食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【収穫した野菜で料理】

2013年01月30日 | うちごはん

この前に収穫したお野菜を使ってご飯にしました。
少しだけしか収穫できなかったほうれん草。
何にしようかと悩みましたが、取り立てだったので
そのまま、使う事にしました。

キノコが大好きな私ですが、シメジ、エノキ、エリンギと
三種類のキノコがありました。
白ワインもあるので、炒めて白ワインをかけてパスタに
してみました。
ほうれん草はシュウ酸が強いと言われ、茹でなければと
言われていますね。
でも取りたてですし、若い葉ですから、そのまま使いました。

塩味のパスタです。ニンニクを入れて、溶けるチーズも
たっぷり入れてあります。
私は塩味パスタの時には、この溶けるチーズを一つかみ
入れるのが好きですね。
ただ、海産物の具の時には入れませんが。

アップで見てみましょう。
キノコの歯ごたえがたまらなく美味しいです。
ほうれん草もチーズと絡んで美味しいですね。
今回はちょっとだけでしたから、お浸しにしたら
一口、二口で終わりそうでしたが、パスタにした事で
楽しむ事が出来ました。

次は大分前に収穫した日野菜です。
色がきれいなので、水キムチなるものを作ってみました。
日野菜を塩漬けにしてから、コメのとぎ汁を使って
汁を作ります。米のとぎ汁は2回目以降を使っています。
水キムチも作り方は色々ありますが、検索して出てきたのを
ミックスして作りました。
自分の作りやすいように、作ってみては如何でしょうか?

アップにしてみます。
汁がピンク色になっているのがお解りですか?
お茶パックに、ニンニク、生姜のスライスを入れ
紅玉のリンゴもありましたので、スライスにして
お茶パックに入れて一緒に漬けました。
そうすると、汁も濁らないと思いました。
唐辛子を1本だけしれましたが、辛くならない様に
途中で出したのです。

次には日野菜の葉っぱも沢山ありましたので
一部をナムルにしてみました。
ヒヨドリも食べない位、あくが強いのでしょうか?
ほうれん草は食べても、この日野菜はヒヨドリは
食べませんね。
ですから、ゴマ油を利かせたナムルにしました。

ニンニクもちょっと入れて、ゴマ油で食べると
美味しくなりました。
野菜の高騰でなかなかお店では買えません。
ベランダで採れたお野菜も、全て食べたいですね。
ビタミンを沢山とって、この寒い冬を乗り切りたいです。
すべて美味しく頂きました。ご馳走様でした。


【ほうれん草の植え替え】

2013年01月26日 | 葉物野菜

先日、パプリカを撤収したので、大きなプランターが
空きました。
それまで室内でポット植えにしていたほうれん草を
やっと植え替える事が出来たのです。
ポット内では、根がすごい事になっていました。
可哀想に、根でぎっしりとなっていました。
やっとの事で植え替える事が出来て、これからはドンドンと
ほうれん草が大きくなるでしょう。

植え替えた全体の姿です。今回は種を蒔いても全部は出てこなくて
昨年よりも少しになってしまいましたが、株と株との間が空いているので
大きな葉を茂らせてくれるかもしれません。
それにしても、このプランターにもヒヨドリは毎日のように来ているようです。

プランターには紫色の糞がかかっているし、右手前のほうれん草だけは
ベランダのトマトの鉢に少しの間、植えていたのですが葉っぱがビニールから
飛び出していた所だけ、かじられていました。
植えた途端にヒヨドリに食べられてはかないません。
もうアーチ型の支柱は全て使いきってしまったので、とりあえずビニールだけ
かけておきました。早く買ってこないと。

こんな感じですね。
他にベランダでは小さなビニール袋にほうれん草を栽培しています。
大分大きくなってくれました。

所狭しとギュウギュウづめになっています。
プランターに植え替えたのと比べると、ちょっと可哀想な気もします。
少し大きめの葉っぱだけ収穫してみましょう。

 

