食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【アゲハの赤ちゃん多すぎ】

2017年07月28日 | 生き物関係

今年もアゲハの蝶々がやってきて卵を産んでいきました。
目を凝らさないと判らないような小さなごみの様なのが
生まれていました。
雨の中、頑張って生きてほしいですね。

それからしばらくして、ゴールデンオレンジの木が
こんなになってしまいました。
もう丸坊主です。途中でアゲハの幼虫を数えたら12匹は
いたと思います。この木は7~8匹が限度だと思います。

でも、まだこの木に残ったアゲハがいるんですよね~。
そろそろさなぎになっても良い頃の大きさになっています。

この子も大きくなっていますね。

この子も茎に残ったのを食べています。
しかし、まだ小さな幼虫がいました。
葉っぱがなければ餓死してしまいます。
まだ実生のゴールデンオレンジの小さな木が
他にもあるので、そちらへ引っ越しさせました。

ここの葉っぱを食べて大きくなってね。

もう1匹もこちらの小さな木に引っ越ししました。

あれだけいたアゲハの幼虫は、いつの間にか
どこかでさなぎになっています。
窓の外に、今さなぎになろうとしている
アゲハの幼虫がいました。
今の季節だと初秋にでも蝶々に生まれ変わると思います。
秋遅くにさなぎになると、冬を越して翌年の春に
蝶々になるんですよね~。
夏の終わりごろにまた奇麗なアゲハ蝶になって
飛んでいってほしいです。



【ホワイト玉ねぎの種を採りたい】

2017年07月21日 | 

5月にネギ坊主が出てきたので、その種を取ろうと
そのままにしていました。
花が咲いて、そろそろ種が出来ているかな? なんて
わくわくして待っていました。
5月にご紹介したホワイト玉ねぎから出てきたネギ坊主です。

ここから花が咲いてそろそろ種が出来たころかな? なんて
思っていました。
ネギ坊主も枯れてきて、種を採ろうと思って切ってみました。

種はできているのでしょうか?
なんだかスカスカのようですね~。

一部に黒っぽい種の様なのが出来ているみたいです。
種かな?どうでしょうか?
実はネギ坊主が2つ出来ていたのですが、写真のネギ坊主は
ベランダから外に出ていたもので、中のネギ坊主はスカスカで
全く種が出来ていませんでした。

結局、種らしき黒っぽいものはこれだけでした。
2つ?なんだかネギ類の種の様ではないような?
ホワイト玉ねぎって、種が出来ないようになっているのでしょうか?

しかしネギ坊主の下側に変なものが出来ていました。
これは、これっは? 一体何なんでしょう?
小さな小さな子供のような玉ねぎか?

中をかき分けると、中の方にも小さな球が出来ていました。
色々と野菜を作っていると面白い発見がありますね~。
娘から芽が出たホワイト玉ねぎをどうにかしてと渡されて
一年以上にもなるでしょうか?
リサイクル野菜と称して、芽が出てきたホワイト玉ねぎから
花を咲かせようとして失敗、分球した小さな子球から
やっとのことで花を咲かせましたが、種取りに失敗しました。
小さな小さな球を一応は土の上においてはあります。
これからどうなるのか? ドラマのようですね。
もし奇跡が起きたらご報告したいと思います。



【夏野菜の収穫】

2017年07月15日 | 収穫

少し前から夏野菜の収穫が始まっています。
今年、初めての栽培している米ナスも2株で6個も
収穫出来ました。
苗をネットで購入したので早くから採れたのかな?
それにしても大きな実がぶら下がっている光景を
見るのは楽しいですね。

ネットで購入したナスは他にも千両ナスと水ナスが
ありますが、水ナスと千両ナスの違いが判りません。
私が思っていた水ナスは大阪の泉州水ナスとばかり
思っていたので、実になった水ナスは細いのです。

こちらが水ナスと書いてありましたが、
主に糠漬けにしています。
若干、皮が柔らかいのかな?

