食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【今年もヒヨドリとの攻防】

2018年01月27日 | ベランダ

冬になると餌がなくなるせいかヒヨドリがやってきます。
今年はベランダに来るのがかなり早かったですね~。
寒いせいか、食べ物がなくなるのが早かったのでしょう。
ヒヨドリが好きな野菜の№1はブロッコリーの葉っぱでしょうね。
ブロッコリーは作ってないのですが、ロマネスコの赤ちゃんが
出てきて、それを毎年作っていますから、それを狙ってきます

 

 

 

今年はあまりロマネスコにはあまり愛情を注いでいなかったせいで
育ちはいまいちです。
しかし残っているロマネスコは実が太陽に当たって色が悪くならない様に
しばっておいたらどうでしょう? 食べられていますね。

 

 

 

これは実がまだ大きくならないうちに早くから食べられて
こんなになりました。しかしこのまま水をあげていれば
また下からロマネスコの赤ちゃんが何本か出てくるのを待ちます。
赤ちゃんを育てて大きくするのは3年目かな?
かなり横着な栽培方法ですね。以前の記事クリック

 

 

山東菜も畑の知人から頂いて、味噌汁様に根っこを植えておいたのが
このように食べられてしまいました。
なんでも食べちゃうのか?セロリもかじった後がありました。
しかし、そばにちぎれた葉っぱが。。。「不味すぎる、ぺっぺ」
なんて言っていたかもしれません。

 

 

小松菜もかきとっているけれど、次から次へと葉っぱが出てきて
嬉しいです。小松菜なんて1把が少ないのに300円近くしています。
春まで小松菜が食べられそうです。

 

 

 

しかしビニールのトンネルが風に捲れて小松菜の葉っぱが
出ていたみたいですね~。
端っこの葉っぱが食べられていました。小松菜もヒヨドリは
大好きなんですよ。

 

 

白カキチシャもこの通り、ビニールから出ていたところが、、、

 

 

とうとう巻かなかった白菜も、この通り元気なんですが。。。

 

 

ビニールが捲れて葉っぱが出たとたんに
やってきて食べていきました。
どんだけ目が良いのかな。

 

 

そばにはこんな落とし物まで。。。
これがいつか芽を出して厄介な木になっては困りますね~。
小さな雀やメジロなどの可愛い小鳥だったら良いんですが
ヒヨドリはどうしても好きに離れません。
我が家のベランダを勝手にテリトリーにしているのか、
他の小鳥を追い払ったりしています。
以前、メジロが来てくれたのでミカンをあげていたら
ヒヨドリがホバリングしながら食べていきました。
メジロが止まれるように細い竹串に刺したのですが
それでも食べられましたね~。
ビックリしちゃいました。

 



【年末年始に使う野菜】

2017年12月09日 | ベランダ

あっという間に今年も残りわずかになりました。
もう1か月もないのですね~。
天皇陛下も退位が決まり、元号も再来年には
変わるとか。。。どんどん時代は変わります。

我が家ではここ何年も前からお雑煮や年末に
使うお野菜をベランダと畑で作っています。
畑を使ってない時はベランダだけでも、自分で
作った主なお野菜でお雑煮を作りたいと始めたのです。

お雑煮に使うお野菜、まずは小松菜です。
今年は例年になく寒さが早くやってきたので
心配してましたが、この位まで育っています。

そろそろ外葉からかきとって使えそうですね。
やはりビニールを被せたおかげでしょうか?

 

次は短太大根の味いちばんです。プランターでは
短い大根の方が良いと思い続けて、ずっと短い大根を
育てています。

 

このプランターでは6本育てていますが、成長が
バラバラですね。その中で一番太ってきているのがこの子です。

お雑煮に使うお野菜はあと里芋なんですが、畑で里芋は
作っています。今年は寒くてお芋がガリガリにならないか?
ちょっと心配ですが、土を多めに被せております。

年末にはローストビーフをいつも娘が作ってくれます。
その際、使うお野菜が紫からし菜なんです。
なかなか大きくならなくて、間に合うかどうか?

