食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【今年もベランダから飛び立つ】

2014年04月24日 | 生き物関係

昨年から我が家のベランダにいるアゲハ蝶の蛹がまだかな?と
思っていた矢先、かなりの暖かさに殻を破って出てきたみたい。
残念ながら、蛹から蝶に変身する瞬間は
見ることが出来ませんでした。
いつも蝶々に変わるところはなかなか無理っぽいですね。
昨年の秋からサナギになったのは2匹確認しておりました。
1匹目は洗濯バサミに落ち着き、その後雨に打たれない場所に
移動しておきました。

それが一番早く羽化したのです。そのさなぎから出て行きました。
午後に羽化したようで、なかなか飛び立とうとはしません。
私もそのままにしておきました。
翌日になっても、同じ場所にいるので少し心配になりました。

翌日の午前中に、棒をそばに置いて上っていくように
促してあげました。
でも体力がないのか、なかなか飛び立ちません。

ここでは、もう太陽の光が当たらなくなってきています。
太陽の光が当たって暖かい場所に移動してあげました。
するとヒラヒラと舞い上がって飛び立って行きました。
感動する瞬間です。丁度、4月の桜が散っている頃です。
暫くすると桜の花にとまって蜜を吸っているようです。
その後、タンポポやらにとまったりして、
お腹がすいていたんでしょう。近くの花々の蜜を吸いながら
暫く飛んでおりましたが、そのうち姿が見えなくなりました。

2匹目も中旬以降に羽化していました。
暖かい日の午前中でした。野菜たちにお水をあげようとしたら
もう蝶々になっているのを発見。

次々にアゲハ蝶へと華麗に変身する姿を目の当りにすると
感動してしまいます。
今年は蛹になったのが生きて蝶々になったのだと。

此方のアゲハ蝶にも棒を立ててあげて、飛び立ちやすい様に
手を出してしまいました。
過保護ですね~、自力で頑張らさないといけないんでしょうね。
これで2匹いたサナギも蝶に変身したし、私の役目は
終わったと一安心しておりました。

ところが、またまたイチゴの所にアゲハ蝶がいたんです。
まさか、他にも気がつかなかった蛹がいたのでしょうか?
それとも飛び立ったアゲハ蝶が舞い戻った?
でも動きが鈍いです。羽化したての様なんです。

そこで蜜を吸うかな?と思って、ブロッコリーもどきの花に
とまらせました。

くるくると円を書いた様なストローみたいな口で花の中に
ある蜜を吸っているではないですか。
何だか赤ちゃんにミルクをあげているような感覚です。
次から次へと花の蜜を吸い続けていました。

色々考え巡らせると、ゴールデンオレンジの木が来てから
10年近く経っています。木がかなり大きくなってから
アゲハ蝶が卵を生みはじめたのが4年位前だったかな?
それから毎年の様に、飛び立って行きました。
夏の頃には蛹から直ぐに飛び立つアゲハ蝶もいました。
と言う事は、もしかしてその子がまた同じ場所に卵を
生みつけに帰ってくるのでは? と思い始めました。
ツバメや鮭の様に帰巣本能があるのかも?
そうであったならば大変です。
ゴールデンオレンジの木が丸裸になりそうです。
困ったな~~。


【冷凍トマトもそろそろ終わり】

2014年04月15日 | うちごはん

昨年の夏に収穫したトマトを冷凍して保存しておりました。
それもとっくのとうに使い切り、今はドライトマトだけ
冷凍にしてあります。
冷凍にしてあるドライトマトを使って、パスタにしてみました。
アンチョビーとニンニク、チーズを使っただけのシンプルな
パスタです。

最初にアジメコショウとニンニクをオリーブオイルで炒めて
細かく切ったアンチョビーも炒めます。
解凍したドライトマトも入れて、茹であがったパスタを
入れただけ。
良いにおいが立ち込めてきます。簡単で一人のランチには
良いですね。パスタにはとろけるチーズも一握り入れると
私好みのパスタになります。

アジメコショウがちょっとピリッとしていて、ドライトマトの
甘さがとても美味しいです。
このドライトマトは料理に向いているローマトマトで作りました。
今年はもっと作り置きしたいですね。

今回は畑に行くのもサボっていたせいで、白菜の収穫が遅れて
蕾がついてしまいました。
その蕾を使っての料理です。

鶏の胸肉を使った治部煮です。久しぶりに作りました。
白菜の蕾をさぁーっと茹でて、添えております。

白菜のつぼみ菜はあまり癖がありません。
苦味もあまり感じませんでした。鶏肉を片栗粉でコーティング
していますので、ツルっとした感触が良いですね~。

胸肉はあまり火を通し過ぎない様にする事と、
そぎ切りにすると、ふわっとして美味しいです。
さっぱりとしていますが、治部煮ってツルっとふわっと
した感じで、大好きですね。
今回も美味しく頂きました。ご馳走様でした。


【夏野菜の苗作り】

2014年04月10日 | 

夏の野菜の苗もそろそろ大きくなってくる頃です。
先日、種を蒔いたのですが、発芽を少々早めたくて
夜間だけ温度を28度にしておきました。
昼間は窓辺で温度があまり高くならない様に注意していました。
するとどうでしょう、早いものは4日で発芽しました。
一番の発芽はシシリアンルージュでした。

まだまだ小さくて頼りなさそうな発芽です。
3月25日にポットに蒔いてから4日目でした。
その後、次々に発芽してからは元気な苗にしたくて
暖かい日だけは直射日光に当てて、夜間は部屋の中に移動。
現在は小さな本葉も出てきました。

