はイタリアンナスが今までにない程、収穫できました。
畑の方ではほおっておいても実がなっているのでビックリです。
ベランダのイタリアンナスは、これでお終いかな?

可愛いですね〜。

実は花は咲くのですが、何本もポロッと落ちてしまいます。
どうしたら落ちなくて済むのかな?
少しあら治療ですが、株の近くの根切をしてみた結果かな?

こんな状態でポロリと落ちています。

まだ膨らみかけたナスもありますが。。。
これは収穫するまでに大きくなるかどうか?
微妙ですね〜。

花も咲いていますよ〜。

 

青い空にきれいな花ですね〜、あっ、、、でも、、、。
アップしたら解ったのですが雌蕊が出てない。
これは実になりませんね。

右側の下の実がベランダのイタリアンナスです。
他のイタリアンナスは畑で収穫したイタリアンナスです。
今回は私が風邪で2週間もさぼってしまって収穫が遅れました。


一番の大きな実はどのぐらいあるんだろう?
計ってみたら314gありました。
平均的な大きさって知りませんが、和食に使うのであれば
小ぶりな方がいいって聞いています。
今回は知人にも分けて、私はどんなふうにしようか?
ベランダで収穫時期が遅れた実を来年度の種にしようと
考えていますが、その様子はまた後日にでも。


【2016・イタリアンナスの収穫】

2016年08月08日 | ナス

今年もイタリアンナスが収穫できました。
ベランダの方が早く植えたのに、花が3つも
咲き終わってからポロリと落ちてしまった。
どうして? 初めての花は良く落ちるんだけど、
その後は実になってくれると思っていたのに。。。
ベランダでは2鉢を育てているけれど、
もう1鉢の方が一番目は花が咲いても落ちなかった。
そのまま実にならせている。

こんな感じでもうちょっとしたら収穫できそう。
実は一日一日の成長がはっきりとわかります。
色がグラデーションになっていますね。
でもこの株、葉っぱがすごく虫に食べられています。

凄く葉っぱが食べられています。

こんなになるまで気が付かなかったのは、
食べられている場所が外側だったのと、暑さで
ばて気味だったから。虫がどこにいるか?
探したんだけど、解らない。

鳥の糞があったから、鳥が虫を食べてくれたのかも。
他の鉢の方はと言うと、3本も花が咲き終わってから
落ちても、また花を咲かせてくれています。

花が落ちるのは肥料が少ないからか?
花をアップしてみてみます。

雌蕊は引っ込んでないから大丈夫かな?
他の花はどうかしら?

こちらも何とか出ているような?
でも、ナスは肥料食いだから、固形肥料と液体肥料も
一応あげておいた。
畑のイタリアンナスの方が遅く植えたのに、いつにか
実ができていました。

一番目の実なのであまり大きくならないうちに収穫しました。

ひっくり返すとこんな感じです。ベランダと違って
風雨にさらされているせいか、ちょっと傷がありますね。
でもさすがに畑は違います。
畑とベランダでの両方でイタリアンナスを栽培しています。
しかし、3年前にも畑でイタリアンナスを栽培したら
みんな駄目になってしまって。
きっと連作のせいだと思って、それからは炭粉を撒くように
したら大丈夫になりました。
今年も炭粉を撒いたら、全てが元気のようです。

 

 

 

 




【2016・今年もイタリアンナス】

2016年06月28日 | ナス

イタリアンナス(フィレンチェ)を作り始めて
今年で5年目になりました。
2012年に種をオークションで10粒購入して
1粒しか発芽せずに、その出来た茄子を大事にして
種を今年まで代々続けてきました。
感慨深いですね〜。
フィレンチェナスは思いもかけずに美味しくて
毎年作っています。
ただ難点は、数が沢山収穫できないんですよね。
では、今年は苗づくりと植え替えが遅くなりましたが
それなりにすくすく育っております。

ベランダの特等席に置いてあるイタリアンナスです。
今年も畑とベランダで育てています。

こちらもベランダで育てている2鉢目のイタリアンナス。
今の所、葉も丈夫に育っています。
畑の方に行ってみましょう。

畑の方のイタリアンナスは同時に植えてないんですよね。
大根を抜いて、その後に植えてましたから順次植えてます。

こちらのイタリアンナスが一番最初に植えたのですが
何だか同じぐらいに成長してますね。
まだ2株のイタリアンナスを植えてますが、まだまだ小さいです。

最後にひどい状態ですが、イタリアンナスの苗が余っています。
どこかに植えてあげないと可哀想ですね。
実を期待しないで、植えるところを探してみましょう。
今年もトロトロナスがいつ頃楽しめるでしょうか?