食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【おせちに使いたいな〜】

2015年12月30日 | イモ類

植えたのはいつだったかな〜? なんて覚えてもいない。
八ツ子を買って、残りを置いておいたら芽が出てきた。
それを畑の隅っこに植えておき、うまくいったらお正月に
使えるかも?なんて、のんきにほおっておいた。
さて、そろそろ煮物にしたいので掘ってみようと区民農園に
行ってみました。
寒さよけに業務用ビニールの袋をかけていました。

ビニールを開けてみると、ちょっと葉っぱがしんなりしてますね。

さて、どのくらいのお芋が採れるでしょうか?ワクワクします。
大きなスコップで、お芋を痛めないように
ちょっと離れた周りの方から掘ってみました。

思いかけないぐらいの大豊作です。
こんなにもお芋が出来ているとは思っても見ませんでした。
ビックリポンです。(朝ドラの影響?)
芽が出た卵大の子芋1個から、こんなに沢山のお芋が……。
感謝、感激、雨、あられです。
期待してないと、こんなにも感激するなんてげんきんな私です。

でもね、ちょっと待って。八ツ子の親って八ツ頭でしょ?
違うのかな? それらしき物が出てきません。
むかしお正月には八ツ頭の煮物が母親が作ってくれたんですがね。

これも違う。

これらみんな子芋っぽいです。子芋は沢山ですが、肝心な八ツ頭がありません。
茎も食べられると聞いています。しかし、これを埋めたらどうなるか?
また欲が出てきました。試しに茎がついていた親の芋を埋めてみよう。

どうせ親芋が思ったよりも大きくなってなかったので
埋めて枯れなかったら、来年もここに子芋が出来ていたらいいな〜、
なんて思ってしまいました。
せっせとまた埋めなおしてビニールを被せてみました。

 

さて今後どうなりますか?枯れてしまうのでしょうか?
葉っぱは枯れたけれど、また葉が出てきて復活するでしょうか?
来年のお楽しみですね〜。

 

今年一年、私のブログに遊びに来てくださって有難うございました。
来年もボチボチ更新したいと思います。
どうぞまた宜しくお願いしたします。
皆様にとって、良いお年になりますようにお祈りしております。

 

※追加事項

料理をしていて味を見てみました。
八ツ子だとばかり思っていたのに、味は里芋でした。
ちょっとがっかりでした。でもこれだけあって嬉しかったです。


【冬イチゴ】

2015年12月23日 | ベリー類

更新がちょっとさぼっていました。
あっという間に一年が過ぎるのが早いですね〜。
もうすぐ新しい年になってしまうのですね。
ベランダでは、まだイチゴがなっています。
来春にイチゴの量産化を目指して、畑に苗を植えています。
この苗はスーパーで買ったイチゴから採った種で育った
イチゴの孫、ひ孫?になります。
沢山の苗が出来、ベランダには四季なりのイチゴだけにしたくて
後は畑に植えたのです。

畑には少しでも寒くないように地面にマルチをして
小さな穴あきビニールを被せました。

ビニールの中といえば、真ん中にニンニクを植えてます。
ニンニクの芽が少しは伸びてきていますね。
11月中旬にニンニクとイチゴの苗を植えたので、ちょっと遅いかな?
出も元気に育っているみたいです。

ベランダのイチゴはポツポツとまだなっていますね。
先週から孫が遊びに来ていてイチゴを一緒に収穫しました。

収穫したイチゴはこれだけ、春には沢山のイチゴが採れるかも。
かなりの大粒イチゴです。ビックリするぐらいの甘くて中まで
真っ赤なイチゴです。
お砂糖は必要ないぐらいの美味しいイチゴでした。