ワサワサ状態ですね、今回は発芽しない種もあると思って
蒔いたのですが、全て出てしまっています。
この中から苗を作る選別をしないといけません。
トマト類は発芽が早いです。

これはローマトマトですね、元気に本葉も出て早く植え替えて~
なんて言っているようです。
1個1個、ポット植えのお仕事しなくては。

このトマトは昨年に種を購入した薄皮トマトのピンキーです。
このトマトは、他のトマトに比べてとても元気でした。
伸びるのも実がなるのも早かったです。
ベランダでも元気でした。皮は他のトマトに比べて、確かに
薄いようです。味の方は特別美味しいとは思いませんでした。
もっと美味しいトマトがありましたから。

唐辛子やパプリカがやっと発芽してきました。
トマトに比べると遅いですね。上の左側には一昨年に自家受粉した
イタリアンナスも蒔きました。この中では、一番早く発芽しています。
下の左側には発芽が心配していた万願寺甘唐辛子も出てきたようです。
種が古かったので、今回出てくるかどうか、とても心配していました。
発芽してくれて良かった~。
上の右側は岐阜県の伝統野菜のアジメコショウです。
此方も発芽してくれました。
しかし、青紫蘇はまだ発芽していません。遅いですね。

同時に水耕での発芽もしていました。
右側のは室内で置いたままのイタリアンナスの中から発根していた
種です。他は全てトマトです。
土に蒔かなかった、食べ蒔きからの二代目カゴメさんの高リコピントマトです。

元気に根っこが張り巡らされています。
例年、この様な形で苗作りをしていたのですが、
今回は土に蒔いて苗作りに変えてきました。
段々面倒になってきたので、簡単で楽な形に変えたいと考えています。


【これで食べ納め】

2014年04月08日 | カリフラワー・ブロッコリー

桜の花が咲く頃は、決まって春の嵐がやってきます。
せっかく咲いた桜の花も、一気に花吹雪になって
小川には花筏で流れて行きます。
ロマネスコ、茎ブロッコリーも一気にのびだして
まとめての収穫となりました。
今年苗をネットで購入した白の茎ブロッコリーです。
ホワイトバニラッシュという名前でした。

雨が2日間も降ったので、畑に行っての収穫が
遅くなってしまいました。
なので、花が開く寸前です。茎も間延びしていて
ニョキニョキ出ていました。

大分茎がのびてしまったので、筋っぽいかと思いましたが
なんとか下の方も食べることが出来ました。
花芽よりも茎の方が私は好きみたいです。

ほおっておくと花が開きそうですね。
でもまだよかったのですね。次は何年目の栽培になるのかな?
紫茎ブロッコリーです。名前はパープルスプライティングと
言います。

ベランダではこんなにたくさんの花芽はつきません。
さすが畑だけあるんですね~。株間はあまり開けなかったんですが
それでもベランダよりも遙かに収穫量が多いです。

アップにしてみました。この紫色はアントシアンですね。
茹でてしまうと緑色になってしまいますが茹で汁は紫色に
なってしまいます。
白と紫の茎ブロッコリーを食べ比べてみました。
紫の方が癖がありません。白の方が苦味というか少しだけ
あくがあると言うか、そんな感じでした。
もっと早く収穫していれば違っていたかもしれません。

これで最後のロマネスコです。
今回はたっぷりとロマネスコを堪能しました。
しかし、此方もやはり収穫が遅かったのがありました。
右上のが開き過ぎです。

こんなになっちゃいました。
ロマネスコの収穫時期って、私流に考えると緑色の綺麗な時に
収穫すれば良いんじゃないかな?って思いました。
それ以降になると周りの方から、紫がかってきますから。

こっちも収穫が遅くてバラバラになりつつあるロマネスコです。

この二つがなんとかなっているロマネスコです。
でも左の方はきちんとした形なのに、ちょっと色が変化している?
それとも色違い? やっぱり良く解りません。
ロマネスコには2種類あるんでしょうか?
メジャーな野菜じゃないから、まだよく知れ渡っていないのかな?


【ルッコラのパスタ】

2014年04月02日 | うちごはん

あっという間に4月になり、新年度の始まりです。
桜の花も、あっという間に咲き鳥たちも喜んで
いるようです。
ベランダも、あっちこっちに花が咲き始め
そろそろ野菜の切り替えもしなくては。。。
その中でもルッコラの花芽がすぅーーっと伸びて
もうおしまいになってきました。

折角なので、このルッコラの大きな葉っぱを使って
何か作ろうと思い立ち、パスタにしました。
今回はルッコラをあまり利用していなくて
まとめて食べちゃおうって事で。

一株を里芋の袋に一緒に植えておいたら、こんなにも
大きくなってしまいました。
葉っぱもかなり大きくて、立派です。
まるで野草の様で、知らない人には雑草みたいだと
思うことでしょう。

その葉っぱを収穫しました。
沢山ありますね~。これをさっとゆでておきます。

味出しでベーコンと玉ねぎを入れて
さっと作りました。塩味のパスタも大好きなんです。
チーズを振りかけて頂きます。

先日、モラタメさんから頂いた金麦と一緒に。
炭酸飲料と合いますね。
美味しいです、これでルッコラも心おきなく
抜くことが出来ます。

なくてはならない野菜ではないですが、ハーブって
あると一味違うとか、香りも良いですから
あると重宝しますね。
ご馳走様でした。