食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【冬越しの万願寺甘唐辛子に実が】

2017年10月24日 | 唐辛子

ベランダは南向きなので、風がこない場所に
夏野菜を置いておくと冬越しも出来ます。
以前はパプリカ、トマトなどを冬越ししました。
今回は枯れても良いと思いながら、そのまま
枝を切り詰めて置いたら万願寺甘唐辛子が
元気に実をつけました。
ベランダでは種から育てた万願寺でも10月ぐらいから
元気になってきて実をつけます。
以前も種から育てた万願寺は夏の間は花は咲くけれど
その後、黄色くなって落ちてしまいます。
夏の終わりになってからやっと花が実になるのでした。

おいてる場所は北風がこない所ですが、これが冬越しの
万願寺甘唐辛子です。

この枝が昨年の古い枝です。古い枝から新しい枝が
出てきて、新しい花が咲きます。

10月になってからドンドン実が付き始めました。

夏の間は花が咲いても、そのまま落ちてしまっていたのに。

 

こちらの万願寺はこぼれた種から出てきたものです。
最初、発芽したときは何が出てきたのか?
わかりませんでした。何本か出てきて1本だけ残しておいたのです。

下にも大きな万願寺がぶら下がっていますね。

 

こちらがベランダ産の万願寺甘唐辛子です。
収穫直後に写真を採ったらよかったのですが、
ちょっと間を置きすぎましたね。
畑の万願寺甘唐辛子と比較してみましょう。

こんなにも大きさが違いますね。

万願寺甘唐辛子を初めて栽培したころは夢中でした。
京都のお野菜で、近くのスーパーには殆ど売ってません。
生協のパルシステムで最近は売っていますが
5本で298円もします。
京都に旅行した時に、錦市場で赤と緑の万願寺甘唐辛子を
買って赤くなった万願寺甘唐辛子の種を採って置きました。
それを蒔いて毎年保存しておいたのです。
毎年のように作って、まして野生の万願寺甘唐辛子が
出てきたりすると最初の気持ちが薄らいできますね。
初心忘れないようにしないとダメですね。
反省して、感謝して頂きます。


【ベランダの万願寺甘唐辛子】

2016年10月09日 | 唐辛子

今日も朝から雨です。
季節の変わり目のせいか、風邪をひいてしまいました。
のどは痛いし、咳は出るしで少しつらいです。
ベランダの奥に植えてある万願寺甘唐辛子ですが、
先月までは花ばかりであまり実はならなかったのです。

これが先月の22日に撮ったものです。
蕾が沢山あって、花は咲くけれど実にならず。

花のつき方が半端ないですよね〜。

こんなにも鈴なりの花にビックリです。

 

花が終わるとこんな風に茶色くなって枯れていきます。
前にもベランダでは夏が終わって秋になると実になって
来ていました。
今月に入ってかっらやっと万願寺にも実がなってきました。

大きな実がぶら下がり始めました。

こちらにも万願寺甘唐辛子がなっています。

先月とは大違いですね〜。
なぜか?季節的なものもありますが、花が咲くと
私の指で花をチョンチョンとしてあげていました。
それが功を成したのか?
もっと前からしていればよかった。。。

とりあえず、今日はこの位収穫しました。
天ぷらでもソテーしても美味しいです。
ベランダの万願寺よりも、畑の万願寺の方が大きいのですが
それだと肉詰めしたりチーズを詰めて焼くのも大好きです。
最近はピーマンのように種を取って半分に切ってから
斜め切りにして色々と使っています。
そうそう、万願寺甘唐辛子は近所では売ってません。
生協で見ると5本ぐらいで200円もします。
どうしてこんなにも高いのかな?



【万願寺甘唐辛子が沢山】

2014年09月20日 | 唐辛子

今年は万願寺甘唐辛子が成績がいいのです。
ベランダだと10月位になってようやく実が
なりだすのですが、畑だともっと早く実になり
8月から収穫が出来ます。
でも実が沢山なりだすのは、やはり秋の気配を
感じる頃からです。

これからどんどん大きくなります。
昨年はパプリカの隣に植えて、近かったせいか
実が短いのがかなりできました。
交配しちゃったのですね。

今年は本当に大きな実です。

黒っぽくなってから赤い色に変わります。

今年は万願寺甘唐辛子の当たり年になりました。
畑に行くたびに収穫しても、次から次へ実がなっています。

立派な万願寺甘唐辛子でしょう?

