食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【銀座でランチを】

2011年02月26日 | そとごはん
銀座で、ランチをご馳走になりました。
メインストリートではなく、一本入った道にあるお店です。
入口には、大きな提灯が。




美味しいフグを頂けて、とても満足でした。
時間は12時前に行かないと、混みますから早めに行きました。

入口にはメニューもあり、心配することはありません。





私は、やはりフグです。久しぶりです。
唐揚げとカルパッチョでしょうか? お野菜もたっぷりしていて
さっぱりして美味しいです。




唐揚げです。





他には鯛と野菜のポン酢和御膳





また鯛のあら炊き御膳




銀座にも美味しいお店が色々ありますね。
外食はお野菜が少ないと、思っていましたが
此処はお野菜たっぷりです。良いですね。

とても美味しく頂きました。ご馳走様でした。


【収穫野菜(小松菜)での一品】

2011年02月22日 | うちごはん
今まで乾燥気味だった東京も、このところ雪が降ったり、雨が降ったりで
植物にも良かったですね。

といっても、我が家の植物は(野菜)ビニールでマルチをしていますから
あまり関係はないですが……。
先日の風の強い日には、ビニールが飛んでいないかと心配もしていましたが
しっかり留めてあったせいか大丈夫でした。

ビニールマルチのせいか、小松菜も大きくなり収穫しました。





見てみるとお店に並んでいるような、小松菜ではなくて
たくましく、野生化したような小松菜のように見えます。
この小松菜は自家製の種から育てています。
お店で売っているような、根が付いたままでは収穫しません。
外側の葉だけを、手でもぎって収穫します。
そうすると、中から新しい葉が出てきますから、何回も収穫できます。

最後の最後まで、頂きます。
春になると、中心から花芽が出てきて花が咲き、種ができます。
そうしてもう3年続いています。
その方が、我が家のベランダに合った小松菜ができるような気がします。
自己満足かもしれませんね。


この収穫した小松菜をおかずの一品にします。
今回はごま和えにしました。
黒ゴマをすって、和えてみました。
いつもはほうれん草で作りますが、小松菜でも美味しいですね。




黒ゴマをしっとりするまですると、こくが出てきます。




小松菜を入れた、けんちん風の汁も一緒に頂きました。
具を沢山入れて、熱々で頂くと体も温まってきます。
ご馳走様でした。

【可愛い来客?】

2011年02月19日 | 生き物関係

久しぶりに晴れた日の出来事でした。
ローズマリーの花が、今年はやけに多く咲きました。
何時も野菜にあげていた肥料をローズマリーにも
蒔いたせいかな?




そして、ベランダの花や野菜に水をあげていたら。。。

ブーンと何やら、頭の上を虫が飛んできた。
かなりの大きな虫かと驚いていたら、なんと可愛らしいミツバチでした。

ローズマリーの花から花へ、忙しく飛び回っているのです。
私が傍にいてもお構いなしです。



花から花へ



また違った花へと、忙しそうに働いています。




少し黒っぽいですね、日本ミツバチでしょうか?

こんなに寒いのに、けなげに頑張っています。
一匹のミツバチが一生集める蜜の量って、ご存知ですか?
以前、テレビで放映していましたが茶さじ一杯位だそうです。
蜂蜜を使う時には、感謝して頂くことにしています。

しかし、一体何処からやってくるのでしょう?
この東京のどこかに巣があるのでしょうね。

先日には写真が撮れなかったのですが、今日は撮れました。
きっと、私のいない時にも来ているのでしょうね。


【ベランダ野菜とその後の…】

2011年02月13日 | 植物関係
東京もこの頃、とても寒い日が続いています。
ベランダのプランター野菜も、寒さで育ちが悪くビニールでマルチをしています。
夜にはとても冷えるので、プチプチのビニールがあったので、上からかけています。

そのせいでしょうか? 短い長さの大根(ころ愛)も元気が良いです。
12月に買っておいた、種の数々です。
昨年、上手くいったカボチャも今年は手のひらに乗るサイズ、栗坊もチャレンジ
したいと思っています。




このほかにも、色々な種を購入しましたが、上手に育つでしょうか?
下の写真はころ愛です。欲張って、沢山蒔きましたが、何本大きくなりますか?






スーパーに行って、あまりにも葉物野菜が高いのにびっくり。
小松菜、ほうれん草も元気が良いので、助かっています。
カラフル大根(二十日大根)、二十日大根も短期間で収穫できるので楽しみです。




ほうれん草が少しずつ、大きくなってきました。





二十日大根のカラフルファイブです。色々な色があり、楽しいですね。
2本だけですが収穫しました。





別の二十日大根も、かなり大きくなってきました。
真中に赤い根が見えます。





以前、ご紹介した可愛らしいアゲハ蝶の幼虫がこんなになりました。
結局、一匹だったせいか、被害が少なかった為、我が家のベランダから
巣立たせてあげたいと思ったのです。





見ていただけますか? ちゃんと落ちないように糸を出して、つっているのが
解りますか? すごいですね。



最初、黄金柑の木にいたのに、その後いなくなったので、鳥にでも食べられてしまったかと
思っていたのです。
驚きました、あの小さな体で離れている枯れた植木鉢の植物にいました。
それも枯れた植物なので、見た目には解らないような所を選ぶのですね。
蛹って動かないと思っていましたが、時たまじょうろで水がかかるのか、
嫌々っていう動作をするのです。体を左右に振るのです。
その時には、あぁー生きているなって思うのです。
その後は、水がかからない所に移動しました。
脱皮して、素晴らしい蝶になるのを目に出来たら嬉しいのですが。
その時には、写真が撮れると良いのですが……。