こちらは千両ナスです。次々に実になってくれるので
ナスは買わないで済みますね~。
今度は水ナスは泉州水ナスを求めたいです。

畑に植えてある凛々子さんも収穫が続いています。
あまりにも枝に大きな実がぶら下がっていますから
実の方が土につきそうになっています。

畑に1畝使っているイチゴが夏イチゴとなりました。
まだ実が採れますが、この暑さの為か腐りかけた
イチゴもあります。
そろそろ休ませてあげた方が良いのかも。

今年はキュウリも続々収穫できています。
2株の苗を頂いて実も今までにないぐらいの収穫量です。
シャキットというキュウリですが、結構病気などには
強いのではないかと思います。
うどんこ病にもかかっておりません。
これだけの夏野菜が収穫出来ましたのでとっても嬉しいです。
ミニトマトはジャガイモの後に植えたので、
今は生育中です。秋トマトになりそうですね。



【イタリアンナス・2017】

2017年07月04日 | ナス

ナスの中でも大好きなイタリアンナス(ビオレッタ・ディ・フィレンツェ)
切ると真っ白で焼いたり揚げるとトロトロにクリーミーなナス。
今回はイタリアンナスをご紹介したいと思います。
残念ながら、ベランダのイタリアンナスは枯れてしまいましたが
畑で育てているイタリアンナス3株はとても元気です。

この3株がイタリアンナスですが、今のところとても元気です。
畑で育て始めて、こんなに調子がいいのは初めてです。
畑の場所も入り口の為、皆さん良く見える場所なので
さぼることも出来ません。そのせいかナスにも1週間に1度は
必ず液肥をあげています。ハダニにも虫にもまだ侵されてはいません。

この写真の時は6月20日で、やっと蕾ができ始めました。

まだまだ小さな蕾ですね~。それがこんなに大きくなって……。

待ちに待った実ができ始めました。
一番最初の実は小さなうちに採ったほうが良いとか。

悩みますが、このまま大きくします。
だって、早く食べたいんですもの。

2番目以降の蕾はというとこんなです。
いくつもの蕾が出来ています。

一か所から4つもの蕾が出来ていますね。
こんなに多い数は初めてです。
小さな蕾はとったほうが良いのか?
それとも自然のままにしていたほうが良いのか?
いつも2個ぐらいの蕾は経験しているのですが
自然に落ちてしまうことが多いですね。
ですから、今回も無理だったらきっと落ちるだろうと
想像してそのままにしておこうと思います。
早く大きくなってイタリアンナスの収穫したいです。




【ジャガイモ収穫】

2017年07月01日 | イモ類

雨が連日降り続いています。
雨が降る前にジャガイモはすべて掘り終わりました。
今年はジャガイモはやめるつもりでしたが、結局は
栽培する事になりました。
芽が出たジャガイモ2個を8~9片に切ってビニールポットに
植えて置き、その後畑に植えました。

今年のジャガイモはあまりにも小さく切り分けたので
不安がありました。
他の人たちは、まだまだ小さいわよ~なんて言ってました。
しかし私は畑に植える前にビニールポットに植えていた為に
他の方よりも早いと思っています。
6月20日に3株だけ試しに掘ってみることにしました。

掘ってみて驚きました。今までにこんなに大きなジャガイモは
初めてでした。土を耕す時に連作障害が怖かったので炭粉を
かなり撒いてジャガイモの花が咲いたときには草木灰を水に
溶かして1回だけあげただけなんです。
この時の3株で2キロ近くありました。
何しろ一番大きなジャガイモはスコップ位の大きさですから。

その後、雨が続くと言われた前の日6月24日に全て収穫しました。
形はかなりゴツゴツしていて不格好ですが、自分で食べるから
良いと思います。まさかジャガイモ2個からこんなに沢山出来るとは
思いませんでした。

それもかなり大きなジャガイモが沢山です。ビニールのマルチの穴が
ちょっと大きかったせいか、穴から出ていたところは緑色になっています。
緑色の部分は取り除いて食べないと。
今年もインゲンは大豊作です。いろいろな方にお分けして、毎日私も
食べています。

ジャガイモとインゲンで買置きのジェノベーゼソース(ニンニク、バジル、
オリーブ油、松の実など)で絡めて溶けるチーズを乗せて
オーブントースターで焼いてみました。
白ワインに合いましたよ。

 

写真にはとってませんが玉ねぎとベーコンを使ってジャーマンポテトに
したり、あとはこれからコロッケも作りたいですね。
新ジャガイモなので水っぽいかと思いましたが、ホクホク感が半端なかったです。
美味しいジャガイモに感謝です。作ってよかったぁ~。