食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【二十日大根】

2017年05月20日 | 大根

サクランボのような可愛らしい二十日大根。
名前のように本当に20日で収穫できるのでしょうか?
そういえば、このブログでは初めての登場です。
以前、二色の白と赤の少し長い二十日大根と
ピンク色、白に近いのと紫色が色々入った
カラフル大根を作ったことはありました。
今回は赤くて丸いのと二色の少し長いはつか大根を
作っています。

発芽したのは5月4日でした。
種をまいてから5日ぐらいだったでしょうか?
畑の一角に早く収穫できるものを、と考えていました。
空けておくのがもったいないから。

大きなものはもう収穫できそうですね。
今回、あまり天気が良くなかった日が多かったのに
20日程度で大きくなりました。
名前の通り二十日でできるんですね~。

並んでいるのを見ると、可愛くて微笑ましく思います。
発芽してから15日です。
でも小さなものもまだまだ沢山あります。

こちらは白と赤の二色、ちょっと長めの二十日大根です。
こちらの方が成長が遅いようです。
同じはつか大根でも違いがあるんですね。

大き目のはつか大根を収穫してみました。
サラダにして食べたいと思います。
季節的に辛い大根になっているのかな?
でも、こんなに早い収穫だったら、
これからも空いたところにどんどん蒔きたいですね~。



【カゴメの凛々子さんが大変】

2017年05月14日 | トマト

カゴメさんから今年も凛々子さんを4株
頂き3株を畑に植えて、残り1株をベランダに
植えようとビニールポットのまま
放置していました。
下葉が黄色くなって1~2本が落ちてきたので
心配です。
なので、大きな鉢に植えることにしました。

下葉が枯れてきたという事は肥料切れなのか?
根が回りすぎているのかどうか?

 

ポットから出してみてもそんなに根が回っては
いないようですね~。
まあ、トマトは結構丈夫だと思っていますので
鉢に植えたら元気になると思っています。

無事に大きな鉢に植え付けたので様子を
見たいと思います。
元気になって、どんどん大きくなってほしいです。
また畑の方には10日も前に植えていました。

マルチもしてないけれど、大丈夫かな?
花が咲き終わって、今ではとても小さな実が
出来ています。

このまま大きくなってくれたら今年一番最初の
トマトの収穫ですね。
遅れてベランダの凛々子さんも特等席に置いてます。

ベランダでは植えてあげるのが遅くなったけれど
頑張って大きくなってね。
他のトマト類はやっと本葉が出たところです。
今年は畑のスペースがなくて、ジャガイモの収穫が
終わったら、そこに植えようと思っています。
スタートがかなり遅れましたがどうなるかな?



【ホワイトタマネギを食す】

2017年05月08日 | うちごはん

先日収穫したホワイトタマネギを食べてみました。
取り立てですから、まずは生で食べないとね。
ホワイトタマネギは生食用って聞いていますから
細切りにして鰹節をかけてお醤油で食べようか?
それともサラダで食べようか?って思いましたが
結局、サラダで頂きました。

アップにしてみましょう。みずみずしい玉ねぎです。

購入したキュウリとトマトの上に切ったホワイトタマネギを
載せて、ドレッシングをかけて戴きましたが、甘いです。
これがタマネギか?と思うぐらい美味しかったです。
葉っぱは捨てたらもったいないです。

以前、玉ねぎをちょっとだけ作っていたのですが
葉っぱをすき焼きに使ったことがありました。
その時、結構いけると思ったので今回も煮物で使いました。

柔らかかったので使って正解でしたね。
根っこも料理して食べられるか?
てんぷらとか、素揚げにしてもよさそうです。
私はこう料理しました。

豆乳にすりごまを混ぜて、てんぷら粉を入れて
まずフライパンに油を入れてから根っこをそろえて
フライパンの上に置きます。
その上からてんぷら粉と豆乳のたれ?をかけて
焼いて出来上がり。
根っこがおいしくなりました。
こりこりした歯ごたえが美味しかったです。
タマネギ丸ごと食べました。ご馳走様でした。




【アブラムシの天敵現れる】

2017年05月04日 | 生き物関係

いつの間にかゴールデンオレンジの木に茶色のアブラムシが
びっしりついていました。
そばにはカイガラムシか?イヤーな予感がしました。
昨年、イチゴにカイガラムシがついてほとんどのイチゴが
そのせいで枯れてきたから。
カイガラムシだと思ったのはこの写真。

アブラムシがついたのに、その上カイガラムシまでと思って
手でつぶそうと思って、つまもうとしたらぽろっと落ちたんです。
あれっカイガラムシじゃないと思ってよく見たら何かの
幼虫でした。

木の枝に丸まっていたりしています。
この木に何匹いるのでしょうか?
それに何の幼虫でしょうか?