ひゃぁー、ほうれん草の初収穫となりました。
これだけだと、ちょっとですよね~。
まあ、彩り位にはなりますね。
早く、ほうれん草が大きくなって食べられます様に。


【房ごとの収穫】

2013年01月24日 | トマト

今週初めに、東京に又雪が降ると言っていましたが
雪の気配すらなくて、安心しました。
雪国からすると、驚きでしょうね。
ちょっとの雪でも、交通網は全く機能しないし、バスなんか
チェーンを巻いて走れるのに、何故か遅れてなかなか来ないのです。

早い人で、そろそろ夏野菜の種を準備している人もいるとの事。
私なんてベランダに残っているトマトの撤収をしているのです。
今回は姉が食べて、美味しかった高リコピントマトの種から育った
苗を貰ってずっと収穫していたのが、もうこれ以上無理って所まで
頑張ってきていました。
トマトを房ごと収穫するのは初めての事なんです。
赤くならなかったけれど、収穫しました。

重いですよ~。
凛々子さんに続いて、高リコピントマトも撤収となりました。
夏から頑張ってきてくれて有難う。
それに大きな実をつけてくれて、嬉しかったです。
1個、1個切ってざるに乗せてみたら、結構沢山ありましたね。

一番大きなトマトで75gもありました。
高リコピントマトはミディトマトの種類ですが、夏には
こんなに大きなトマトは出来ませんでした。
先日、テレビでトマトの美味しい時期は冬って、藤田智先生が
言っていました。
冬トマト、勿論温室での事なんでしょうが、室内で熟し赤くなった
トマトをお弁当に入れて持って行ったら、とても甘くて美味しかったです。

我が家のベランダでは、野良トマトのようになってしまった
ミニトマト、ミディトマトがまだあるのです。
ほったらかしのままですが、この寒さの中、花も咲かせているのですから
なんて言うか、抜く事が出来ません。
ですから、夏から同じプランターをそのトマトが占拠しております。
本当はほうれん草などの葉物野菜を植えようと考えていたのですが。
横着もあって、ミニトマトがもう少し採れそうな感じなんですよ。
有難いですね~。


【収穫をまとめてアップ】

2013年01月22日 | 収穫

この所、更新をさぼってしまっていました。
収穫の写真や、野菜の様子は見ていたのですが
一端サボり出すと、どんどんやる気も失せてくるのですね。
これも私の悪い癖なのです。
忙しかったせいもあるのですが、インターネットにつなぐ事も
段々遠のいて行きそうで、情報社会からは離れた世界に
どっぷりとつかってしまいそうです。

そんなこんなでも、野菜の収穫はちょっとはしておりました。
今回はまとめてアップしたいと思います。
まずは源助大根の初収穫でした。
昨年は葉っぱばかり茂って、実の方はちっちゃくて失敗だった
源助大根でした。今回は期待しましたが、やはり昨年ほどでは
ありませんでしたが、大きく膨らんではいませんでした。
まだまだ、研究しないと駄目ですね。昨年の源助大根

写真には入りきらなかったのですが、葉っぱは大きく育って
いました。窒素分が多かったのでしょうか?
次回は大根の種を蒔く前に、葉物野菜をこのプランターで
栽培して窒素分を減らした方がいいのかな? なんて考えています。
これは1月10日に収穫したものですから、だいぶ前になってしまいますね。

次は19日に収穫したころ愛の大根です。
傍にある小さな大根は、紅芯大根を間引きました。
一つの袋に欲張って幾つも種を蒔いたものだから、大きくなって
くれませんでした。
今更なんですが、間引いたら他のが少しは大きくなってくれるのか?
なんて思っているのですが……。