きっと来年の春には畑の方だとイチゴ狩りができるかもしれませんね。
イチゴが生っている時に写真を取り忘れました。
今現在のベランダのイチゴちゃん達です。

まだビニールのシャワーキャップだけなのですが、花も実もなっています。

右側に小さな苗を植えて、左側にポット植えの苗を置いておいたら
根が張ってしまって実ができてしまっています。

小さな苗にも花と実がなりだしました。

こちらはスーパーで買ったイチゴの子孫、紅ほっぺかな?
まだ少しだけ赤くなりつつあるイチゴです。

外に出しっぱなしで、保温もしてないイチゴです。
花が咲き出しています。寒くないのかな?
何だか可愛そうですね。

こちらも保温もしていない苗です。
小さいのに蕾が出来ています。
このままにしていたらどうなるでしょう?
南向きなので北風は吹いてこないのですが
ちょっと様子を見て考えようと思います。
5年ぐらいでやっと美味しいイチゴができるようになりました。
来年は収穫量がどのぐらいになるか?楽しみです。


【2015・ベランダのアロイトマトも終わり】

2015年12月05日 | トマト

赤くなるまで待っていたかったのですが、無理そうですね。
かなり寒くなってきていますからそろそろ撤去して
室内でアロイトマトを赤くしようと思います。

このアロイトマトは畑で大きくなっていた脇芽を挿したものです。
そこからいくつものアロイトマトが収穫できました。

もう葉っぱはダニにやられて茎ももう茶色くなっています。
下の方からは新しい茎も出ていますが、それも切って
この空いた鉢にはロマネスコを植えたいです。

一つはほんのりと赤くなってきています。
青いトマトの一つは、ヒヨドリに突っつかれていました。
大変です、赤くなったトマトを食べられないように
この日に慌てて収穫した訳もありました。
収穫してから3日ほど経ったアロイトマトです。

ほんのりと赤くなっていたトマトは、かなり赤くなっています。
もう一つのトマトも少しだけ赤くなっていますね。
部屋が暖かいと、こんなにも違うのかな?

一番大きなアロイトマトをヒヨドリに食べられました。
ほんとムカつきます。大事なアロイトマト、それも一番大きな
アロイトマトをです。
アロイトマトを今年初めて栽培しましたが、初収穫の時には
そんなに美味しいかな?と思いましたが、秋収穫のアロイトマトの
美味しさに驚きました。熟すのにかなりの期間がかかるからなのか?
じっくり長期間かかるせいで美味しいのだと思っています。
また来年もアロイトマトを作ろうと思っています。


【2015秋・もうヒヨドリの被害】

2015年12月03日 | 日記

師走になって、今年もあと1ヶ月を切ってしまいました。
毎日のんびり過ごしていても、何だかあっという間に
一年が過ぎてしまいますね〜。
11月は暖かい日が続いて、この調子であったかい日が
続くといいなぁ〜と思っていたら、急に寒くなってしまっています。
ベランダでは折角育てたお野菜がヒヨドリの餌食になっています。

今年はホウレン草の発芽が全て発芽したせいか、ギッシリと
生えそろっていますね。
もうそろそろ間引きしないと葉が成長しませんね。
よく見ると、あれっ変だ葉っぱが無くなっています。

ズームアップしてみます。葉の先が食べられています。
外から飛んできてプランターにとまって食べたんでしょうね。

大根にも食べた形跡があります。なぜ大根やほうれん草なのでしょう?
ヒヨドリが大好きなロマネスコや茎ブロッコリーにはビニールを
掛けています。苗の時にはすでにもう食べられました。
ヒヨドリも必死ですね。

そばにある鉢にとまってむしゃむしゃ食べたのですね。
まあ、これだけ大根が大きくなってきていますから
少しはいいかな?なんて思っています。

他の大根の葉っぱも食べやすい所は、やっぱり食べていますね。
しかし、今年は随分と早いんじゃないかと思います。
秋に暖かい日が続いて、木々の実も早くからなっていて
その分食べつくしたのかもしれませんね。
この調子だと、ベランダも畑でもきっとヒヨドリの被害が
続くと思われます。
これから私とヒヨドリの戦いが続きます。