食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【相模半白胡瓜・ベランダバージョン】

2015年06月29日 | ウリ類

相模半白胡瓜、今回初めて挑戦したキュウリです。
畑の方では収穫は出来ていましたが、うどんこ病に
なっています。
今回は多く収穫出来るかな? なんて思いましたが
どうも胡瓜との相性が悪いみたいで、その後は
ぱっとしません。
そんな中、余った苗をベランダにも植えた所、
初めてベランダでも胡瓜が出来ました。

ベランダは夏の間中、夏野菜の栽培は難しいので
胡瓜も外へ外へと伸び続けています。
最初は中側に実が出来ましたが、黄色くなって
大きくは育ちませんでした。
やはりベランダでは無理かな?なんて思っていたら
どうでしょう。

外側に胡瓜がなっています。
嬉しいですね~、ベランダでも胡瓜が出来ました。

ベランダでの初収穫した相模半白胡瓜です。
収穫する時にイボイボが痛いです。

ゴジラのような感じがします。
このキュウリですが、うどんこ病にかかりやすい所が
欠点ですね。
葉を取り除いても茎の方まで白くなってきています。
きっとそれがだんだん作られなくなった理由かも
知れません。
種を姉にも送りました。珍しい種はお互いに頂いたり
してシェアしています。

綺麗に育っていますね。
味を見たら、少し苦かったとの感想でした。
昔のキュウリはヘタをこすり合わせていたのを
思い出します。胡瓜の香りも多く昔の胡瓜みたいなのです。
この相模半白胡瓜はストレスを感じると
苦味が出る事もあるとか。
姉の菜園はきっと週末だけしか行けないせいだとか。
この相模半白胡瓜って
何本ぐらいの胡瓜が収穫できるのでしょうね。


【収穫野菜の料理】

2015年06月23日 | うちごはん

久しぶりに収穫野菜を使ったおかずです。
簡単に出来て美味しいですよ。
取りたて野菜ですと、甘いのでさぁ―っと茹でたり
炒めただけでも、とっても美味しいですね。
やはり畑で野菜を作っていると、朝採ってきた野菜を
すぐに食べられるので新鮮ですね。

スカラップサラダです。貝柱とおむすびッシュ大根と
胡瓜を使いました。
パスタに使ったスカラップ(貝柱)が残っていたので
大根と胡瓜を塩して、コールスロードレッシングと
少しだけマヨネーズで和えただけです。

おむすびッシュ大根は甘くて美味しいです。
大根おろしにすると、とても辛くてツーンときますが。
煮物でもサラダでも揚げものでも甘いです。
次はトウモロコシのベビーコーンが少し大きくなりすぎました。

インゲンが採りだしましたので、一緒に炒めてみました。
中まで食べられるか心配しましたが、中華の八宝菜にしたら
美味しく食べられましたので、生のまま炒めました。
でも茹でてからの方が良かった。

汁ものだと良いのですが、炒めものにはあらかじめ
下ごしらえをした方が良かったですね。
ちょっと大きくなりすぎましたから。
オリーブ油で炒めてから塩コショウだけ、仕上げにバターを
少々入れました。
インゲンの美味しい事、しばらくインゲンが楽しめそうです。


【イタリアンナスに花が】

2015年06月21日 | ナス

待ちに待っていたイタリアンナスに花が咲きました。
蕾が膨らんできて、今日は咲くか、明日は咲くかと
首を長くして待っていました。
嬉しいですね~

でも第一番目に咲く花は、落ちてしまうか大きくしないで
取った方がいいとか。
花を楽しんでから、残念ですが落ちなければ取るつもりです。
お花をアップしてみましょう。

大きくて立派な花です。
もう一つの方はと言うと、咲いていました。
同じ様に植えたので花も一緒に咲くのですね~。

お花を良く見ると、こちらの方は中が楕円形に
なっていますから、きっとナスの形も楕円形に
なると思います。
アッでも花を取るので関係ないですね。
おまけに畑のナス、黒陽1本がしおれていてガッカリ。

どうしてなんでしょうか?
原因が解りません。同じ畑の人も、長ナスの1本が
同じ様になったとか。
詳しい人が実や花を全て取って、枝を切る詰めた方が
良いとか。
それで私も同じように花や実をすべて取り、短く枝を
切り詰めました。
途中の芽はそのままにして、そこから伸ばす方法です。
これで復活してくれたら良いのですが。
やっとナスが収穫できるようになったのに、ショックです。

