食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【ナスの植え付け】

2013年05月30日 | ナス

今年、我が家のベランダから種の採取して初めての苗作りです。
イタリアンナス、色も形もとても美しいナスです。
食べてみるとチーズと一緒に焼いたり、天ぷらにも美味しい
とろとろしたナスでした。
今年も食べられると思うと、とても幸せです。イタリアンナス種取り

その採取した種から出来た苗が植えられる位の大きさになりました。
買ってきた苗と比べても大きさには変わりありませんね。

漬物用に千両ナスも買ってきました。
ぬか漬けには胡瓜も美味しいですから胡瓜も3個
夏すずみと言う苗を買ってきました。
右側のナスがイタリアンナスです。

こちらが買ってきた千両ナスです。
畑に植えるので、接ぎ木の苗が欲しかったのですが
もうありませんでした。買うのが遅かったようですね。

こちらの苗は私が育てたイタリアンナスの苗です。
室内から外に出して、だいぶしっかりしてきました。
これだったら畑デビュー出来るかな?
その後、畑に植え付けました。

昨年はナスも植わっていたと思うと、このナスが枯れずに
元気よく育つかどうか心配です。
まだまだ小さいので、ビニールで囲ってみました。

上から見たイタリアンナスです。
少しでも早く大きくなって欲しいです。
畑だと実生のナスは、あまり育たないとか聞いています。
植え付ける時にも、一つかみの発酵牛フンを撒きましたが
これで少しは大きく育つかな?
頑張って、すくすく育ってほしいです。


【エンドウ豆の花】

2013年05月29日 | 豆類

この春に蒔いたエンドウ豆の花がやっと咲き始めました。
昨年から忙しくて、豆を蒔くのが大変遅くなりました。
しかし、待ちわびていた花が咲き始めて、嬉しいです。
少しは実が取れるでしょうか?
昨年と同じようなツタンカーメンの花です。昨年のツタンカーメン

昨年は4月初めに咲いたんですね。
一か月以上も前でした。ツタンカーメンの花って可愛らしいですね。
ピンク色が綺麗です。
しかし、色の違う花も咲いています。
太陽が直接当たっていなかったせいでしょうか?

紫色の実も出来ています。
いくつかの花も咲いていて、実も出来始めました。
これで豆のご飯も食べられるかな?

ツタンカーメンの豆が幾つ出来るか楽しみです。
季節のご飯も食べたいですから、実がぷっくりするまで
待っていましょう。
スナップエンドウの花も咲き始めています。

畑のスナップエンドウは、あまりにも遅く植えたので
調子があまりよくありません。
今回、少しだけでも収穫出来たらと思います。
来年は沢山、収穫出来るように秋に種を蒔きたいと
思っています。


【苺に実がなってきた】

2013年05月28日 | ベリー類

楽しみにしていた種から育てたイチゴ。
やっとの事で実がなってきました。
切っても切っても伸びてくるランナー大きくなった苗を
どうして育てたら良いか? 考えました。
空中にぶら下がっていますから、ミズゴケにくるんでラップを
その上からくるみ、輪ゴムで留める方法です。
ラップには、串で穴を何箇所か開けています。

解りますか?
幾つもラップした、イチゴの子供がブ~ラブラです。
ミズゴケがちょっと少なかったかもしれませんが
裏っかえすと、根が出ていました。

赤いのが根っこです。別のほうも。

もう根っこが出ているので、土に植えても大丈夫かな?
そろそろ切って、ランナーを出して2番目の苗を取りたいですね。
実はと言うと、まだ赤くはなっていないのです。
紅ほっぺが一番よく出来ています。

こちらの方はプラスティックの鉢ですから良いのですが
ヤシで出来たハンキングの方は、おながが何羽も来て
取って行ってしまうのです。
外側のヤシはボロボロ状態です。
きっと巣を作っているせいでしょうね。
それにしても前はカラスが取って行き、今度はおながですから
困ります。
実も赤くなる頃なので、お守りをつけました。

どうでしょうか?怖くて寄りつかなくなるでしょう。
怖いカラスが守っていますよ。
赤く実がなって、同じカラスがいたらカラスがやってきたら
どうしましょう? それも困りますね。


【ベランダのジャガイモ撤収】

2013年05月26日 | イモ類

夏場は全く太陽の光が入らなくなったベランダです。
少しでも太陽に当ててあげようと、台を高くして
置いていた袋に植え付けたジャガイモの
ジャガキッズパープルがアブラーの攻撃に合い、
とうとう枯れてしまいました。
秋は中の方まで太陽の光が届いていたのですが
夏場は、やはり駄目なんですね。
諦めて実が出来ているか、掘り起こしてみました。