白カキチシャなんですが、種の蒔き方がダメだったのかな?
一応まんべんなく蒔いたつもりだったのですが、真ん中が
空いてしまっています。

この白カキチシャも育ちが遅いですね。
一応、ビニールを被せてはいますが、種を蒔いたのが遅かったのか?

 

その中に違うお野菜が混じっていました。
これって小松菜かな? ちなみに今までご紹介したお野菜は
全て自家採取した種なんですよね~。それで混じったのか?
それとも土の中に入っていたのかも。

此処にも違ったお野菜が混じっていますね~。
葉の形から見るとルッコラかも。

おまけにあまり手入れしてませんでしたが、イチゴです。
健気に実をつけています。花も奇麗に咲いています。

ベランダでお水をあげている時に、ふと見ると花が咲いているのを
見るとホッとしますね。
春から夏にかけてカイガラムシが蔓延り、やっと秋にランナーから
伸びた苗を植えて全滅を防いでいます。
来年の春になったらどうなるか?
もう少し愛情をかけてお世話しないといけませんね。



【2016・7月のベランダ野菜】

2016年07月09日 | ベランダ

今年の梅雨は間をあけて雨が降るようです。
暑い夏は水やりにも大変ですが、今回のように
雨が降ってくれると助かりますね。
ベランダでは夏野菜もあまり成績が良くないのです。
しかし、イタリアンナスと凛々子だけは毎年のように
ベランダでも作っています。
また、余った苗もあるので、それらも植えております。

カゴメの凛々子さんが、やっと赤くなってきました。
随分と日数がかかっています。
他のミニトマトの苗はと言うと……。

苗のまま、ほったらかしの状態です。
日光を求めて、外にダイブしています。
薄皮トマトのピンキーです。でももうF4ぐらいですね。
でも食べたら、まだ皮が薄いです。良かった〜!

昨年収穫した落花生のシワシワ豆をどうしよう?
捨ててしまおうかと考えたり、やはりプランターに埋めておきました。
どうせ駄目だろうと思っていたら、ほとんどが発芽しました。
ビックリで嬉しい驚きでした。実ができたらもっと嬉しいなあ。

同じプランターには小松菜のこぼれ種から発芽したものが
ちらほら出てきております。他にたい肥の中から出たと思われる
カボチャも2本、発芽して
いました。抜いてしまいましたが……。
あまりにも色々なものが植えられて、ごちゃごちゃですね。


同じプランターに植えておいた、残ったもらいもののナスです。
花が咲いていました。雌蕊が出ているから肥料は効いています。
最後に私の一押しのイタリアンナスです。

一番最初に植えたイタリアンナス(フィレンチェ)に
ようやく蕾を発見しました。
一番花の実は落ちてしまうか、落ちなかったら小さい内に
取った方が良いのです。
畑の方は遅く植えていますから、蕾はどうかな?
3〜4日行ってないから、もしかして蕾が出ているかも。
畑の方は太陽光が燦々と当たっているので、すぐに大きくなります。
今年はイタリアンナスがいくつ収穫できるでしょうか?


【2016・春のベランダ野菜】

2016年03月03日 | ベランダ

今日はひな祭りの日です。
春がやってきたような柔らかい陽が射しています。
もう暖かい春はすぐそこまで来ているのですね〜。
でも私はまだ閉じこもっています。
そろそろ本腰を入れて、夏野菜の苗の準備を始めないと
また後れを取りそうです。

今現在のベランダの野菜たちです。
全部はご紹介できませんが、今はこんな調子です。
やっと玉ねぎが少しだけ大きくなってきています。
今回は初めての種からの栽培です。
以前はホーム玉ねぎ、小さな球根からの栽培は
チャレンジしたこともありました。

この玉ねぎはホワイトオニオンで生でサラダで食べると言いそうです。
この近辺のスーパーではあまり見かけない?
きっと出回る時期が一時だから、買いに行った時にはなかったのかも。
結構蒔いたのだけど、発芽が悪くてこれだけになりました。
蒔いたままで、植え替えてもいません。

随分と根元がしっかりとしてきましたね〜。

こちらもだいぶしっかりと大きくなってきています。
一部の玉ねぎの根元の隣から遅れて発芽して来ているのがあります。
休眠していたのかな?今頃出てきてどうなるのやら?

