食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【大きなロマネスコ収穫】

2014年03月30日 | カリフラワー・ブロッコリー

毎日温かくなると、野菜たちはぐんぐん成長する。
畑に行くと、一気にロマネスコが収穫になります。
そんなに沢山は一度に無理だし、茹でて冷凍庫に
入れておけばいいんだけれど、マメに出来ない私。
つい収穫時期を逃がしてしまうんです。

ロマネスコって近所のスーパーには売ってません。
ネットでも650円とか、かなり高い値段で売ってますね。
都心の高級スーパーだったら売っているんしょうけれど。
で、私が作ったロマネスコはこんなんでした。

大きなロマネスコは400gちょっとありました。
畑だと立派なのが出来るんですね。
でもこれ1個だけです、大きいものは。あとは中、小です。


ちょっと色が紫色に変わってきたのは、収穫が遅れた為でしょうか?
もう少し早く収穫していたら、綺麗な緑色だったのかも。
この一番良いロマネスコは娘に送ってあげました。
ロマネスコが大好きですから、出来たら送るからと約束していました。
この大きさに驚いていたようです。
今までの私の作った野菜は、素人栽培ですから。

こっちのロマネスコは少し小さめのロマネスコです。
これも少し遅かったのかも。
一緒に収穫したものに、茎ブロッコリーもあります。
以前もベランダで作っていた紫茎ブロッコリー(パープルスプラウティング)と
白茎ブロッコリー(ホワイトバニラッシュ)です。
頭頂部のみが500円玉位になりましたので、斜めに切って収穫しました。
斜めに切るのは、茎が腐らない為だそうです。

これからドンドン脇からも花芽がついてきて収穫出来ると
思います。食べるのに忙しいです。
ベランダで育ってきたラディッキオ、チコリの仲間でトレビスとも
言うのかな? 姉がオランダで買ってきた種です。
あまり食べたことない野菜です。
実際の姿は丸くなるみたいですが、こんな形にしかなりませんでした。
一つだけ丸くなっているものもありますが。

食べてみるとちょっと苦味があります。
一枚ずつはがして、バーニャカウダーで他の野菜と共に
食べると良いかな?
まだまだありますから、サラダでも食べられそうです。


【菜花を食す】

2014年03月28日 | うちごはん

野菜を作っていると、栽培している人だけの特権として
今の季節、菜花を食すことが出来ます。
お店で売っているアブラナの菜花は春の訪れとして
お正月料理にも出てきますね。
ベランダや畑での菜花は、小松菜、白菜などの菜花も
食べられます。
今回は初めて白菜を栽培したので、採り残しの白菜に
蕾が上がってきました。

この白菜の菜花を茹でてドレッシングで頂きました。
鰹節とお醤油でも良いですね。

もうちょっとで花が咲きそう。
ギリギリで収穫しました。焼きシャブでの付け合わせにも。

ベランダのタイニーシュシュ(ミニハクサイ)にも花が咲き始め
遅くなっての収穫でした。
野菜って、一気に出来るのでどうしても食べきれません。
もっと早くに収穫すれば良いのに、貧乏症なので大事に大事に
取って置くと最後の頃は、食べきれなくなります。
これからは早めにドンドン食べてしまいましょう。

以前、娘に作ってもらったシンガポールライスが食べたくて
自分で作ってみました。
あの時の味は出せませんでしたが、付け合わせにベランダ栽培の
レタスを添えました。

レタス類にも、そろそろ蕾が上がってくる頃でしょう。
まだまだ収穫が出来そうなので、嬉しいです。
こった料理は出来ませんが、
取りたて野菜の味は格別です。
生で茹でたりと簡単な食べ方が一番です。


【ベランダのジャガイモ】

2014年03月27日 | イモ類

昨年の秋に植えたジャガイモが、ベランダでは一部
まだ青々した葉っぱで元気です。
ようやく枯れた葉っぱのジャガイモを掘ってみました。
年を越して秋ジャガ、冬ジャガならぬ春ジャガと
なってしまいました。

ベランダでビニールの袋に植えたジャガキッズパープルです。
このお芋、ホクホクして中が黄色で美味しいんですよ。
今回は寒かったせいか、あまり大きくはなっていませんでした。
ジャガイモの葉が小さかったせいですね。

これはアローワという上品なお芋です。
種イモにするには、1個だけしかありません。
このお芋は今年で終わるでしょう。
春植えのジャガイモって、ベランダでは陽の光が
あまり入ってこないので無理なんですね。

フランス生まれのおしゃれなジャガイモ、シェリーです。
このお芋はポトフというスープに合うんですって。
少しだけ種イモが出来ました。
このお芋も何時まで続くのか?

