食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【冬越しの万願寺甘唐辛子に実が】

2017年10月24日 | 唐辛子

ベランダは南向きなので、風がこない場所に
夏野菜を置いておくと冬越しも出来ます。
以前はパプリカ、トマトなどを冬越ししました。
今回は枯れても良いと思いながら、そのまま
枝を切り詰めて置いたら万願寺甘唐辛子が
元気に実をつけました。
ベランダでは種から育てた万願寺でも10月ぐらいから
元気になってきて実をつけます。
以前も種から育てた万願寺は夏の間は花は咲くけれど
その後、黄色くなって落ちてしまいます。
夏の終わりになってからやっと花が実になるのでした。

おいてる場所は北風がこない所ですが、これが冬越しの
万願寺甘唐辛子です。

この枝が昨年の古い枝です。古い枝から新しい枝が
出てきて、新しい花が咲きます。

10月になってからドンドン実が付き始めました。

夏の間は花が咲いても、そのまま落ちてしまっていたのに。

 

こちらの万願寺はこぼれた種から出てきたものです。
最初、発芽したときは何が出てきたのか?
わかりませんでした。何本か出てきて1本だけ残しておいたのです。

下にも大きな万願寺がぶら下がっていますね。

 

こちらがベランダ産の万願寺甘唐辛子です。
収穫直後に写真を採ったらよかったのですが、
ちょっと間を置きすぎましたね。
畑の万願寺甘唐辛子と比較してみましょう。

こんなにも大きさが違いますね。

万願寺甘唐辛子を初めて栽培したころは夢中でした。
京都のお野菜で、近くのスーパーには殆ど売ってません。
生協のパルシステムで最近は売っていますが
5本で298円もします。
京都に旅行した時に、錦市場で赤と緑の万願寺甘唐辛子を
買って赤くなった万願寺甘唐辛子の種を採って置きました。
それを蒔いて毎年保存しておいたのです。
毎年のように作って、まして野生の万願寺甘唐辛子が
出てきたりすると最初の気持ちが薄らいできますね。
初心忘れないようにしないとダメですね。
反省して、感謝して頂きます。


【アゲハ蝶に続いて】

2017年10月14日 | 生き物関係

雨続きの毎日ですが、プランターに水をあげようと
ベランダに出てみたら蝶々がいました。
毎年、アゲハ蝶は飛び立つのですが、今度は白い
モンシロチョウがいました。
そういえばベランダにロマネスコの赤ちゃんがかなりの
大きさになっていて、夏ごろから虫が付いていました。

だいぶ葉っぱが食べられていますね。

これは茎だけになっていますね。

先日、大きくなった芋虫を何匹か除去したんですがね。
ちょっとサボっていたせいで、きっと大きくなった芋虫が
まだいたんですね。
そういえばベランダの床にいた芋虫を2匹ほど見つけて
除去したんです。
他にも大きくなった芋虫がさなぎになっていたんでしょう。

ロマネスコの鉢ふちにさなぎになっていたようです。
羽を触れてもじっとしていました。
そばにはサナギの殻がありました。

雨なので飛び立つのでしょうか?
寒いし、なんだか可哀そうですね~。
この蝶々の他にもう1頭蝶々がいました。
蝶々の数え方は1匹2匹だと思っていたら、1頭2頭と
数えるみたいですね。昆虫もそうらしいです。

茎だらけになったロマネスコの鉢の脇にある
発泡スチロールにモンシロチョウがもう1頭いました。

その下には殻になったさなぎがありました。
ベランダで野菜を作り始めて20年近くになりますが
毎年、いろいろな出来事がありますね~。
モンシロチョウが育つのは初めてでした。
茎だらけになったロマネスコの赤ちゃんはどうしましょう?
植え替えたら実が出来るのでしょうか?


【畑の模様替え】

2017年10月04日 | 区民農園

九月は殆どブログの更新をサボってしまいました。
畑の方も今年の夏はトマトを遅く植えたためか
例年よりも収穫がかなり少なくなりました。
野菜は植える時期って大事なんだと、改めて思いました。
限られたスペースをどのように使ったらいいか?
難しいな~って思います。
モサモサしたジャングルのような柵も取り除いて
秋冬野菜の苗も植えたところです。

白と黄色の白菜とエンデバーとかいうブロッコリーの
苗を頂きました。
上の空いているスペースには初夏に収穫したジャガイモに
芽が出てきたので小さいものを植えてあります。
発芽してきたら盛り上がってくるのでそこをチョキチョキして
切ってあげようと考えています。

 

千両ナスもまだ実がなっていますよ。
この夏はナスが沢山収穫出来て食べ放題でした。

イタリアンナスです。蕾があります。

 

イタリアンナスも蕾がありますが、どうしようか?
実が大きくなりつつあるのは待ってみようかな?
畑でのイタリアンナスは1株あたり10個ぐらいの実が
取れました。適当に切ってから油で素揚げして
冷凍にしてあります。

岐阜県の伝統野菜アジメコショウです。

アジメコショウも随分と使っています。
2株作っていましたが、1株だけでもこんなに実が付きます。
辛いのが好きな人にもお分けして喜んで頂いています。

万願寺甘唐辛子も元気で大きな実をつけています。

パプリカですが遅く植えたためか、なかなか色づきません。
青いまま食べてしまうか?もう少し待ってみようか?

この春に蒔いたセロリがこんなにも大きくなりました。

根元の方はこんな具合です。白く育てたいのでそろそろ
新聞紙か黒いもので囲うと良いとか。
種は粉のようなとても小さくて発芽するかどうか?
心配でしたが沢山の苗が出来て、いろいろな方にお分けしました。
畑の方にお分けすると作ってない苗も頂き嬉しいです。

畑を耕して少し放置しておくと、こぼれたインゲンが
発芽していました。
可愛そうですが此処には別の野菜を植えるので
抜いてしまいました。
イチゴのランナーも整理して新旧交代しないと。
新しい苗を植えた後には真ん中にニンニクも植えようと
思っています。
畑仕事もサボっていたので山のように仕事があります。
しかし、真夏のような暑さは無くなって気候的には
丁度いいですね~。
冬に向かって大根とか蕪の種も蒔きたいな~!!
最後まで読んでいただき、有難うございました。