食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【待ちに待ったお鍋】

2014年02月25日 | 日記

ずぅ――と注文してから待ちに待ったお鍋が来ました。
前々から、適当なお鍋が欲しくて探していたのです。
ストウブやルクルーゼ等のお鍋とか、見ているだけでも
ワクワクしてきます。
しかし、日本製の良いお鍋を見つけてネットで注文してしまいました。
昨年から半年経ちました。
そしてやっとの事で我が家に到着しました。
それが、このお鍋です。

バーミキュラというお鍋です。
今では注文してから8カ月待ちだそうです。なんで?
テレビ東京の「ガイヤの夜明け」に紹介されてから
注文が殺到したそうですね。
以前は15か月待ちだったとか、注文待ちを解消するため
生産体制を増強して、私の時は半年でした。
蓋との隙間が紙一枚も通さないとか。
愛知県の町工場が作ったお鍋です。

蓋を開けると、こんな風です。

鍋の底はこんな風になっています。
試しに、昨年採れた安納芋をこのお鍋で焼き芋にしてみました。
レシピ通り、クッキングシートを敷いて、大匙2杯の
水だけで火にかけてみました。
丁度串も通って、良い具合だと思っていましたが
そのまま鍋に入れておいたら、軟らか過ぎてしまいました。
安納芋はねっとりしましたが、甘くて美味しい焼き芋が
出来ました。

お鍋の色ですが、ガステーブルの色と同じで
パールピンクにしました。
また、使い続けて古くなったら有料でリペアサービスも
してくれるとか。これだったら親子代々使えます。
段々、年と共に料理も面倒になっている今日この頃です。
少しでも楽しく料理が出来るように考えたんですが。
このお鍋で収穫したお野菜を使って、これからも
美味しい料理を作りたいですね。


【雪の日にはベランダ野菜で】

2014年02月17日 | 収穫

この所、大雪のせいで流通が滞ってかスーパーでは
商品がかなり無くなっているとか。
雪国ではその様な事はないと思いますが、雪に慣れていない
所ではこんな事も出てくるのでしょう。

私も雪だと買い物にも行きたくないし、寒い時には
出不精にもなります。
この様な時はベランダ野菜が多いに役に立ってくれています。
カブの種は今シーズン蒔いていなくても、あちこちに休眠種が
芽を出して実になり、助かっています。

収穫したお野菜です。
確かカブの種は金町小カブと四季蒔き小カブの二通りのタネを
蒔いていましたが、どっちの方なんでしょう?
小カブもほおっておくと、結構大きくなるのですね。
実割れせずに大きく育っていました。

切って見ると、中も瑞々しくてとても甘い蕪でした。
油揚げとの煮びたしで頂きました。
熱いお蕎麦が食べたくて、ほうれん草もかき取って
収穫しました。

大きくなった葉っぱだけ、かき取って収穫しました。
汁そばにはほうれん草が無くてはなりません。
私だけでしょうか?
ラーメン、昔は中華そばと言っていましたが、当時はほうれん草と
海苔とナルト、メンマ、チャーシューに茹で卵が乗っていたような?

小松菜、今シーズンは小さな丸鉢で育てています。
間引きもせずにそのままなので、葉っぱはおのずと小さくて
全く大きくなっておりません。
間引きして、空いているプランターにでも植え替えればいいのですが
太陽光が届くところは、置き場所がありません。
そろそろ夏野菜の準備もあるし、まあいいやって事で。
ベランダ野菜に今回はとても助かっており、今後もやめられません。
また頑張って野菜作りしたいですね。


【ロマネスコなのか?】

2014年02月11日 | カリフラワー・ブロッコリー

8月から種を蒔いて育ててきたロマネスコがちょっと変です。
昨年もロマネスコを育てたのですが、種を蒔いたのが10月で
収穫が今回の方が遅くなっていますね。
種はオークションで購入したものと、姉がオランダで
購入したのを分けてもらっていました。
大きく育って、どっちがどっちだか解らなくなっています。
又私の育て方が悪いせいか、実もあまり大きくなっていません。
世話の仕方かも。後半の肥料をサボっていましたから。

