食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【初収穫の白菜】

2014年01月26日 | 収穫

今回初めて栽培した白菜、苗を同じ畑で一緒にしている方から
頂いたのですが、その一部を収穫しました。
種類は知りませんが、全てが中心が巻きませんでした。
また、遅れて私は種を蒔いて植えた白菜はどれも
巻かず、がっかりです。
きっと植え付けが遅れたせいでしょうか?

とりあえず中心が巻いている2個だけ収穫しました。
写真ではよく見えますが、アブラムシが凄かったのですよ。
マルチで育てたのですが、アブラムシがびっしりでした。
今は寒いので奥の方に潜んでいるのですね。

大根も収穫です。左側のも大根なんです。
おむすびッシュというおむすび型の大根です。
唐揚げ、ステーキに良いとか。
右側の大根は打木源助大根ですが、縦よりも横に
太ってしまっています。まるで栽培主に似たような?
この大根は煮物用に美味しいのです。

最後の最後にミニトマトの撤収をしました。
残っていた実も食べられそうなものだけ採りました。
この日は「寒おこし」をしました。
そしたら、採り残しのサツマイモやらジャガイモの実が
出てきてビックリ。大根の間にあるのが、ジャガイモのシェリーです。
サツマイモはもう駄目でしたが、鳥だと思いますが
土の上にほおっておいたら、食べて殆どヘタだけになっていました。

これが今回畑で収穫したお野菜です。
夏野菜と違って、収穫したらそれで終わりですから
ドンドン畑は寂しくなってきていますね。
夏野菜は採っても、ドンドン実が出来てきますからね。

これは後から植えた私が種を蒔いて苗にした白菜です。
キムチ白菜と言って、100円ショップで買った種です。
まるで葉ボタンの様に巻きません。
この後、紐で周りをギュッと縛ってきましたが
巻いてくれるでしょうか?
きっと、もう無理でしょうね、もっと早く縛ればよかった。
巻かなかったら、炒めものにでもして食べちゃいます。
近所にベテランの農家もありますが、中には巻かない白菜も
ありました。
素人の私が上手くいくわけないですよね。
本当に野菜作りって難しい。


【収穫したお野菜で】

2014年01月21日 | うちごはん

大寒も過ぎて本格的に寒くなってきました。
これから2月に掛けて、東京でも雪が降ってきそうです。
この寒さの中、なかなか畑にはいけないですね。
いっその事、冬の寒い間はお休みにしても良いかも。
今シーズンのベランダでは、今までにない位のお野菜の
成績が良いのです。
今まで収穫したお野菜を使って作った一品です。
そうそう、やっとの事で水菜を収穫しました。

とても売っている水菜と違って茎が太くなってしまいました。
ちょっと硬くなっているのかな?と思って、油揚げと一緒に
煮びたしにしてみました。

煮びたしにしてして美味しく頂きました。
水菜もドンドン出てきますから、まだまだ使えますね。

後は坦々風鍋に入れたりしました。
あり合わせのひき肉をお団子にして、辛めの汁に練りごまを
入れてコクを出しました。
〆にはご飯でも、うどんでも美味しいですね。

以前収穫した、少し大きくなったカブのソテーです。
いつもは火であぶってのサラダにしたりしましたが
結構大ぶりだったので、厚めに切ってさっとソテーです。

牛肉ヒレを使って、バターをたっぷり目に入れて肉を焼きます。
その後で、カブを炒めて最後にお醤油でさっと味付けします。
カブはあまり火を入過ぎると、歯ごたえが無くなってしまいます。
私はカリカリ位の方が好きなんですね。
味噌汁でも入れる時間が長いと、ペチャペチャになるカブは
どうも苦手なのです。
プランターの一つにはそろそろ大根が終わりなので、今度は
カブの種を蒔いて、又作りたいと考えております。
寒い時はベランダのお野菜がこんなにも便利だなんて、
本当に助かっています。
そろそろ春に向けて、今年の野菜作り計画も考える頃になって
来ていますね。今年はどんなお野菜を作ろうかな?


【葉物野菜他の収穫】

2014年01月16日 | 葉物野菜

寒くなると葉物野菜が何となく元気になっているような?
冬の間はベランダには太陽光がサンサンと降り注いで
野菜たちも、とても元気です。
おかげ様で葉物野菜は買わなくても賄える状態です。
助かりますね~。
特にレタスなども、摘んでも摘んでも新しい葉が
出てきています。感謝、感激、雨、あられです。
小松菜とほうれん草も収穫できました。

ほうれん草です。これだけかき採り収穫しました。
また、しばらくしたら大きくなった葉っぱだけ
収穫する事が出来そうです。
次は小松菜です。

小松菜も同じ様に、かき採っています。
この小松菜の中に面白い葉っぱがありました。

わかりますか?

