食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【すいとんが食べたくなって】

2013年11月24日 | 収穫

一気に寒くなったこの頃、急にすいとんが食べたく
なりました。
しかし大根も白菜も買い置きがありません。
どうしましょう?
しょうがないので、まだまだ早いと思っていましたが
ベランダのを使う事にしました。
小ぶりな大根も種を蒔いてから丁度2カ月になりました。
タイニーシュシュもギチギチに植わっています。
大根はころ愛と小太郎が植えてあり、どっちにするか
迷いましたが、小太郎の方がちょっと大きくなっていました。

抜いて見ると綺麗な大根でした。
しかし、まだまだ小さいですね~、もったいなかったかな?
あとはタイニーシュシュを抜いて、1株だと少ししかないので
大きくなった周りの葉っぱも切って収穫しました。

やっぱりベランダでも野菜を作っておくと、面倒くさい時に
とても便利ですね。
今回は大根と白菜を収穫しました。
採りたて野菜はきっと美味しいに違いません。
タイニーシュシュは、防虫ネットを被せているのに、所々
穴が開いています。きっと土の中に虫がいるのでしょうね。
野菜を全部取ったら、見てみたいです。

さあ~、このお野菜を使ってすいとんを作ります。
大根の葉っぱは細かく切って塩でもんで、炊き立てご飯に
白ゴマと鮭の塩焼きとか、ちりめんじゃこ等と共に混ぜ込んで、
おにぎりするのが大好きです。
この大根、とっても小さいから1回分です。

出来ましたよ~、すいとんです。
熱々なうちに食べたいですね~。
豚肉、人参、玉ねぎ、白菜、大根です。長ネギの薬味を入れると
もっと良いですね。
今回は入れませんでしたが、次には長ネギとユズでも入れましょうか?

大根がペトペトです、白菜はちょっと煮過ぎかしら?
お団子は牛乳を入れるのが私流です。
里芋もあればもっと良いのに、でも凄く体があったまります。
所で、タイニーシュシュを収穫するときにビックリしたことがあります。
防虫ネットを張って、余った端に洗濯バサミで挟んでいるのです。
その洗濯バサミに変な虫がいました。

これってアゲハ蝶のサナギですよね?
他に鉢にいるさなぎと同じですね。糸で体を支えています。
何時の間にこんな所に来ていたんでしょう。
とっても不思議です。

でもミカンの木からは、かなり遠いです。
そこから這ってきたのでしょうか?
このままにして、ひっくりかえらない様に
そおっと、前の通りにしておきました。
水やりの時にも気をつけないといけませんね。
冬越しして、春になったら飛び立ってほしいです。


【嬉しい出来事2つ】

2013年11月16日 | カブ

表題の嬉しい事が2つもありました。
一つ目は、以前にもご紹介したことがあるモラタメさん。
この所、全くのご無沙汰でしたが、思いだして先日、
応募していたのでした。
その事をすっかり忘れて、と言うよりは当たらないと
思いこみ、頭の隅に追いやっていたのかも。

それが今朝になって届きました。
思いもかけないお届けものって嬉しいですね~。
ではそのお届物とは?

カルピスソフトなるパンに塗って頂くファットスプレットです。
元々カルピスは大好きなんですよ。
そのネーミングに、即応募していたんです。
これを使ってのカップケーキの作り方も出ています。
そのうち、気持ちが動いたら作っても良いかな?

ゴーヤジャムも無くなりましたので、これからこの
カルピスソフトをパンに塗っていただく事にします。
これってやわらかいパンに塗って下さいと書いてあるので
食パンでもミミも白いやわらかいパンがいいのかな?

2つ目の嬉しい出来事は、ベランダで汐止晩生ネギの種を蒔いた所
こぼれ種(休眠種?)が出てきたのをご紹介しました。一番下の写真
それが思っていた通り、蕪でした。
今ではぷっくりと肥ってきましたよ。

抜かなくて良かったのかな?
あっという間に大きく成長しました。
もう少ししたら、収穫も出来るかもしれませんね。
他のもぷっくりと大きくなっています。

似たり寄ったりですが、汐止晩生ネギも枯れては
いませんから共存出来ているのでしょう。
しかし、思いもかけずに出来ているって嬉しいですね。
休眠していた種か、でも大根の所にもまたラディッキオの
所にもおそらく蕪だと思いますが、出てきて大きくなって
います。土をあっちこっちに移動していたので、一緒に
混じっていたのかも。
今年は小蕪の種を蒔いていなかったから、嬉しいですね。


【サツマイモ掘り】

2013年11月11日 | イモ類

そろそろ木枯らし一号も吹く頃になってきました。
霜の心配もあって、そろそろサツマイモを掘らなくては。
昨年、鉢植えで出来た安納芋から芽だしをしたツルを
7月に植えたのでした。
植えたのが、かなり遅かった為に霜が降りるギリギリまで
置いておこうと思っていたので、こんなに遅くなりました。
先日、試し掘りしたら小さなお芋でがっかりしましたが、
今回はどんな風に出来ているのでしょうか?