これって見ても解るようにブロッコリーですね。
少しだけロマネスコの片鱗の様な感じもしますが。
もうこれ以上大きくならないと思って、収穫しました。

やっぱりブロッコリーですね。
切った跡を見ると、次からも実がなってきています。
ロマネスコは一つ取ったら、もう次の実は出来ません。
これって、もしかしたらロマネスコとブロッコリーが
交配したタネだと思います。
やはりオークションで購入した安い種って駄目なんですね。

仕方がありません、これはこのまま食べてしまいましょう。
あと脇から出てきた実も楽しみにしています。
しかし、ベランダではまだ他にもロマネスコを栽培しています。
そちらの方もロマネスコもどきでしょうか?
かき分けてみてみましょう。

これはまさにロマネスコですね。
サザエの様な形をしています。大きくなるのが楽しみですね。
今度は肥料をあげないと。
畑の方はどうなっているんでしょうね?
先日、大雪が降りましたから行っていないのです。
という言い訳をしていますが、かなり畑の方には
出向いていません。
この冬の寒さ、外には出たくないと言うか、サボっております。


【ベランダの大根】

2014年02月05日 | 大根

今年はベランダと畑での大根栽培をしています。
ベランダでは2つの深めのプランターで小太郎と
タネが残っているころ愛の二種類を作っています。
縦65センチ、横45センチ、高さが40センチの
プランターですが、昨年までは欲張って9~12本もの
大根を作っていました。

今シーズンは畑でも大根を作っている事もあり
一つのプランターに6本の大根を作っています。
その結果、やっぱり違いますね。
以前には小さな大根もありましたが、今回は
かなり大きさにバラつきがありません。
勿論、早めに収穫した大根はそれなりでしたが。

この大根は小太郎大根です。一つ目のプランターの
残った一個です。
小太郎最後の大根です。今までの小太郎は何叉にも
分かれていたのが多いので、これはどうでしょうか?

抜いて見るとちゃんとした大根でした。
最後の小太郎は太っていて立派です。
嬉しいですね~。このプランターには間引き忘れの
大根もありましたよ。

おそらくもう太ってはこないでしょうね。
そのうち、丸ごと食べちゃいます。
隣のプランターにはころ愛大根が大きく育ってきています。
見ると変な姿が……。

この大根、抜いてはいないんですよ。
寝た姿になっています。
なんてお行儀の悪い大根なんでしょう。
この次には、この大根から食べてあげましょうね。


【やっと夢がかなう】

2014年02月02日 | うちごはん

表題の事なんですが大した出来事ではないのです。
夢って、人により色々違っていますね。
題にして、本当は恥ずかしいのです。
自分で作った野菜を収穫して、料理などはしてきました。
今回、白菜を収穫してその白菜で漬けものにしたのです。
これが私の夢でした。
白菜の漬物って、沢山の白菜(せめて丸ごと1個は必要)で
作った漬けもので炊き立てのご飯で食べたい。
ささやかな夢です。
出来ました、白菜の漬物です。

嬉しいですね~、ただ塩分をとても少なくした為に、なかなか
水が上がらずにかなり日数がかかって、途中で塩を足した位です。
水が上がってから、塩分を抜き昆布、自分で収穫したアジメコショウを
入れて作りました。
炊き立てご飯に白菜の漬物。美味しいですね。感激しました。

ベビーリーフから間引いた山東菜を別の容器に植えたのが、こんなにも
大きくなりました。
今回はこれで味噌汁の具にしました。
ベランダでは葉物野菜が沢山で、食べきれない位です。

最近はみそ汁も毎日のように食べています。
ベランダに出れば、具には困らない位ですから。
レタス類やルッコラも取り放題で、毎日のように付け合わせに
サラダにと大いに役立っています。
形が酷く悪かった安納芋もまだまだあります。

12月に収穫した安納芋はこんなですから、人様にはお裾分け出来ない
代物です。その後に収穫した安納芋も、大きさだけは立派ですが
この写真よりも酷い状態でした。
しかし、悪い場所は全て除けば美味しいお芋です。
煮たり、電子レンジで軟らかくしてバターで食べたりしています。
久しぶりにスウィートポテトを作りました。

今回ほどお芋を沢山食べたことないです。
私はどちらかと言うとサツマイモよりジャガイモの方が好きなんです。
でも自分で作ったお芋ですから、感謝して頂いております。
何だかサツマイモも好きになってきています。
今年もサツマイモを作っちゃおうかな?