こんなの初めてです。
葉っぱが分かれていますね。小松菜の葉が茎だけ
くっついちゃったのですね。

この時は、これだけの収穫でした。
右側が小松菜で、左側がほうれん草です。
これからは、かき採り収穫すれば長い間収穫できますね。
別の日には大きくなり過ぎた蕪とレタス類を収穫しました。

大きな方の蕪はとても綺麗でしたので、ぬか漬けに
したのですが、小さい方は実割れしていました。

小蕪用の種ですから、大きくし過ぎたのかな?
でも美味しく頂きました。
日が暮れるのが、とても早いので欲しい時には暗くなって
収穫も出来ずにいます。
はやめに献立を考えないと、採りそこなってしまいます。
水菜もかなり大きく育ってしまって、茎も大分太くなって
しまっています。
この水菜も早く収穫して食べちゃわないと。

 


【初収穫野菜】

2014年01月12日 | 収穫

二日に今年初めての収穫でした。
外に出ていない為にベランダから収穫出来る野菜を
見て、小太郎大根はお雑煮で小さな白菜のタイニーシュシュは
お雑煮には入れませんが、小松菜も少々採って。
私のお雑煮は油揚げ、小松菜、大根、里芋の具です。
お出汁は鰹節で、鯛の塩焼きを汁に浸しておきます。
子供のころから食べています。
しかし、今回は買い物に行かなくて鯛は省略でした。

 大根の小太郎はまた根になってしまいました。
もっと細かくふるいで土を耕さないと駄目なんでしょうね。
難しい。

下に伸びずに横に広がってしまったようです。
まだ小太郎大根は2本あります。ころ愛の大根はまだ収穫も
していません。でも大根が伸びないで、寝ている大根があります。
結構、気ままな大根ばかりです。

 

タイニーシュシュはかなり巻いてきて大きくなりました。
外葉は炒めものに使ったり、中の葉は味噌汁に美味しく
頂きました。
このタイニーシュシュはプランターでも出来るので、この次も
栽培決定です。

 

プランター、二つに小太郎ところ愛の大根を今回は作っています。
両方の大根を交互に収穫しようと思いましたが、1つのプランターを
空けてからにしようと、まずは片方の大根を収穫する事にしました。
大根の後は何の野菜を作ろうか?
色々と考える時が楽しいですね~。

 


【続・ベランダ野菜いろいろ】

2014年01月07日 | 葉物野菜

前のベランダ野菜、載せきれなかった分の続きです。
昨年は買ったイチゴの種を取って、イチゴの苗を作り
実の収穫までこぎ着けました。
そのイチゴですが、半分位は枯れてしまいランナーで
増えた分を入れて丁度いい数になりました。
増えたランナーの苗にもう蕾が出来ています。

本当はまだ実を採る時期ではないので摘み取った方が
良いのでしょうね。
ほうれん草も寒いし、ヒヨドリに食べられちゃうので
ビニールを被せています。

日中は一か所、明けてはいますがマメではないですね。
しかし、ビニールをかけたら元気一杯です。
もう2回は収穫できました。

収穫から少したったほうれん草です。
左の方が最初に大きくなった株です。
後はまだまだ幼い葉っぱが多いですね。
ビニールをかけたら、今まで出てこなかった芽が出てきました。
発芽しないので、2回も種を蒔いたのですが、
それが一気に発芽しています。

発芽を忘れていた種から、まだまだ出てくるかも。
それにしても日本ほうれん草って、きまぐれですね。
自家採取した2年前の種だからでしょうか?

小松菜です。今回は小さな鉢での栽培になりました。
いつもは大きなプランターなのですが、白菜の苗が
余ってしまい、そのプランターを使っています。
お正月のお雑煮には欠かせませんので、小松菜は作らないと。

このお野菜は何だか解りますか?
昨年、姉がオランダに行った折、買ってきた種を分けてくれました。
フランスではアンディーグと言い、ベルギーではシコン。
イタリアではチコーリアとかラディッキオと言っているようです。
日本ではトレビスとも言って売られているみたいですね。
チコリの仲間だそうです。
初めての栽培です。なかなか丸くボール状にはなりません。

やっと中心が丸まってきているかな?
今年はもっと上手に作ってみたいですね。狭いスペースで
植えたのがいけなかったのかも。
今度植えるときは、1株ずつ大きめの鉢で植えてみる事にします。
これからほうれん草、小松菜のかきとり収穫が続きます。
暫くは楽しめそうですね~。