これをどうやって料理をしようかと色々考えます。

考えた結果は。。。

こんなになりました。

簡単なものです。

オリーブ油でニンニク1片使って、イカと炒めただけ。

こちらはイタリアンナス、玉ねぎ、トマト、舞茸、ジャガイモ、ニンジン
万願寺甘唐辛子を同じ大きさに切って、プロヴァンス風に
炒めた物です。
ジャガイモは前もって、火を入れておきました。
この万願寺甘唐辛子って、種ごと食べられます。
丸ごとソテーしたり、天ぷらにしても全く気になりませんから不思議。
食材が少しずつでも、色々と混ぜるとかなりのボリュームに
なりました。
万願寺甘唐辛子、まだまだ実が収穫できます。
秋の終わりごろまで、出来るかもしれませんね。
嬉しいですね~、そしてご馳走様でした。


【唐辛子】

2012年09月16日 | 唐辛子

唐辛子、以前料理に使ってみたら全く辛くなかった。
甘やかして育てると、あまり辛くならないとか。
その後、シナーっとなるまで水を控えたり、
ちょっとスパルタに育てていた。
でもちょっとだけなので、その後辛くなっているかどうか?
その後の唐辛子はこんなです。

赤く色づいてきました。
本当は青唐辛子でも、料理に使ってみたかったのですがね。

徐々に赤くなってきた唐辛子。
料理では、鷹の爪とも言いますね。
もっと赤くなっているのもあります。

何だか、もうシワシワになっている唐辛子もあります。
一度、そろそろ料理にも使ってみようかな?

パプリカもそうなんですが、赤くなる前って黒っぽく
なってくるのですね。
そう言えば、万願寺唐辛子もそうです。
黒っぽく変わってから、赤い色に変化してくるんですね。
万願寺唐辛子は甘く、この唐辛子は辛くなくては意味がありません。
折角、苗で買った唐辛子、辛くなっています様に。

 

最後まで読んで頂き有難うございました。
ポチっとして頂けたら、嬉しいです。
とても励みにしております。 

        にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ          

            にほんブログ村


【万願寺唐辛子と唐辛子】

2012年08月18日 | 唐辛子

我が家のベランダで育っている野菜の中で、唯一苗を買った
物があります。
種から育てるのがいつもの事なのですが、1本あると便利だなぁ~と
思って、今年は苗を買って育てています。
それは唐辛子なのです。
すくすくと大きく伸びてきた唐辛子でしたが、ある日、布団を干していたら
伸びてきた茎をポキっと折ってしまいました。

くっ付けて、割り箸で添え木をすれば生き返る? なんて思いましたが
結局、駄目でした。
それから収穫は遅れましたが、茎が折れたおかげか何本にも枝分かれして
かなり花が咲きました。
花が咲き終わると、緑色の小さな実が沢山出来ています。

こっちにも、あっちにもです。

唐辛子って、上を向いてできるのですね。
昔、上を向いてできる唐辛子は辛いと聞いた事があります。
今では色々な唐辛子の種類がありますが、この苗にはただ
唐辛子とだけしか書いていませんでした。
私は青い唐辛子を使って、ナスとピーマンとの味噌炒めが好きですね。

花は下を向いて咲きますが、実になってくると上を向いて
出来てくるのです。
そろそろ青い唐辛子を収穫して冷凍庫にでも取っておきたいですね。
後はワインビネガーに漬けておき保存しておこうかしら?

昨年、京都に行った折に市場で買った万願寺唐辛子の種をとっておきました。
その種から、大きく育ってきたのにも実が出来ていました。
越冬万願寺甘唐辛子は今年も花は沢山咲きますが、実になってくれません。
昨年は諦めかけていましたが、10月からどんどん実になり始めたのです。

昨年の万願寺  昨年買ってきた万願寺唐辛子の記事です。

こちらも最初の頃は花が咲き終わるとポロポロ落ちていました。
きっと、越冬した万願寺甘唐辛子と同じだろうと思っていましたが
ふと見ると実が出来ているではないですか?
ベランダに出るたびに、咲いている花をチョンチョンと授粉作業は
していました。

しかし心配な事があります。
昨年、京都で買ってきた万願寺唐辛子は少し辛かったのです。
我が家で出来た、万願寺甘唐辛子は、甘くてとても美味しかった
のですが、種採りに失敗してというか赤く熟す前に収穫して
殆ど食べてしまったからです。
この京都で買った万願寺唐辛子の種から、出来た実はどうなるかな?
親と同じで、辛かったら来年の為の種は採らない様にしないと。
唐辛子とは離して置いてありますから、大丈夫だと思いますけれど…。

 

今回も読んで頂き有難うございました。
この記事が良かったと思って下さったら、
ポチっとして頂けたら、嬉しいです。
とても励みにしております。 

        にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ          

            にほんブログ村