頑張って元気になってほしいです。


【イタリアンナスと千両ナス】

2015年06月17日 | ナス

イタリアンナス、その名はヴィオレッタ・ディ・フィレンツェです。
舌のかみそうな名前ですが、いつもイタリアンナスと呼んでいます。
このナスを育て始めて4年目です。
ナスって大好きなんですよね~、子供のころから肉を挟んだ茄子料理
美味しくていくつでも食べたかった。
イタリアンナスは焼いたり揚げたりしてトロトロ感がいいです。
ただ、漬物にはやっぱり日本のナスが好き。
ですから千両ナスも育てています。
2株は頂き物で黒陽(コクヨウ)という名前のナスです。

畑のナス畑です。手前が黒陽で後のが千両ナスです。
畑の近くにゴールデンウィーク近くになると、夏野菜の苗が安く
売り出します。確か、1株68円で売っていた苗です。
安いですね~、種を蒔いて作るよりも買った方が早く収穫できますね。

3月に種を蒔いて作ったイタリアンナスです。
これが一番小さかったけれど、植えてからドンドン大きくなってきました。

これは一番大きなイタリアンナスです。
畑では根がしっかり大地に張って、頼もしく育っていますね。
小さな小さな蕾が見え始めてきたようです。

これが真ん中の大きさです。
5月23日に植え付けてから、何のマルチもしてなくてビニールマルチでも
しておけばもっと大きくなったのだと思います。
ベランダのイタリアンナスは1月に種を蒔いたものです。

ベランダの特等席に鎮座しています。
ここはイタリアンナスの席に決まっています。
私が一番、熱を入れた野菜を置く場所にしています。

蕾もかなり大きくなってきています。
今日は咲くか? 今日こそと思っていますがなかなか咲きません。
気を持たせますね~。

ベランダの2本目です。ちょっと曲がってきちゃいました。
可哀想に、イチゴの鉢が上にあるためです。
イチゴの鉢をどかさないと可哀想ですね~。

この蕾もまだですね、早く咲かないかな?
一番花はポトッと落ちるか、実になる前に取ってしまった方が
良いと思っています。
でも今年は例年よりも早くイタリアンナスが食べられそうです。
やはり種を早く蒔くと、実も早くなりますね。
今年のイタリアンナスはいくつ収穫できるのかな?
数を書いておこうと思っています。
最後まで読んでいただき有難うございました。
今回はちょっと長かったですね。


【アロイトマトとカゴメの凛々子さん】

2015年06月15日 | トマト

今年はアロイトマトとカゴメの凛々子さんに
頑張ってほしいと思っています。
種を手に入れて、やっとの事で大きくしたアロイトマト。
その後、すっかり気を良くした私は手を抜いてしまいました。
最初のうちは脇芽も取っていたのに、ちょっと気が緩み
見逃してしまった脇芽があっという間に大きくなっていました。
そのせいか、1本のアロイの実が栄養が行き渡らなかったせいか
とても小さいのです。

あ~ぁ、また私の悪い癖が出てしまいました。
ちょっと油断してサボっていたせいです。
この小さなアロイトマトの株がこちらです。

凄くもっさりしていますね。裏側にも脇芽がかなり伸びていて
先日、これでも取ったんですよ。
もう1本のアロイトマトは実がこんなです。

こちらの方はもう少しだけ大きいようですが、
こちらの方も脇芽が伸びていて、先日取りました。
今回はちょっと油断しすぎて失敗かも。

まあ、こちらの方は1本立ちにしました。
少しはすっきりしていて、これから栄養も回ると思います。

カゴメの凛々子さんはだいぶ大きく育っています。
植え付けた時にはこんなに小さかったのです。
植え付けた時

大きく育ってきた凛々子さんの中には、横に張った網から
上に飛び出しているのも有ります。
こちらの凛々子さんは、今までで一番力を入れているかも。

小さな実も付け始めています。
早く大きくなって色々な料理に使いたいですね。
今まで作ろう、作ろうと思っていたのに作れなかった
スペインのアンダルシア地方の冷たいスープ、ガスパチョを
是非、凛々子さんで作ってみたいです。