ジャガキッズパープルは外側が濃い紫色です。
石っころに見えるのがジャガキッズパープルです。
小さな実が出来ていました。
蕾を発見したのですが、花も咲かずに枯れてしまって。

もう一袋のジャガイモも何だかおかしくなっています。
こちらもアブラー攻撃を受けています。
毎日つぶしたり、ガムテープで取ってはいますが、
一日で凄い増え方です。
いずれ、こちらの方も撤収すると思います。

収穫したジャガキッズパープルです。
ちっちゃいです、まるでブドウみたい。
畑の方のジャガイモは元気なのと虫に食べられるものと
分かれています。

インカのめざめには虫がたかっていて、食べられまくっています。
畑に行くと虫探しです。葉をめくって虫がいるかどうかを
探して捕獲します。
インカの次にアローワが狙われていますね。
虫が移動してきたのか、葉っぱが食べられ始めています。

ジャガキッズパープルにはあまり虫がつきません。
花がきれいに咲いていました。
次回もジャガキッズパープルは栽培決定です。

ほら、葉っぱも虫に食べられなくて元気です。
遠くから見ると木々の様になっていて恰好が良い。
これで実も一杯あったら、言うことなしです。
虫を探して、葉をめくっていると面白い物を発見しました。

噂には聞いていましたが、ジャガイモに実がなって
いました。
まるでトマトのようですね。
トマトと同じ様にナス科だと言う事なんですね。
今回はやっぱり畑っていいな~と思いました。
夏の季節はベランダでの栽培は難しいと本当に
思いました。


【農園風景】

2013年05月23日 | 区民農園

そういえば区民農園全体の写真をご紹介していなかったですね。
娘から全体の写真見せてと、言われて撮ってきました。
一番最初の何も植えていない状態です。

一生懸命シャベルで土を掘り起こしたのです。
早々とマルチを張っている人もいました。
この頃は発酵牛フンを撒いて、土の状態をよくしていました。
その後、少しずつ植えた状態の畑の風景です。

手前がジャガイモ畑です。
ベランダと違って、お水を毎日あげに行くのは大変ですから
マルチを生まれて初めて貼りました。
まっすぐにマルチは貼れずに、表面も凸凹です。
何しろ経験がなく、初めてのことでどうやって貼るのかさえも
知りません。
ジャガイモは、ポット植えからマルチの穴開けの所に植えて
上からマルチを被せながら貼ったのです。
しかし他の人を見ると、マルチを張ってから穴の中に植えていました。
私も同じ様に、まず、全体にマルチを張ってから穴をあけて
種をまいたのがこちらです。

これは野口種店で購入した長うずら菜豆です。
ツルなしですから、ネットは貼りません。
すくすく大きくなっています。
2粒ずつ蒔きました。間引きしないでこのままにしておこうと
思います。

種から育てたパプリカと万願寺甘唐辛子です。
手前側の2本が万願寺甘唐辛子で、向こう側の2本が
パプリカです。種の時にゴチャゴチャにしてしまい
色が黄色か赤かが不明です。完熟してから解ると思います。
真ん中に植えたのは、畑でポットに蒔いたズッキーニです。
グリーントスカーナと言う種類みたいです。

この苗は岐阜県伝統野菜のアジメコショウです。
万願寺やパプリカと離して植えました。近くだと万願寺甘唐辛子が
辛くなってしまう?
以前、京都で買った万願寺唐辛子の中に辛かったのがありました。
そんな事が頭をよぎって、離して植えたのです。

今まで植える方に気を回していたので気がつかなかったのですが
大分葉っぱに穴が開いています。
何かが食べているのでしょうか?
葉っぱを一枚一枚見てみると、どうでしょう?
虫が結構いました。

解りますか? 葉っぱに添って這っています。
取ろうとすると糸を引いて落ちて行きます。
マルチの上に落としてよく見てみました。

何の虫でしょう? 他にも卵からかえったばかりか
小さな虫がうウジャウジャいました。
気持ちが悪いので、葉っぱごと切り取り袋に入れて
他に移らない様に捨てましたが、色々見てみると
まだ孵りたての虫がいました。
他の葉には卵をうみつけられていました。

どうも2種類の虫の卵がありますね。
右側の卵と幼虫の姿を見ると、ハスモンヨトウじゃないかと
思います。
ベランダと違って、虫の数が半端じゃないですね。
もっと暑くなると、色々な虫が出てくるのでしょうね。