このお芋、シェリーの様なんだけど、おそらくノーザンルビーだと
思います。お米の袋5キロの小さな袋に半分に切ったお芋を入れて
ベランダの一番陽のあたるところで育てたのが、一番沢山のお芋が
出来たのはビックリでした。この他にも、下の方にお芋が出てきたんです。
秋ジャガは丸ごとが基本だそうですね。

まだまだ葉っぱが青々しているお芋もあります。
しかし、よ~~く見ると何かが変です。
ズームアップしてみてみましょう。

紫色の何かが出来ているようです。
これはたぶんジャガキッズパープルのお芋だと思います。
それでは、もっとズームアップ。

よく見えますか? 茎の間にこんなものがあちこちに
出来ているんです。
丸い実の様な? 花ではないんです。
そしてその丸い実から葉っぱが出ています。
よく山芋にはムカゴが出来るって聞きますが、ジャガイモにも
ムカゴって出来るんですか?
これを取って土に埋めておいたらどうなるんでしょうね?
不思議です、ちょっと興味がわいてきます。
気が向いたら、試してみても面白そうですね。


【夏野菜の苗始動】

2014年03月26日 | 

この所、何だかやる気も起こらず畑も放ったらかしのままでした。
白菜なんか花が咲いていたりして、もっと早くに収穫していれば
もっと美味しく食べられたのに。
畑に行くと「あら~、久しぶりね、花が咲いているよ~~」なんて
お仲間から声もかかったりして。その時は嬉くて、来て良かった~と
思うのですが……。

年齢とともに、気力も体力も無くなってきています。
その上、寒い季節もあるからなのだと思う一方、ちょっとした事でも
落ち込んだりして嫌になります。
そうなると引き籠りになりがちで料理も掃除も後回し。
外に出ることさえ嫌になったりして。
若い時には考えられなかった状態になるのですね。

でも、やっと暖かくなってきて、遅れていた種蒔きも
やっとの事で済ませました。
本当だったら2月位から蒔いた方が良いのでしょうけれど
1カ月以上も遅れての種まきになりました。

今回は横着して、ポットに色々な夏野菜を何粒も蒔いています。
芽が出てから選別しようかと思っています。
容器もあまり綺麗とは言えません、お恥ずかしいです。
種も冷蔵庫に入れておいた1年前のものです。
購入した薄皮トマトのピンキー他5種類のミディからミニトマトです。
他にはイタリアンナス、パプリカの赤、黄色、万願寺唐辛子、
アジメコショウ、青紫蘇を蒔きました。

少しだけスポンジに種を置き、芽出しもしています。
ローマトマト、リコピーナトマトの黒、高リコピントマトです。
芽が出て本葉が出たら、もう一度ポットに植え替えなくては
なりませんから、今回は少ないです。
一昨年自家採取したイタリアンナスの種がまだたくさんありましたので
昨年は自家採取しておりませんでした。
しかし遅れて収穫したイタリアンナスを1個だけ部屋に
置きっぱなしにしてありました。
中を割って見ると、どうでしょう?

適度な水分で根っこが出ているではないですか。
水の中で種を取りだすと、沢山の根が出た種が。
可哀想なので、この種からも苗を作ろうと。

しかし昨年の夏に収穫したナスが、部屋の中に置いておいても
全く腐らなかった事と、実の中で根っこが出ていた事に感動しました。
納豆の容器にスポンジを小さく切って、早速準備しました。

これら種を蒔いたポットと容器は、発泡スチロールの箱に
今では使っていないヨーグルトを作るのに牛乳ポットを
包むベルト状の物を敷いた上に置きました。
温度計で見ると、大体28度位になっています。
昼間はガラスのケースに入れて、夜だけ温度を保ては
上手く行けば1週間程度で発芽するかも。
ちゃんと植物ってその季節になると動きだすんですね。
今回は植物からとても感動を貰って、少しは前向きに
動きださなくてはならない事を教わりました。


【ベランダも、はるぅ~】

2014年03月25日 | 葉物野菜

久々の更新です。
寒かった季節もそろそろ過ぎ去り、桜もほころび始めました。
一年で最も嬉しい季節がやってきましたね。
ベランダでも葉物野菜などに花が咲いて、
終わりを告げるようです。

ルッコラに花が咲いて、もうこれ以上の収穫は無理でしょうね。
丸鉢に蒔いてから、間引きもせずにほったらかし。
しかし、サラダ、サンドイッチに随分と役に立ってくれました。
ちょっとピリッとしたゴマ風味のある葉っぱです。
無ければ困ることはないのですが、あるととても便利です。

紫からし菜です。食卓には出番が昨年よりも少なかったけれど
この葉っぱもサラダに入れると、とても引き立ちます。
普通、からし菜と言うと漬けもの等に使いますが
このリーフ状の葉っぱはサラダに入れると綺麗です。

小松菜にも花が咲き始めるようです。
私は小松菜の花も切り取って、茹でたり、天ぷら等
色々と使います。
この季節、栽培している人だけの特権だと思っています。

おまけにポットに植えたイチゴに赤い実がなりました。
一つ目のもっと大きなイチゴは、ヒヨドリに綺麗に
食べられてしまいました。
2個目の実は食べられない様に、裏っかえしにして
防御しております。

一個目の方が、遙かに大きくて美味しそうでした。
悔しいですね~、そろそろ食べ頃って言う時に取られて
しまって、本当に悔しいです。
ベランダの奥の棚に置いていたんですが。
ヒヨドリって、良い目しているんですね。

2月に欲張りなヒヨドリがいて、ビニールを被せていた
紫茎ブロッコリーの中に入り込み、中の葉っぱを
食べようとしていたんですね。
しかし、ビニールの中から出られなくなって、
バタバタしていました。
私もびっくりして、デジカメで写真でも撮れば良かったのに
慌てて、ヒヨドリをビニールの上から掴みました。

もうヒヨドリの心臓はバクバクしているのが、よくわかりました。
頭をポンポンと叩いてお仕置きして、離してあげましたが。
イチゴを食べたのはそのヒヨドリじゃないと思いますが。
もしかして、そのヒヨドリだったら私って舐められているのかも。