平べったい形をしています。

葉っぱの上で寝ているのでしょうか?

写真で見ると幼虫ってわかりますが、老眼の私にはカイガラムシでしか見えません。

おっと危ない、落ちないのかな?

結構増えたアブラムシも二日するとだいぶ減ってきたように
思います。随分と戦力になってくれていますね。

あの幼虫がいた場所はほとんどアブラムシがいなくなっていました。
何の幼虫かわかりますか?
以前、私の無知からテントウムシの幼虫だったことを知らずに
つぶしてしまったことがあったのです。
後日、ネットで見た私はショックでした。
なので、今回はつぶす前にネットで調べてみたのです。
この幼虫はヒラタアブというハエの仲間でした。
それもアブラムシをやっつけてくれる心強い虫でした。

今回はかなりの数のヒラタアブが頑張ってくれました。
しかし、この実生のゴールデンオレンジの木は
色々と虫たちを集めてくれるんですね~。
良いんだか、悪いんだか。
そろそろアゲハの幼虫もやってきそうな季節になりました。
でもヒラタアブってハエの仲間だそうで、よくベランダに来ては
蜜を吸っています。
家の中まで侵入して、ティッシュで包んで外に出してあげました。
新しい知識が増えて、とても勉強になりました。



【リサイクル玉ねぎの収穫】

2017年05月01日 | ネギ類

表題のリサイクルとつけたのは芽が出た玉ねぎから
新たな玉ねぎが出来たというのでつけたんです。
昨年の春頃だったのかな?忘れましたが
娘が買ったホワイトタマネギの1個が使ってなかったら
芽が出てしまったというんです。
タマネギは置いておくと芽が出てしまいますね。
で、私になんかできないかな? って言ってきました。
私は以前にも目が出たジャガイモとか長いもを
土に埋めておいて楽しんでいたからなんです。
その芽が出た玉ねぎを持ち帰り、土に植えてあげていました。
ホワイトタマネギをその頃テレビで見ていて、
「そうだ、このタマネギから花を咲かせて種を撮ろう」
なんて思いが出てきたからなんです。

そしてそのまま日数が立っても蕾が出てこず、
いつしかそのタマネギがいくつかに分球してました。
写真を撮っておけばよかったのですが残念です。
その分球した小さな球をベランダの棚にぶら下げて
ホームタマネギのようにおいておきました。
それを植えたのが昨年の初秋頃です。

分球していたのは6個ぐらいあったのですが
ぶら下げていたら2個が腐ってしまって4個になりました。
その4個を丁度ホームタマネギのように植えたのです。

植えてから葉っぱもだいぶ出てきています。
ちょっと可愛いですね、愛着が出てきます。
それが半年近くもかかってしまいました。
本当だったら年末か新年ぐらいに‏収穫できるかな?
なんて、密かに思っていたのです。

 

それが今はこんなになりました。
もっと球の部分を大きくしたいと思っていたのに
蕾が出てきたので慌てました。

 

蕾が出てきたら固くなってしまいますね。
食べられなくなる前に収穫してみましょう。

なかなか根が張っていて取れないです。
隠れていた部分も出てきて、思ったよりも丸いです。
少しずつ横に引っ張ったりして収穫できました。

やっとのことで抜けましたよ~。
結構、根が張っていて他の玉ねぎまで抜けないように
して収穫しました。
芽が出た玉ねぎから、新しい玉ねぎの誕生です。
芽が出た玉ねぎの写真も撮ってなくて、分球した時も
写真を撮ってなかったのが、ちょっと悔やまれます。
その位の期間がかかったのかとか、把握できなかったというか。
まさか、タマネギの収穫までするとは思ってなかったからです。
種を取って、種をまき玉ねぎができるかな?
なんて、最初は計画していたからです。
今は蕾ができていますから、花を咲せてから種が取れたら
種を取っておきたいと考えています。