ロマネスコが大きくなってきました。
ベランダではこれ以上大きくならないと思います。
風の強い日に被せていたビニールがはがれてそのままにしていたら
ヒヨドリが周りの葉っぱを全て食べていきました。
花芽は食べないので安心していましたが、風の強かった次に日に
ビニールを探し回りました。おかげで敷地に植わっていた夏ミカンの実が
落ちていたのでゲットできました。

かきとり収穫していたほうれん草が中心部分からチリチリになってきています。
これって虫かな?ダニにやられてとか。おかげでもう食べられませんね。
ビニールをかけたままにしたのが良くなかったとか。
もう少し楽しめると思っていたのでがっかりです。

 

こちらは小松菜です。小松菜ももうずっと前からベランダで出来た種を
毎年蒔いています。本当はお正月のおせちに使いたかったのですが
蒔いた時期がおそ過ぎて使えませんでした。
先月からかきとり収穫しています。
まだしばらくは収穫ができると思い、顔がほころんできます。

 

かきとり収穫した小松菜です。
こんな調子で小松菜を収穫したら、中心から新たな葉っぱが
大きくなるので狭いプランターでは葉物類はこのようにして
収穫すれば続くのですね〜。これも知恵かな?
野菜に恵まれて、野菜の買い物もぐっと減ってきています。
私の趣味もとっても役に立っています。



【ベランダ秋の準備】

2015年08月23日 | ベランダ

パソコンが壊れてから、使い勝手が悪い新しいパソコンに
四苦八苦しています。
やっとの事で、少しずつアプリもインストールしたりで
最低限使うのをダウンロードしました。
2週間ぐらいでやっと、使い慣れてきたのでしょうか?
ネットのいろいろな方のブログを見ていると、以前のパソコンより
遅くてやはり手頃な安いパソコンを買ったせいかと思います。
修理代の見積もりが出て、2桁の数字が出てびっくり。
修理よりも買った方が安いなんて……。

愚痴はこのぐらいにして、ベランダの方も秋に向けて
トマトなどちょっと工夫してみました。

左のは勝手に生えてきたミニトマトですが、このトマトが
一番甘かったので、大事にしたいと思い茎をぐるぐる巻きに
しました。茎が固くて、もっと細くしたかったのですが
これが精いっぱいでした。
これでまた美味しい甘いトマトができたらいいな〜。
右のトマトはアロイトマトの脇目をさし芽したものです。

このトマトは畑のアロイトマトの脇目をさし芽しました。
何本もさし芽しましたが、半分以上は枯れました。
アロイトマトって、さし芽が難しいです。
ほかにもさし芽がうまくいって、外に飛び出しているアロイトマトも
あります。これは植える場所がなくて、そのままでしたが小さな実を
つけてくれました。

7月に種をまいたきゅうりです。
なかなか大きくなってくれません。相模半白きゅうりは早生だから
駄目なのかな?
大きくなってきゅうりがなったら、うれしいのですが。

畑から持ってきた紫蘇です。
ベランダにも植えておけば、ちょっとした時も使えて便利です。
おそばの薬味、パスタに色々使えますね〜。

デルモンテのイチゴにも苗ができました。
めちゃデカイチゴというのですが、ベランダでは売っている
大きさぐらいの実です。

四季なりイチゴですから、今でもポツポツ実がなります。
早春と違って、実ができ始めてから赤くなるのが早いですね。
時々1〜2個程度、収穫できるのでヨーグルトに入れたりしています。

やっと写真をパソコンに取り込んだり、字を入れるアプリを探して
インストールしたり面倒でした。
あまりせっかちにならずに、気長に待つのも大事だと認識しました。
それがパソコンと長く付き合うコツかも。
またボチボチ、更新していきますのでよろしくお願いします。