食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【イチゴをどうしよう?】

2013年02月24日 | ベリー類

綺麗で可憐ですね~。
イチゴの花なんですよ~~。
昨年の2月27日に買ったイチゴの種を蒔いて、育ってから
蕾が出来て、やっとの事で花が咲きました。
蕾を発見したのが、昨年の12月です。
最初に花を見たのが今年の1月ですから、随分とゆっくり
ですね。
今日はイチゴの花をアップで撮ってみました。

授粉を麺棒でしましたが、なかなか実が大きくなりません。
‏実らしきものは出来ていますね。
2月15日に撮った写真がありました。
まだ開きかけの花と少し実が出来つつあるのかな?

ちょっと写真がぼけちゃっていますね。
同じ日に撮った紅ほっぺです。

これ以上待っていても、実が大きくならないし株が弱るし、
春の収穫を考えました。
別のお花も写真におさめてパチリと。

これは名なしのイチゴです。
元気は良いですよ。紅ほっぺの実は今はこんな具合です。

イチゴの粒々が見えますね。これって種ですよね。
しかし、今回は残念ですが、切る事に決定しました。
折角待ち焦がれていましたが、成長する過程があまりにも
遅すぎます。寒いからなのでしょうね。

あ~ぁ、切っちゃったーーー。
切ったお花を、小さなワイングラスに活けて眺める事に
しましょう。

折角、咲いたお花を捨てるわけにはいきませんね。
暫くはこのままで、余韻を残して楽しみますか。
食べる方は、春までお預けです。
一年待ちましたから、後もう少し位は我慢も出来ます。
大きな美味しいイチゴの実、楽しみに待っていますよ。

 


【ロマネスコを食す】

2013年02月21日 | うちごはん

暦の上では春と言うのに、まだまだ厳寒の冬って感じですね。
収穫したロマネスコを直ぐに食べてみないと、と思い
次の日に食べてみる事にしました。
まず茹でてみると、あら不思議、紫がかった色が抜けて
美しいモスグリーンになりました。
綺麗な色になって、嬉しい~。
料理と言えるかどうか、簡単にキノコのリゾットを作って
ロマネスコを添えました。

ねっね、綺麗な色になったでしょ?
紫色、ポリフェノールじゃない?って言われたのですが
折角のポリフェノールが茹でていたら、茹で汁にこぼれて
しまったのかも。
でも、これでやっとロマネスコらしくなりました。

カゴメさんから頂いた凛々子さんが室内で赤くなっていたので
それも一緒に添えて飾りました。
リゾットはエリンギ、シメジ、えのきだけの三種類を入れて
チーズも2種類入れました。

ロマネスコはとても甘くて美味しかったですね。
ゆで加減は初めてでしたので、少し茹ですぎたかもしれません。
今後はもう少し固めの方が、私は好きかも。
ロマネスコの種があったら、また栽培したいと思いました。
とても美味しく頂きました。ご馳走様でした。


【ロマネスコの収穫】

2013年02月19日 | カリフラワー・ブロッコリー

先日、ご紹介したロマネスコをそろそろ収穫しないと
花が咲いちゃったら、大変と言う事で決行しました。
先日の写真では、素敵な薄いモスグリーンだったのに
見たら、色が変化していたんです。
ビニールのカバーを取ってみました。

なんか前のと違っているのですが……?
色が出ていますよ。前の記事  
ここをクリック

綺麗なモスグリーンだったのが、こんな色に変化していました。
紫色が混じってしまっています。

私はどちらかと言うと、モスグリーンの方が
好きですね。
ロマネスコにも、いろいろ種類があって色が混じってしまった
のかと思ったり、不思議ですね。
これ以上そのままにしていたら、バラバラになって収穫時を
遅くしちゃうと思い、収穫しました。

少し、写真がぶれてしまっていますね。
色的にも太陽光と違って、色がもっと悪くなっています。
どんなお味かな?

葉っぱがくっ付いていた所は、綺麗なグリーンでした。
太陽光が当たると、ロマネスコって変化するのですかね。
そういえば、白いカリフラワーも太陽光を当てない様に
葉っぱでくるむって聞いたことあります。
葉っぱでくるむと、綺麗なモスグリーンになるのでしょうか?
次回、栽培する時にはそうしてみた方がいいのかも。
でも初めてのロマネスコ栽培、楽しいですね。
他の3本、実がなかなか大きくなりません。
何時になったら、収穫できるのかな? 

 


【ジャガイモの食べ比べ】

2013年02月16日 | イモ類

冬ジャガイモを掘り上げ、全部揃ったところで味見をしてみた。
収穫したジャガイモの種類全部を蒸し、どんな味か見たかったから。
この様な機会はめったにないと思って、白ワインを飲みながら
良い気持ちで食べてみた。
まずは蒸し上げたジャガイモたちです。
そうそう、まだサツマイモも味見をしていなかったので
1種類だけ安納芋を一緒に蒸し上げて味見をしました。

上から時計回りにジャガイモの種類です。
上はジャガキッズパープル、インカのめざめ、
レッドムーン小2個、シェリー、アローワ、ジャガイモではなく
サツマイモの安納芋も食べたくて一緒に。
では中身を見てみましょう。

位置は上と一緒です。
待ちに待っていたジャガイモの味はと言うと。
以下の通りです。

ジャガキッズパープル…ポクポクしていてコロッケによさそう

インカのめざめ…色が黄色。味はジャガキッズパープルよりもホクホク感がない
        聞いていたよりも甘くなかった 

レッドムーン…あっさりしている、少ししっとり感があり

シェリー…水っぽい感じ、あっさりしている

アローワ…取りたてだからか?甘く感じた。ホクホク感もしっとり感も無く中間 

安納芋…サツマイモだからか、確かに甘い。しかし思ったよりもねっとり感が
    なかった。小さいからなのか?でも美味しかった。

どれが一番美味しかったかとは、難しいのですが、ジャガキッズパープルは
次回も作りたいですね。
インカのめざめは期待が大きかった分、ちょっと思ったよりもガッカリしたかな?
でも作りたいですね。
シェリーも色がきれいだし、みんな次回も作れたら良いな。
色々と食べ比べが出来て、嬉しい限りです。
これも頑張ったおかげだと思っています。
大変美味しゅうございました、有難う。(どなたかの真似?)


【残りのジャガイモを掘り上げた】

2013年02月10日 | イモ類

最後まで頑張ってくれていた、アローワのジャガイモが
枯れました。よくここまで、寒い冬なのに頑張ったなぁ~と
感心してしまいました。
なかなか予定通りは行かなかったけれど、お芋は出来ているかしら?
日中の暖かい時に掘り上げないと、寒くてかなわないから。
既に茎が枯れた状態のアローワです。

シャベルで深く掘り上げてみたら、ジャガイモが
出てきました。
中には思いがけない位の大きなお芋もありました。

種イモも左にある色の濃いジャガイモです。
大きなお芋は、90グラムありました。
これで今春の種イモも確保できました。
次に、隣にあったレッドムーンは、まだ葉っぱが元気です。

しかし気持ちが掘りたいので一杯です。
一緒に掘り上げちゃいました。
やっぱりお芋が小さいし、少ないですね。
もう少し枯れるまで待ってた方が良かったのかな?

こちらの種イモはもう無くなっていました。
本当に小さい子芋が目立ちますね~。
でも種イモにはなるでしょうか?

根っこを見てみると、これからお芋が出来るような
感じもします。
まだまだお芋の栽培は難しいです。
もっと沢山の収穫を目指したいです。
次回は頑張りたいです。