パプリカは一部がもうシワシワになっていました。
これで夏野菜のパプリカも撤収となりました。


青いトマトは凛々子さんです。
親株から収穫した実です。これで凛々子さんの親株も撤収となりました。
よく頑張ってくれたと感謝しています。
寒い中、夏よりも大きな実をつけてくれましたが、寒さ激しき折
もうこれ以上は無理だと思いました。有難う凛々子さん。

先日、ジャガイモのインカのめざめがヒヨドリに葉っぱを食べられて
しまいました。でもまた復活してくれないかと思って、ビニールを
かけていたのですが、やはり無理でしたね。
他のジャガイモにはビニールを掛けていましたので、まだまだ元気なのですが
インカのめざめだけ掘ってみる事にしました。

こんな感じで枯れてしまっています。
茎を途中で切って、脇芽が出てくるかな?なんて思いましたが
駄目でした。
抜いて見たら、ジャガイモが出来ていましたよ~~。

大きなジャガイモが2個、すっごく小ちゃいのが4個でした。
前回のジャガイモ栽培は大したことがなかっので、嬉しいです。
食べられるサイズのジャガイモが出来ていたって言う事で
本当に嬉しいです。
計ってみたら81gと70gのジャガイモでした。
インカのめざめって、小さいと聞いていましたのでこの重さだったら
満足な結果だと思っています。
我が家のベランダでは春夏よりも秋冬の方が太陽も当たって成績が
良いのですよね。

それにしても源助大根やころ愛、紅芯大根など、次回からは欲張らずに
1本を少し大きめに育てるように、プランターに植える本数を
少なくしようかと思っています。
ころ愛なんか、直ぐ食べられちゃうサイズですから、もっと大きく
育てた方が食べごたえもありそうですね。
でも直ぐに軟らかくなって、美味しく頂きました。
感謝しています。


【種から育ったイチゴに花】

2013年01月13日 | ベリー類

朝からいいお天気ですが、かなり乾燥気味です。
この所、全く雨が降っていなくてカラカラですね。
ベランダですから、あまり雨は関係ありませんが、
お肌の方が怖いです。
かさかさになって、干物状態になっては大変です。

今日はのんびりしていて、イチゴのビニールでも
めくってみました。
折角、ここまで大きくしたのですから、枯らしては
一年間が無駄になってしまいます。
しかし、室内に入れるわけにも行きません。
でもって、先日から連日寒さが厳しくなってきましたので
ビニールを二重にしてみたのです。

ベランダではビニールだらけになっています。
シャワーキャップを被せただけでは、寒さから枯らすのは
目に見えていて、だったら二重にしてみようと。
朝早く出かけるときは無理ですが、家にいるときには
上のビニールは日中のみめくっています。
で、本日シャワーキャップもめくって見たら、花が咲きそうに
なっていました。

1株のみ、成長した紅ホッペですが、これって咲き始めているって
思っても良いですよね。
何か筆で授粉させないと、実は出来ないかな?
もう1株にも花が咲きそうになっていました。

こちらの方は、スーパーで安く買ったイチゴですから、名前も書いて
いませんでした。
ただ、種からの凄い生命力を感じましたね~。
きっと名前も無い位の逞しさがあると思っています。
実がどう出来るか? 楽しみです。

しかし、紅ほっぺの方もかなり頑張っています。
1株からランナーが何本も出てきて、子供を増やし続けています。
それなのに、花までつけてしまっています。
枯れないかどうか、少し心配なので、今日は肥料をあげておきました。
これが紅ほっぺのランナーから出た2株目の子供です。

ランナーが伸びて、1つ目の株は実が綺麗に出来ないと言われています。
二つ目、三つ目以降の株が良いとか。
でもこれ以上、沢山増えていくと訳が解らなくなってきそうです。
そのうちゴチャゴチャになってしまうでしょう。
印でもつけるしかないでしょうね。
それもできるかどうか?
まあ、何とか種から育って実を収穫するまでは、ちょっと心配です。
頑張って実をつけて頂戴ね。