食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【お正月の準備】

2016年12月31日 | 日記

更新もご無沙汰していました。
もう今年も終わりなので、慌てて畑に行って
お正月に使う里芋を掘ってきました。
お雑煮には里芋、小松菜、大根を使うので
毎年無農薬で作っています。
お餅も我が家で作りました。

小さな株の里芋を2株掘ってみました。
また最後の大きなビニールポットに植えておいた
サツマイモも掘ってみました。
小ぶりなサツマイモでした。

最近はあまり使ってなかった餅つき機を出して
お餅もつきました。
関東地方はお餅を四角に切って焼いてお雑煮に
使います。なので四角く切っておきました。

大根はベランダで作っています。
間引きがバラバラにしたせいか、成長の度合いも
違いますね。一番大きな大根を収穫しました。

左側の大根が一番大きいですね〜。

この大根は短い大根ですが、ベランダにはぴったりです。
里芋を使って筑前煮を作っています。
お雑煮の材料とお餅をもって、娘の家に宅配します。
今夜はおそばも食べないと、途中のお蕎麦屋さんで
おそばを買って、エビの天ぷらも持っていかないと。

今年も拙いブログに来ていただき有難うございました。
かき出すとあれもこれも書きたくなって、
長くなってしまいます。来年はどんな野菜を作ろうかなんて
考えると、とても楽しいです。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。


【葉物野菜の成長】

2016年12月10日 | 葉物野菜

あっと言う間に12月に入ってしまいました。
あと20日程で今年も終わるのですね〜、早いな〜。
葉物野菜の発芽から1ヶ月少し、ビニールを被せたせいか
生長がはやいです。
種をギッシリ蒔いたので、ギチギチに植わっていて
とても窮屈そう。早く間引いてあげないと。

ほうれん草です。だいぶ大きくなってきてほっとしています。

少し間引きして食べて味を見てみたいですね。

こちらは白菜の小型タイニーシュシュです。
そろそろ種が古かったので、全部蒔いたら窮屈そうに
身を寄せ合っています。

中心が巻いてきているような気がします。ほんとかな?

小松菜です。手前が自家採取した種で育った小松菜で
奥の方が保管していた古い買った種でした。
元気に育っています。
どうやらお正月のお雑煮に間に合いそうでほっとしています。
小松菜も少し間引きしないとね。

紫からし菜です。
この葉っぱがお正月に使いたいとの娘のリクエストでした。
こちらも何とか間に合いそうで良かったです。

ルッコラも少し種があったので蒔いてみました。

カブですが、種が古かったせいで発芽がなかなかでした。
遅れて発芽しましたが、ビニールを被せた直後から沢山発芽して
こちらも窮屈そう。
先日、少し間引きしてお雑炊に細かく切って使いました。

根元をアップしてみましたが、まだカブの実はできていませんね。

おまけに葉物野菜ではないですが、大根の様子です。
間引きしてからドンドン成長してます。
左側の方が早く間引きしたので太くなっています。


間引きする段階ですが、どの位で間引きした方がいいのか?
3粒の種を蒔いてから本葉が出て大丈夫と思った時に1株の
間引きをしました。
それからは結構大きくなってから徐々に抜いて行きました。

おまけにカブの間引き菜を使っての雑炊です。
私の体調が悪くて、お雑炊やお粥を頂いているので
ベランダの間引き菜がとても役に立っています。

ベランダから少しだけカブの間引き菜を取ってきて使いました。

 

最後にカブの間引き菜を刻んで、卵を溶いたのを
回しかけて蓋をして出来上がりです。
体調が悪いと歯まで悪くなってきましたので
今週は歯医者さんに通い詰めです。
年末までに何とかしてくれるそうですが、しばらくは
お粥やうどんが続きそうですね。
ベランダの間引き野菜が重宝しそうです。