食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【ロマネスコ】

2017年12月16日 | カリフラワー・ブロッコリー

ロマネスコの収穫後、この春にも赤ちゃんが出てきていました。
それなのに私はほったらかしにしていて、
こんなになってしまいました。
もっと早くにキチンとしていたら立派なロマネスコに
なっていただろうに・・・・・。

収穫もせずにそのままにしていたら木のようですね。
これでも食べられるかしら?
他の鉢にも赤ちゃんが出ていて、ほったらかしです。

この鉢には3本のロマネスコの赤ちゃんが出てきていました。
いちばん小さいのを植え替えてみました。
これは大きくなった2本がくっついていて取りにくいです。

いちばん小さいのを1本立ちしました。
発酵牛糞と少しの肥料を元肥に入れてます。
このまま大きくなってほしいです。

後の2本はもう実が付いてきています。

1本ずつにしないと大きな実にはなりませんね。
植え替えが遅かったでしょう。
でも鉢がやっと空いたので植え替えてみました。

これは今までの鉢で1本立ちにしたものです。

これは空いた鉢に植え替えた、別のロマネスコです。
ぴったりくっついて植わっていたロマネスコ。
スコップでどうにか別々にしましたが枯れないかな?

今までと違う鉢にもロマネスコが出てきていました。
この鉢にも3~4本ぐらいのロマネスコの赤ちゃんが
出てきていましたが、私が手入れしなかったせいで
1本だけになってしまいました。

隠れていた中を開けてみると、どうでしょう?
ロマネスコの実が出てきていますね。
こちらは1本だけしか植わってないから、このままです。

少し小さめのこの鉢にもこの春にロマネスコを植えていました。
もちろん昨年のロマネスコから出てきた赤ちゃんです。
その赤ちゃんロマネスコが大きくなり収穫した後に
そのままにしていたのです。
しかし、この夏ごろ出てきた赤ちゃんは枯れてしまって
その後出てきたのがこの子です。
果たしてロマネスコかどうか?
ここ最近はロマネスコの種は全く蒔いていません。
ロマネスコの収穫後に茎をそのままにしてほっときます。
そうするとまた苗が出てくるんですよね~。
ずっとこのままでロマネスコが収穫出来たら嬉しいですね~。




【年末年始に使う野菜】

2017年12月09日 | ベランダ

あっという間に今年も残りわずかになりました。
もう1か月もないのですね~。
天皇陛下も退位が決まり、元号も再来年には
変わるとか。。。どんどん時代は変わります。

我が家ではここ何年も前からお雑煮や年末に
使うお野菜をベランダと畑で作っています。
畑を使ってない時はベランダだけでも、自分で
作った主なお野菜でお雑煮を作りたいと始めたのです。

お雑煮に使うお野菜、まずは小松菜です。
今年は例年になく寒さが早くやってきたので
心配してましたが、この位まで育っています。

そろそろ外葉からかきとって使えそうですね。
やはりビニールを被せたおかげでしょうか?

 

次は短太大根の味いちばんです。プランターでは
短い大根の方が良いと思い続けて、ずっと短い大根を
育てています。

 

このプランターでは6本育てていますが、成長が
バラバラですね。その中で一番太ってきているのがこの子です。

お雑煮に使うお野菜はあと里芋なんですが、畑で里芋は
作っています。今年は寒くてお芋がガリガリにならないか?
ちょっと心配ですが、土を多めに被せております。

年末にはローストビーフをいつも娘が作ってくれます。
その際、使うお野菜が紫からし菜なんです。
なかなか大きくならなくて、間に合うかどうか?

白カキチシャなんですが、種の蒔き方がダメだったのかな?
一応まんべんなく蒔いたつもりだったのですが、真ん中が
空いてしまっています。

この白カキチシャも育ちが遅いですね。
一応、ビニールを被せてはいますが、種を蒔いたのが遅かったのか?

 

その中に違うお野菜が混じっていました。
これって小松菜かな? ちなみに今までご紹介したお野菜は
全て自家採取した種なんですよね~。それで混じったのか?
それとも土の中に入っていたのかも。

此処にも違ったお野菜が混じっていますね~。
葉の形から見るとルッコラかも。

おまけにあまり手入れしてませんでしたが、イチゴです。
健気に実をつけています。花も奇麗に咲いています。

ベランダでお水をあげている時に、ふと見ると花が咲いているのを
見るとホッとしますね。
春から夏にかけてカイガラムシが蔓延り、やっと秋にランナーから
伸びた苗を植えて全滅を防いでいます。
来年の春になったらどうなるか?
もう少し愛情をかけてお世話しないといけませんね。