端っこの方から掘ってもお芋らしきものは出てきません。
もうお芋は出来ていないのかな? と掘り進めていくと
お芋は出来ていました。
昨年の鉢植えよりも大きなお芋が出来ていました。
昨年の収穫

食べられるお芋が出来たかな?なんて思っていたら見てください。
反対側は実が割れていました。
他のお芋も実が割れています。
どうして何でしょうね? まだ一部しか掘ってはいませんが
あまり期待はしない方が良いですね。

こんなに大きな割れです。

とっても残念です。でも美味しければ良いです。
売り物ではないですからね。
また土の中で、新芋からもう芽が出ているのもありました。

こんな事ってあるんでしょうか?
畑で野菜を作っていると、いろんな発見があって面白いです。
また9月にポット植えしていたジャガイモを畑に植えておりました。

芽が出てこなかったのはポット内で腐っておりました。
半分近くは腐っていましたね。お水をやり過ぎたのかもしれません。
ベランダと畑での秋ジャガ栽培となりました。

そろそろ寒さも出てきましたので、不織布でマルチしています。
ベランダでは霜の心配はありませんが、畑では霜が降りますね。
ビニールをかけた方がいいかもしれません。
ジャガキッズパープルには蕾が出来ていました。
昨年の秋ジャガには花が咲きませんでしたから、嬉しいです。

来年栽培する種イモだけでも出来たら嬉しいのですが。
いきなり今年は寒くなってきましたから、お芋が出来ないうちに
霜が降って駄目になるかも。
ベランダのジャガイモは年を越して、来年の収穫を目指しています。


【大根いろいろ】

2013年11月06日 | 大根

太陽が出てくるのも大分遅くなってきました。
朝の6時でも、まだ完全に明るくなっていません。
なので畑に行くのは6時半過ぎになっています。
途中すずめさんが寒いせいか、まあるくなって羽を膨らませ
毬のようなポンポンとした動きが可愛らしいです。

畑でもやっと少しは大きくなってきた大根の様子です。
大分、成長のバラつきがありますね。

右側が源助大根で左側がおむすびッシュ大根です。
昨年はベランダのプランターで栽培した源助大根でしたが
畑だと元気ですね。

反対側には小さめのたたら大根と言う辛み大根やネズミ大根。
発芽しなかった場所に再度種まきしましたから小さいのがあります。
紅芯大根はどうなったかな? 何処に何があるか?解らなくなりました。

こちらは源助大根ですが、かなり虫に食べられています。
何の虫にやられているのかな?
ベランダでも大分大きく育っています。

小太郎と言う大根です。短い大根ですが成長が良いですね。
ころ愛と比べると、バラつきが少なく均等に
成長しているような気がします。

朝撮ったので、まっすぐに立っていますね。
大根の葉っぱも日中と夜とでは違うのです。
日中になると、葉も広がってきます。面白いですね。

こちらはころ愛です。種も無くなった貴重な大根です。
こちらの方は真ん中の大根だけ、立派に育っています。

端っこの大根はちょっと小さいですね~。
この点、小太郎は全体的に同じように成長していますが
お味の方はどうなのかな?
今年は食べ比べが出来るでしょうか?
かなり今年は大根が色々と楽しめそうです。


【パープルスプラウティングとロマネスコ】

2013年11月03日 | カリフラワー・ブロッコリー

11月に入ってから、すっかり寒くなってきました。
10月には夏日もあったのに、いきなり寒くなって
しまって体が追いついていくのに大変です。

遅れ遅れになっていた、茎ブロッコリーとロマネスコと
をやっと畑に植えてきました。
他の方たちは、夏野菜がもっと収穫出来るのに、それを
撤去して早々とブロッコリーやキャベツを植えていたので
かなりの大きさになっています。
私が植えた苗はとても貧弱で大丈夫かと思う位の小ささです。

畑に植えたパープルスプラウティングとロマネスコですが、手前の
2株はネットですずなりホワイトバニラッシュとか言う
白い茎ブロッコリーをネットで求めました。

此方がパープルスプラウティングです。紫茎ブロッコリーです。
6月下旬に種から育てた苗ですが、植え替えた時期をもっと
早くすれば良かった。

此方がロマネスコです。やはり遅すぎましたね、もう少し
早く植えてあげれば良かった。
収穫は来春位になるのでしょうか?

ベランダに植えたパープルスプラウティングです。9月下旬に植え替えたので
かなり大きく成長しています。
茎に紫色が少しずつ出てきています。

寒くなってくると、紫色が濃くなってくるのでしょうか?
茎も太くしっかりしてきていますね。
次はこちらよりも遅れて10月上旬に植え替えたロマネスコです。

夏野菜が頑張っている時に撤去するってことが、どれだけ勇気の
いる事か思い知らされます。
限られた範囲の中でどう計画を立てるか? おそらく考えても
私は同じだと思ってはいますが……。

脇にミックスレタスの中から植え替えてみました。
畑ではブロッコリーやキャベツの間にレタスを植えている方が
多かったので、真似をしてみました。
虫よけなのか?蝶々が嫌がって卵を産まなくなるとか?
とにかく両方が大きくなってくれたら一石二鳥です。
畑ではきっとどんどん大きくなってくれるのを期待しています。